※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
ココロ・悩み

幸せが続かないマイナス思考からプラス思考になりたい相談です。悲劇経験が原因で、毎日死や失いを考えてしまい、しんどいと感じています。アドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます。
突然なんですが、「自分は幸せになれない」「この幸せはいつか終わってしまう」とすごいマイナス思考なんです。
7歳の頃お母さんが亡くなり、高校生の頃友達が事故で亡くなり、数年前に飼ってた犬が5年という短さで亡くなってしまいました。そのせいかは分からないんですが、自分の大事な人はいなくなってしまうって思ってしまうんです。悲劇のヒロインぶってるわけではありません。

ただもう少しプラス思考になりたいなと。生きてる限り、事故に遭ったり病気になったりするかもしれませんし、いつかは皆死んでしまうのは分かってます。ただそれを毎日考えてしまうので無駄に自分をしんどくさせてるなって思って。


何かいいアドバイスがあればお願いします。

コメント

れい

少しわかります💧
1歳半の娘をもつ母です。
上の娘を亡くし、父親を自殺で亡くしています。
どちらも突然の出来事で、自分が第一発見者。特に娘は私が目を覚ますと目の前でって状況だったので、下の娘に対して神経質になってしまいます。16年経ってもリハビリ中のような感じなのですが💧
未だに身近な人に連絡がとれなかったりすると
「死んでるかも知れない」
と極端な発想になってしまい、探しに行ったりしてしまいます。
心の傷は簡単にはいきませんが、
時間が経つことと、成功体験を重ねる事かなって今は思います。

  • もふもふ

    もふもふ

    目の当たりにされた彩香さんは私以上に苦しいと思います。想像できないくらい辛い経験です。

    私も同じで例えば旦那が仕事から帰る時にあまりに遅いと、警察に電話しようかなと悩んだり外に出て駅まで行ったりします。


    母親が亡くなってもう何十年も経つのにまだ泣いてしまったりするのでなかなか難しいです。
    ほんと少しずつですね。

    • 4月22日
  • れい

    れい


    いえいえ、それぞれ色んな物を抱えていますから、その人に成り変わってみないと分からないし、比べようのないものですし😣
    お母さんの存在って、とてつもなく大きいものだと思うので仕方がない事だと思います。し、お母さんも想ってもらえて嬉しいのでは…😌?

    私も未だに泣きますよ〜💧
    普段は心に押し込めて過ごしていますが、堪えられないタイミングがあったりしますよ。

    大丈夫かな?!怖い!→大丈夫だった!
    を繰り返して今に至ります☺

    無理して我慢しないで下さいね!
    同じような人もたくさん(ここにも)居ますから☺
    偉そうな事言えないけれど、ネガティブでもどうにかなってます✨
    今は色々あった分、娘の成長が人より嬉しいものになっていると思います♡

    • 4月22日
めい

大切な方の死が連続すると、精神的にきますよね…💦
特にお母様 辛かったと思います。。
大切な人の死は、忘れないように私も毎日考えるようにしてます。

今目の前にいる人(私だと、旦那やお義母さんなど)は、明日は元気で会えるかわからないので、今日ちゃんと仲良く過ごして、後悔ないように過ごそう!と思えてます。
そう思えて毎日を大事に過ごせるのは、今まで亡くなった方々のおかげです。

アドバイスにはならないですが、、毎日そうやって考えてることは悪いことではないかなと思いました🙏

  • もふもふ

    もふもふ

    小さい頃の事なのであんまり覚えてないにも関わらず未だに泣いてしまいます。

    毎日が当たり前ではないと昔から思ってるので、喧嘩とかはその場で終わらせてどこか出かける時は必ず玄関まで見送るようにしてます。

    この考えが悪い事じゃないって言ってもらえてちょっと嬉しいです。
    前にこういう所でこの心配症なのを相談したら異常って言われたのが悲しくて。
    ありがとうございます✨

    • 4月22日
ママ

あたしも身近な人を亡くした経験があり、死に対して敏感でした💦
人間いつか必ず死ぬ...どうせ死ぬなら今を精一杯楽しもう。
毎日を笑顔で過ごそう。
と思うようになりポジティブになりすぎて逆に大丈夫かと思うくらいです😂
人間生きてるだけで儲けモンです!!
運命って産まれる前から決められてるらしくて、人間は修行をする為に生きてるって霊能者の江原さんが言ってました😊
周りの誰かが死んで悲しい思いをする。それを見て生きる事の大切さを学ぶ。
その人の死を無駄にしないように大切に生きていこうと思いました😊
病気や事故は逃れようがない事ですが、楽しく生きる!ってゆう気持ちがあれば、あたしは長生きできるって思ってます💕
言霊って本当にあると思うんです😊
気持ちが大切だと思います💕

  • もふもふ

    もふもふ

    Sakataさんのコメントを読んだら不思議と元気な気分になって、涙が出てきました。

    悲しいのはずっと変わらないですが無駄にせずに毎日楽しく生きていこうと思います。

    言霊ですね。自分も周りも幸せが続くように口に出していきます。
    ありがとうございました✨

    • 4月22日
あこり

過去の辛いことは忘れました。そうしないと、生きられなかったので!

この幸せはいつか終わってしまうかもしれない。
→でも、今が幸せならまっいっか!

自分は幸せにはなれない。
→誰かに幸せにしてもらおうと思っていたら、ずっと無理です。自分を幸せにできるのは自分だけ。それにもう、今度は子どもを幸せにしてあげる番だ〜!

と、私は思います。

考えすぎてしまうなら、ギャグ漫画を読んだ方がいいです。毎晩そうして頭を空っぽにします。

くだらなくて馬鹿みたいにふざけて笑う明るい人がいれば、その人の側にいて下さい。


そのうち、自分も明るくなって人を幸せにできる人になると思います。そうなった時は、きっと自分も幸せです!

  • もふもふ

    もふもふ

    夜はすごい暗くなるので漫画を読んだり、暗いこと考えないようにするのいいかもしれません。

    何で私ばっかり不幸なんだろう、神様は酷い、とか人のせいというか他力本願だったのかもしれません。
    私が子どもと旦那さんや友達を幸せにできるようになればいいんですね。

    マイナス思考や被害妄想はなかなか直らないかもしれませんが、少しずつ考える時間が減ればいいなと思います。

    • 4月22日
ゆ

人生辛いことがいつ起きるかなんて分からないですもんね(´・ω・`)
プラス思考を育てる案としては、
・自分がどんな風に生きていきたいか、具体的に考えて、想像してみる
・辛い経験が与えてくれた良い面について考えてみる
・小さなノートに、日々のちょっとした幸せを書き留めていく
などなど、時間のあるときに挑戦してみるのはどうでしょう??

マイナス思考のループから抜ける方法としては、
・いつも考えてるパターンを書き出してみる
・そのパターンに対する反論や、もっと役に立つ考え方を書いてみる
・マイナス思考中の自分にリアルタイムで気付けるようになる
なんかが役に立ちます!
書き出すだけで頭から出て行くように感じる人もいます。
あとは、
マイナス思考中の自分に気づく→
冷静にどのパターンか考える→
そのパターンの反論を思い出す
※気持ちに全く変化がなければ、別の反論を探してみる
という流れです。
ちょっと根気がいりますが、効果のある方も多いですよ(*^^*)

長文失礼しましたm(__)m

  • もふもふ

    もふもふ

    書くなんて発想は全くありませんでした。確かに頭の中だけで考えてると同じことをループしてるので余計不安になってきます。

    教えて頂いた方法でやってみます。

    アドバイスありがとうございました✨

    • 4月22日