![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浜松市の妊婦健診について質問です。17週の健診で超音波検査の補助券がない場合、エコー検査は行われるのでしょうか?横向きや経膣エコーについても心配です。
浜松市の方に質問です!
妊婦健診の補助券で先日13週で検診と、
超音波エコーだったのですが、
次が17週の健診で、検診の補助券はあるのですが
超音波検査の補助券がないのです
エコーの検査はしないのでしょうか💦?
12.3週で横向きでの検査がなくて
ダウン症ではないかとか確認がなくてすごく不安でした😥
あと流石に次(17週)は腹部エコーになりますか?
13週でまさかの経膣エコーだったので戸惑ってしまいました😣
- なつ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
エコーは毎回ありますよ!
私は2回目で超音波受診券を切り取られてましたが、1回目も腹部エコーで4Dまでみせていただきました🌟
次回は腹部だと思います😊
お腹からになると、妊婦だーって自覚が更にわいてきてワクワクしますよ!
産科によっては腹部エコーからパートナーの方やご家族も一緒に見られるので、一緒に行かれるのも良いかと思います(*´ω`)
![ぷりんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんりん
かば記念病院では毎回エコーありました。
補助券ないときは3千円とか5千円とかかかった気がします。
補助券がある検査は必須項目で、あとはお金かかるので、
毎回エコーするかは産院と個人の希望に寄るかもしれません。
-
なつ
コメントありがとうございます!
私もかばさんです!
かばさんの場合は補助券なくてもエコー毎回ありましたか??
補助券なしでエコー3~5千円ということでしょうか😊?- 4月20日
-
ぷりんりん
エコー写真を貼ってる手帳を見たら毎回エコーしてもらってました。
12週は経膣で、16週から腹部エコーになってました。中期か後期で子宮頸管の長さを測るために腹部エコーやった後に経膣エコーがある日も何回かありました。
料金はメモってなくて領収書は昨年度の確定申告に出してしまったので正確ではありませんが、エコーや後期のNSTも毎回で補助券なければだいたい3〜5千円だったと思います。
次回、〇〇検査ありますと言われて、いくらかかるかわからなかったときに受付の人に次いくらかかりますか?って聞いたことあります。
横向きでダウン症の検査してないというのは首の後ろの浮腫の有無、NTを診てないということでしょうか。
何も言われてないなら心配ないのかなと思います。さすがに異常があれば長くエコーを見ていたり、間空けずに来てというと思うので。
私は二人目不妊治療して授かって無事に育っていくか心配だったので、4週間空くときは2週目に他の産婦人科に行って診てもらってました。
駅南の和田医院の産婦人科は女医さんで4Dエコーもしてくれてじっくり診てくれるのでおススメです。- 4月20日
-
なつ
毎回だったのですね😊
補助券なくてもエコーが撮れるんですね!
料金は次受付の方に聞いてみます!
横向きで見ることが一切なかったので確認出来てるかすら分からなくてすごく不安になってしまいました💦
心音確認できる機械を持ってるので毎日生存確認はしてます👀!!- 4月20日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
エコー毎回ありました!
補助券、早いうちに使い切りましたが実費で払った金額はそんなに多くはなかった気がします。
いろいろ質問したりできない雰囲気ですか?
私は検診と出産は別の病院でしたが、2人目を出産する事があればまたその病院がいいなと思うほど良い先生に担当していただけました😊
不安があるようなら他の病院にしてみてはどうでしょう。
-
なつ
コメントありがとうございます!
毎回あったのですね!
質問はしづらいです、、
先生が多くて、担当の先生が毎回変わるので💦
地元を離れていて、土地が全く分からなくて、知り合いの友達がそこの病院で出産とのことで高いけど大きい病院で分娩予約しました
助産師さんはすごく優しくて気にかけてくれるのですが、最近検診してくれる先生はテキパキしていて聞き辛いです😥- 4月20日
-
み
私も地元じゃないです😫
最初にかかったクリニックはただただ家から近いだけで選びました。
つわりが酷かったし旦那もいない事が多くて😭
出産は浜松医大なので大きな病院ですが、先生は毎回同じでしたよ!
地元離れてると不安もいっぱいですよね!
何か聞きたいことあったら聞いてくださいね😊- 4月20日
-
なつ
ご実家どちらですか?😊
私はもう完全に実際行ってる人が近くにいたのでそれで選びました😫
家からもちょっと遠いですが助産師さんがめちゃくちゃ優しくてそれは本当に助かってます💓
不安だらけです😭💦- 4月20日
-
み
実家は富士市です!
出産の時一緒にいてくれるのは助産師さんですもんね!
助産師さんと相性良いなら頑張れそうですね♡
浜松医大は30週くらいで出産予約すれば大丈夫でした✨
なので今の病院で不安解消できなくてストレスたまるようなら転院も考えてみてくださいね🤗
ママが楽しいマタニティライフ送るのが1番です😍- 4月20日
-
なつ
静岡県内なんですね😊
助産師さん優しいから、なんとかやってけそうです😂
うちの病院は9週で分娩予約でした😵
こっちにほとんど友達もいないので助産師さんが1番の癒しです💓- 4月20日
なつ
コメントありがとうございます!
なんかネットでもたまにエコーなかったって方がいらっしゃるので、ないかと思ってました!
受診券ない場合実費になったりしますか?
前にかかってた産婦人科が経膣の時点で
一緒に見れたので前々回くらいに
連れてったら今度の病院は経膣だと見れなくて😂
次から腹部になるなら連れていきます😘💓
退会ユーザー
産科によっては無いところもあるみたいですが、今だと昔からある小さな個人院とかだけかもしれないですね🤔
1回目の妊婦健診では超音波検査の受診券を使用してないのですが、血液検査などもあったので支払う金額が高く、実費になってたのかはわかりません💦
すみません(;_;)
医療センターは経膣の場合は一緒に見れなかったのですが、産科を変えて木村産婦人科でお世話になるようになってからは旦那と一緒に行くようになってからずっと腹部エコーで毎回一緒に見て聞いてます😊
経膣エコーで一緒に見られるの良いな〜💓
なつ
大きいところは毎回かもしれませんね😊!
1回目と2回目はまだ補助券貰ってなかったので私も実費だった気がします!
経膣で見た時はまだ胎嚢の時だったので旦那はきょとんでした😂
その2回は流産してしまったのですが、
今思えば赤ちゃんの心臓がみえてからとかの方が面白かっただろうなって思います👶🏻
今度は腹部で一緒に見たいです😊💓