
授乳に苦戦し、周りと比較して不安を感じています。母乳とミルクのバランスや看護師のアドバイスに悩んでいます。毎日不安な気持ちで過ごしています。
明日で退院ですが、不安でいっぱいです。
自分は授乳に手こずっていて、昨日より今日と数日前よりかはなんとなく吸ってくれるようになったりおっぱいの出がよくなってきていたりしますが、周りのお母さんたちは初産婦さんもスムーズにできてるように見えてしまい、なんで自分はこんなに苦戦してるのやら…と思ってしまいます。ミルクも使いつつもなるべく母乳を主で進めたい気持ちと現実はおっぱいだけだと物足りずミルクで満たされる我が子をみるといろいろ考えてしまいます💧
それに毎日記録を取ってますが、看護師さん曰く、ミルクを足す時も母乳はあまりカウントに入れずに考えてねーと言われると苦戦しながらやったのにノーカウントはツラいなと思っちゃいます。
長々と書いてますが、いろいろと不安な毎日を送ってます💦
- 初めてのママリ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
慣れない育児が始まって不安になりますよね💦
無理ないようにミルクもあげつつ、母乳もすわしているとどんどん出るようになってくると思いますよ。
今はママも赤ちゃんも
初心者ですからお互い下手くそでも仕方ないです😊
どんどん慣れてきますからね!
大変だとは思いますが赤ちゃんが寝てるときに
自分も寝て少しでも休んでくださいね✨

みか
出産おめでとうございます😊
私も乳首の形が合わずにおっぱいを押しのけてギャン泣きされ、入院中に心が折れて泣いてました⤵︎みんな泣いたらおっぱいで泣き止んでるのに、私は搾乳した母乳やミルクを待つ間、泣き続ける我が子を抱いてるしかできなくて💦
でも、スムーズに見えてるお母さんたちも授乳については何かしら悩みを抱えてる人が多いんだなと後になってわかりました
退院までに授乳が悩みなく出来る初産婦の方が稀なんじゃないかなと、今なら思います😊
これからですよ!大丈夫です(•^u^•)
-
初めてのママリ
ありがとうございます!わかります💦
私の乳首は陥没気味で、乳輪部も硬くて胸の張りもすごく若干乳腺炎になりかけてたらしいです。自分は乳輪部の凝りをほぐしてからでないとあげられず…とにかく看護師さんにも手伝ってもらいながら搾乳してってかんじでした。
気長にやってみようと思います- 4月20日

だるまねこ
私の場合は、おっぱいと、娘の吸い方の相性が悪く、なかなか吸い付いてくれませんでした。
なので、退院間際で保護器を勧められました!
今、ちゃさんがどのような部分で大変と感じているのかは分かりませんが、ミルクでもなんでも人工的なものに助けてもらえるなら、悩むより助けてもらったほうが絶対にいいです!
悩んでる時間が、私はとても辛かったので…
何かに頼っても、授乳を続けていれば出るようになりますし、赤ちゃんも上手に吸うようになりますので⭐︎
-
初めてのママリ
ありがとうございます😊
私も乳首につけるやつをいろいろ試して相性があったやつがありそれのおかげでなんとかってかんじです!でもそれに頼りすぎると乳腺炎とかの原因になるみたいで…
続けて入ればいいっていう言葉に
勇気をもらいました!- 4月20日

のんなん
母乳について私も色々悩みました!
最初は全然出ないし、息子の舌の形とかでうまく吸えなかったり、などでどーしよう、、と思ってましたが、何回も何回も挑戦してくうちに息子も私も上手にできるようになりましたよ!
まだまだ始まったばかりだから、焦らずゆっくりでいいと思います!
周りとなんて比べる必要ないですよ!って言っても気になりますよね(笑)
私は退院してから母乳が出始めました🤱
これから退院してわからないことがあってもすぐ助産師さんに聞けなかったりで不安に思うこともたくさんあると思いますが、なんだかんだ大丈夫だと思います!!!ファイトです!!
-
初めてのママリ
ありがとうございます😊
退院後にいろいろ変わるんですね!!
それに期待したいところです✨なんだかんだで大丈夫って言葉が心に響きましたー!- 4月20日

とぴ
うちの子は新生児期、どんなに母乳飲んでも泣き、最後にミルクを10cc飲むだけですっと寝てました。
その子その子で個人差もありますし、この時期は皆さん不安で悪戦苦闘してますよ!
表に出すか出さないかだけです。
あまり思い詰めず気楽に育てると楽になりますよ~
-
初めてのママリ
ありがとうございます!😊
まさに今そんなかんじです💧
もう少しすると少しは余裕が出てくるかもしれないですねー!その日が来るのを待とうと思います- 4月20日

MAMA
考えすぎです!☺️
ちゃさんが苦戦してるのに
周りから見たらスムーズに出来てるように
見えてるかもしれないですよ?
おっぱいだって生まれてすぐは
安定しないのが普通です。
私だって母乳安定したの2ヶ月頃ですよ。
それまでミルク寄りの混合でしたが
今はほぼ母乳です、
初めから何もかもできません、
ノーカウントと言うのは言葉のあやで
初めから赤ちゃんも上手に飲めないのが普通なので
軌道に乗るまで飲めてないと
赤ちゃんの成長に問題があるので
そう言ってるだけですよ!
-
初めてのママリ
ありがとうございます!混合からの母乳ってすごいですね!まだまだ序盤戦なんですね💦
看護師さんによっても言い分が人それぞれなかんじで🌀自分と合う意見だけ取り入れようと思ってますが…(笑)
軌道に乗る日がくるってのが分かるとなんとか頑張れそうです😊- 4月20日

