
コメント

k
離乳食後期以降で手づかみが出来るならおやき、お好み焼き、フレンチトーストとかですかね?あとは肉じゃがや野菜たっぷりのミネストローネ風のスープもよくストックしてました✨

あき
鶏ひき肉で餃子をつくりました。もちろん匂いのある野菜は使いませんが。
k
離乳食後期以降で手づかみが出来るならおやき、お好み焼き、フレンチトーストとかですかね?あとは肉じゃがや野菜たっぷりのミネストローネ風のスープもよくストックしてました✨
あき
鶏ひき肉で餃子をつくりました。もちろん匂いのある野菜は使いませんが。
「解凍」に関する質問
一歳3ヶ月の子供に定期的に魚を食べさせたく(骨が入っていないかなとか色々考えるのが面倒で、あまりお魚あげれてません) 手軽にあげれるお刺身を購入して冷凍保存するやり方を思いつきました。 添付した写真のやり方…
冷凍母乳を湯せん解凍し ミルクウォーマーで温めるのは ありでしょうか? 双子なので搾乳した冷凍母乳を 上手く使おうと思ってるのですが 効率のいい解凍方法が知りたいです😖 まとめて解凍がいいでしょうか?
今インスタで発達グレーの子にレトルト離乳食と電子レンジでチンとプラスティック容器で食べさせてたとあったんですが、我が家も今赤ちゃんにベビーフード食べさせるし、電子レンジでストック解凍するし、プラの容器使っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おっぴー
スープは、汁ごと冷凍できますか??それとも具を冷凍して食べるときに汁をつけますか?
k
汁ごとできます^ ^
私はよくトマト、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ツナ(食塩無添加、ノンオイル)などをコトコト煮てます!汁もいろんな旨味が出てるのでそのまま大きめの製氷皿に入れて冷凍してます!
レンチンで解凍して離乳食用のコンソメやホワイトソースのもと、豆乳などを少しプラスして日によって味を変えたり、凍ったままのものを鍋で火にかけて解凍すると水分が煮詰まってトロトロになるので、ホワイトソース+豆乳入れたりしたのをご飯にかけてドリア風にしたり今でも活躍してます✨