![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重について悩んでいます。医者からフォローアップミルクを勧められたが、離乳食やミルクがうまく摂れず困っています。どうしたら良いかわからず、助言を求めています。
赤ちゃんの体重について。
22日で8ヶ月になる息子を育てています。
50cm2808gで生まれ、少し細身かな?くらいの体型でしたが、先日の7ヶ月検診で70cm6790gでした。カウプ指数13.8。
今まで身長は平均か少し上、体重は平均より少し下でしたが、はじめて曲線から下に出てしまいました。
医者から「このくらいの時期になると母乳の栄養はほとんどないからねー水飲んでる様なもんだよ。水分取ってお腹いっぱいになっちゃうよ。フォローアップミルク飲ませてみようか?」と言われました。
しかし息子は離乳食もほぼ食べず、15gすら完食しない日も多いです。1度だけ80g完食したので、喜んでいたら、次の日からはさっぱりです。固さも色々やってみたのですが。でも赤ちゃん煎餅だけは食べます。
ミルクも飲む時は飲む!それ以外は20飲むか飲まないかです。時間が空いて、確実にお腹減っていても。
幸い、母乳は溢れるほど出ますし飲むのですが、水飲んでる様なものと言われたし。。。
それでもミルクは飲まないし。
どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
どなたかお知恵を拝借できませんか?
よろしくお願い致します。
長文読んで頂きありがとうございます。
- ぴぴ(7歳)
コメント
![ぽぴぽぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぴぽぴ
水、そんなことないですよ!
最新の研究では母乳って1歳過ぎてもちゃんと栄養あるらしいですよ(^_^)
我が子は1歳まで離乳食ほとんど食べず母乳オンリーでした。
ミルクなんて1滴も飲まず💦
体重も枠ギリギリだし、あまりにも食べないから1歳の誕生日で断乳しました。
1歳まではと、逆に開き直って好きな時に好きなだけ母乳あげてました(・_・;
![とぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぴ
離乳食、味をつけたりしてもダメですか?
だしの味がしないと食べなかったり、少し醤油とかいれないと食べない子もいますね。
ベビーフードなど試してみて食べないようなら、上の方が言うようにムリにあげなくてもいいのかなぁ…?
あと、もしいつもひとりで食べてるようならお母さんが一緒のタイミングで食べるとつられて食べるかもしれません。
何か好きなものが見つかるといいですね。
-
ぴぴ
回答ありがとうございます。
はい。
自分で作った物に味付けしたり、ベビーフードも試しましたが食べてくれません。解凍がいやなのかと、作って冷凍せずにあげてみてもダメでした。
一緒に食べてもだめでした。なんとか食べる練習を!と切実な思いでベビー煎餅をあげてしまっています。- 4月20日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
うちの子と、全く同じ出生体重と身長です😆
うちの子が7ヶ月の頃は65センチ、7100g位でした😅
この頃が一番曲線内ギリギリで焦った覚えがあります😂
お腹が空いているのにミルクを飲まないなら仕方が無いので、しっかり母乳を飲ませてあげるしかないかなと思います😄
それでも心配なら、これから暑くなるので、水分補給にミルクをちょこちょここまめに飲ませる感じですかね😂
大人だって、大食いの人もいれば少食の人もいますよね😂
母としてはしっかり食べて欲しいのは山々ですが、個々に合わせて行くしかないですよね😄
-
ぴぴ
回答ありがとうございます。
全く同じはびっくりですね✨
7000gあるかなー?とは思ってたんですが、全然足りなくて愕然でした。
母親(私)は大食いなんですけどねー😥😅- 4月20日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
うちの娘も全然離乳食食べなくて、おせんべいだけたまにフルーツとかで、たまーに離乳食食べていたくらいでいつもカプス指数は14以下でした。
ミルクもダメで母乳ばかり、一歳までは母乳だけでもいいくらいに考えていいと言われほぼ母乳だけでした。
お茶もジュースもダメでした。
本買ってきたり、保健センターに相談してなんでもしましたが全くダメでした。
出汁をきかせる
いろんな食材を食べさせる
みんなで食べる
美味しそうに食べる
ベビーフードをあげる
味をつける
温度を変える
形状を変えるなどなどしましたが
結局1歳2ヶ月で断乳するまでほとんど食べず。
断乳して二日で食欲爆発して今ではなんでも食べます。
-
まさこ
一歳までは母乳だけでも大丈夫!くらいで育ててました。
- 4月20日
-
ぴぴ
回答ありがとうございます。
おせんべいが神に思えてくるくらいです💧
うちはフルーツや甘い野菜も全くです。1番好きなのがお粥で、それでも10gくらいです💧
一歳まで、焦らずに母乳育児頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。- 4月20日
-
まさこ
お粥食べてくれたらいいですね!
うちは、その頃は一口、二口食べればいいほうでした💦💦
まだ、7ヶ月ですし全然焦らなくていきと思います😊- 4月20日
-
ぴぴ
ありがとうございます。
最初はお粥ばっかで野菜が進まないーと思っていましたが、今では食べてくれるだけでなんでもいい!と思ってます💧
はい!ありがとうございます。- 4月20日
-
まさこ
お野菜とか他の野菜も全くだったので、アレルギー出ないか試す為ーくらいで離乳食作ってました😅
私もまた半年後くらいに離乳食始めないとです。
今度は6ヶ月少し前から始めようかな〜と思ってます。- 4月20日
-
ぴぴ
ありがとうございます。
そうですね。
アレルギーの事もあるので、色んな物をほんの少しでも食べさせなきゃですね!
頑張ります!
頑張ってください♡- 4月20日
![ナチョス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナチョス
少し時期が早いかもしれませんが、柔らかめの野菜スティックは食べませんか??
我が子も同じような状況で、8ヶ月頃に「何でもいいから食べてー😭」と初めて赤ちゃん煎餅あげたら同じように食いついたので、柔らかめの野菜スティックやおやきで手づかみ食べをさせたら食べるようになりました!
-
ぴぴ
回答ありがとうございます。
なるほど!持って、自分で食べたいのかもしれませんね💦
試してみたいと思います。
お尋ねしたいのですが、野菜スティックはどのくらいの大きさで作るのがオススメですか?- 4月20日
-
ナチョス
かなり柔らかめに茹でていたので、結構太めにしてあげていました💦太さは1/4(いちょう切り)くらい、長さは5cmくらいだった気がします!
- 4月21日
-
ぴぴ
ありがとうございます。
すごく気になる方法なので来週早速試させて頂きます💕- 4月21日
ぴぴ
回答ありがとうございます。
そうなんですか!!!
ヤブ医者め!と思ってしまいました笑
離乳食の事、教えて頂きありがとうございます。
開き直りも必要ですよね☆
2回食、3回食へは時期通りに進めましたか?
ぽぴぽぴ
はい、2回食も3回食も時期通りに進めました!
とはいってもほとんど食べませんでしたが...😅
作っては捨ての繰り返しで涙涙でした...
ただただ娘の体重が心配で、私がせっせとご飯食べて栄養つけて笑、母乳たっぷりあげてました😅
ぴぴ
ありがとうございます。
食べてくれなくても進めるしかないですよね💧
悲しいけど、少しでも食べてくれたらよしとするしかないですね。
母乳育児頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。