みけ
出産おめでとうございます😊
わたしも退院前日は色々考えちゃって不安になって、夜中に看護師さんに相談しに行ったりしました。これから自分だけでと思うと不安ですよね😢
母乳ですが、わたしも最初そんな感じでした!キャップないとうまく吸ってくれないし、吸ってる途中で疲れちゃうから母乳だけじゃ足りなくてミルクも飲ませてました。まぁでも子どもが満足して気持ち良さそうに眠ってくれたりすれば、母乳だけじゃなくても良いかな!って思いました😌
実際、それから徐々に母乳の分泌量も増えて、今はたま〜にミルクを足すくらいです!母乳の分泌を促すために昼間は、1時間間隔くらいで母乳やったりしてましたが😅
退院前、看護師さんに、良いおっぱいだけどよく飲む子だから母乳だけでやってくのは難しいと思う、と言われましたが、なんとか頑張りました!周りの初産婦さんは上手くやれてるようなのに…と思ってしまいますよね😔でも、赤ちゃんにも個性があって成長それぞれなように、ママもそれぞれのスピードがあるんだなと思いました!
長くなってしまいましたが…なんだかんだやっていけるもんですよ😆また心配事や不安があったら友達や家族に頼ったり、自治体やママリに頼ったりすれば良いんです🌸😊
-
初めてのママリ
ありがとうございます!何が不安かと言われると全部が不安なんです💧
今の悩みがギュっと詰まったコメントありがとうございます。
体重のこととか満足している姿を見るとミルクも追加しとこって思います
自分のペースでやっていくしかないですね(,,*ロ*,,)- 4月20日

まな
5ヶ月のママです☆
最初は病院に言われたことが全てだったり、ひとつひとつが気になったりしますよね💦
わたしも最初はうまく吸ってくれないし、張らないしだったので、ミルクと混合でしたが、段々軌道に乗りました!
母乳でも、ミルクでも赤ちゃんは育ってくれます(^-^)
まずは、産後のママの心と身体を休めることも赤ちゃんにとって必要なことだと思います😊
考え過ぎないでと言っても考えちゃうと思いますが💦
ふぅーっと肩の力を抜く時間も大事にしてもらいたいなと思います😊
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
そうなんです。経験がないから経験ある人にそう言われればそうなのかな?って思ったり悩みのタネになったりしてます。みなさん仰るように徐々に軌道に乗ってくるんですね!!- 4月20日

ちー
こんにちは!
私も授乳に手こずり、1日延泊になりました😣母乳推奨の産科だったので、厳しく感じました。母乳は出るのに、赤ちゃんは上手く吸えず私も加えさせるのが下手で😅
搾乳してはあげて、足りない時はミルクでした。
でも、今では何とか完母になりました。
今は辛いと思いますが、慣れてくればきっと大丈夫です☺🎵
-
初めてのママリ
ありがとうございます!私の病院もどちらかと言えば母乳でってかんじです!
とあるバリバリ看護師さんに◯◯さんは何抱きがしたいの?!って言われてこっちも何抱きなのかもまだわからず手こずってたところに言われたのでできないながらもカチンときちゃったりして…💦
いろんな段階をふんで完母になるんですね!!搾乳の仕方も下手くそなので一つ一つやるしかないですね💧- 4月20日
-
ちー
そうなんですね!辛くなりますよね💦
初めてなのだから、もう少し言い方ありますよね😣
少しずつですね☆リラックスが大切ですよ😊- 4月20日

まー
ご出産おめでとうございます🎉
私も入院中から生後2ヶ月くらいまで授乳で悩んでました。
うまく吸ってもらえず、入院中の授乳室では周りの人が愛おしそうに吸わせてる中1人搾乳したものをあげていました。
吸わせる練習も必要だと言われたので吸わせても2ccとか…(笑)
退院して家に帰った後もギャン泣きする我が子に無理矢理吸わせる練習してこんなんでいいのかって思い、泣いた日々もありました。
退院後の母乳外来で助産師さんに哺乳瓶の乳首の部分をおっぱいにあてて吸わせてみて!とアドバイスされてそれを続けたところだんだんと吸えるようになり今は普通に飲めるようになりました☆
親には「無理しないでミルクにすれば?」と言われましたが諦めなくてよかったです!!
周りは周り、自分は自分です(^^)
お互い子育て頑張りましょうね💕
-
初めてのママリ
ありがとうございます!みなさん何事も続けたら結果が見えてくるんですね❗️自分は自分ですね😊
退院前にいろいろ看護師さんに聞いたりしてみようと思います!- 4月20日

kumi
はじめまして。
私も明日退院の初産婦です!
私も授乳が上手くいかず、乳首に血豆が出来て保護器使用してたり、母乳の出が少なく毎回授乳後にミルク足してます(;o;)というか、ほぼミルクですね。搾乳してもほとんど出てなく2ccとか…💦周りの方を見て母乳だけで授乳してるとショックうけますよね。私もできれば母乳で育てたいと考えていますが、このままでは無理そうなので哺乳瓶やら消毒やら退院後に買いに行く予定です…。助産師さんにはこれから分泌量も増えると言われてますが、本当に母乳だけで育てられる日が来るのか今から果てしないですが、同じように思っている方がいて、心強くなりました!お互い無理せず自分のペースでがんばりましょう(^ ^)
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
私も親に哺乳瓶やら消毒やらミルクを買っといてもらうようにお願いしました💦
同じように看護師さんや助産師さんにはこれからどんどん張りもなくなって楽に授乳できるようになりますよ!って言われるけどそんな日が来てくれるのか…?と思ってました!
いろいろ似ている悩みを持たれていて私も心強くなりました!
退院おめでとうございます!お互い頑張りましょー✨- 4月20日
初めてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね!!お腹の中にいたけど出会って数日。お互いにまだまだ手探りなんですよね💦