
賃貸で猫と引っ越し。床の傷や汚れ対策に悩んでいます。簡単で安くDIYできる床の方法は?12畳リビングの床対策も考え中。
賃貸にねこ連れて引っ越します!前の家は運よく出るときにお金取られませんでしたが不動産の友達いわく、あの傷はとられないのが奇跡と言われたくらい爪跡だらけ、、、床も壁も笑
壁は簡単に貼り紙はったり対策はかんがえてるんですが、床はどうしたらいいのかなー?と畳は張り替えたら終わりですが床ってなかなか大変ですよね?
diy床で調べても結構お値段するしプロにお任せ!みたいなのが出てきます(T_T)
壁紙みたいに簡単に出来て、安く自分で出来る方法はありますか?
こどもも大きくなるにつれ床を汚したりなんてありえるはなしなので先に何か対策したいです!
12畳リビングでカウンターキッチンなんで床の形も難しそうです(°_°)
- りっくんママ(1歳9ヶ月, 9歳)
コメント

へる
クッションシートとかどうでしょうか?
ホームセンターに50cm単位とかで切り売りがあります。フローリングの柄のようなものもありますし、形も自分で切って使えますよ。
後はジョイントマットを敷くとかですかね?(๑´•.̫•`๑)

ぱんぷきん
大きなカーペットか
ジョイントマットをひいてみたらどうですか?
白黒やカラフルな物だけでなく
木目調のデザインの物もあるので!
そうすれば猫ちゃんの爪痕もきにならないかな…と思います!
-
りっくんママ
カーペットもいいですよね!ただリビング=床のイメージがあるのでカーペットはあかんのかなー?って思ってました!
ジョイントマットはなぜか1匹のつめどきになってボロボロなので無理そうです笑(T_T)- 10月21日
-
ぱんぷきん
実家がフローリングで10歳のお婆ちゃん猫が居ますが
未だに走り回って爪とぎしたりするので
カーペットひいてますよ!!
あと、猫が爪研ぎしそうな場所には
壁を保護する物を付けてます!
他にも一応、爪研ぎようの物を置いてたりしてますよ!
あとはこまめに爪切りですね(*_*)
実家の猫は週一で爪切りしてます!- 10月21日
-
りっくんママ
ええっ!お婆ちゃんねこちゃんでも爪とぎまくるんですね!ってことはおとなしくなるのはなかなかないですね笑
実家も床は大丈夫なんですが壁はボロボロです(°_°)多分ゆかはツルツルで傷つきようがないんですが、引っ越す家はつめどけるタイプの床なんで嫌な予感でしかないです笑
爪切り、そー言えばつめ長いなーと思った時しかしてないので定期的にするのが1番の対策ですね!- 10月21日
-
ぱんぷきん
しますよー!なんか元気すぎて
未だに夜中暴れてるみたいです!笑
壁につかまってガリガリしますもんね(*_*)笑
柔らかいフローリングなんですか?
そうだとしたらなおさら何かひいた方がいいですね!
子猫のうちは長いなーで爪切りしてたんですが
大きくなるにつれ爪研ぎが激しくなったので
こまめに爪チェックが1番です!
爪切りのあとに少しヤスリかけてあげると
爪が丸くなるので傷もましになるかと思います!- 10月21日
-
りっくんママ
えー!すごい!そんな元気だと嬉しいですね♡ただ夜中は起きちゃいますけどね笑
うちも2匹が運動会すると顔面関係なく踏まれるし赤ちゃんも新生児のとき踏まれてギャン泣き、、、
柔らかいフローリングなんです(°_°)
前の家より柔らかいのでほんまこわいです!
爪とぎなぜか壁やジョイントマットでやるので本当に困ります!実家の壁は破れてます笑
ヤスリですか?!人間のと同じでいいんですよね?!- 10月21日
-
ぱんぷきん
元気でいいですがお婆ちゃんなんやから!とか思ったりしますけどね!笑
あらら…(*_*)
でも、元気でいてくれるのが1番ですよ!
柔らかいのだとすぐ傷つきますもんね(*_*)
うちの猫も壁でよくしてましたよ!笑
一部壁がボロボロです!笑
百均などで紙タイプ?のヤスリ使ってます!!- 10月21日
-
りっくんママ
実家のねこは1匹そんな感じになりそうです笑
私がねこは連れて実家に帰ったから実家のねこの縄張りに入ったから1匹めっちゃ怒って部屋のドアの木枠かじるのでボロボロです(T_T)そのうちドア枠なくなりそうなのでバリケード作ったんですがそれでも手を伸ばしてイタズラばっかりです(T_T)
紙タイプのヤスリですか!(^o^)/
参考にしたいと思います♡- 10月21日

ななたく
敷金からやってくれませんか?ペット飼ってると敷金を1ヶ月余分にとられますからそっからやってくれんのがあたりまえなんですが
-
りっくんママ
ペット可ではないんです(°_°)みんな飼ってるみたいなのでそこにしたんですが、、、
敷金0で礼金15万です(°_°)前の家も敷金0で礼金15万くらいだったんですが部屋は引っ越すたび改装工事が入ってました!
礼金だけだと微妙ですよね?- 10月21日
-
ななたく
礼金だと無理ですね!敷金0だとけっこうとられるかもしれませんからやはり自分で安くなおしたほうがいいです。
- 10月21日
-
りっくんママ
ですよね(>_<)自分でやるほうが断然やすいですよね!やっぱ初めから対策するほうがねこも子どもも気兼ねなく過ごせる気がして、、、
- 10月21日
りっくんママ
ググりました!なんかホームセンターにロールで置いてるやつですか?あれ敷くだけでいいんですね?!
簡単にきれるならたすかります!なんか壁がまっすぐじゃなくかくかくしてるので面倒くさいのできれるならそっちがいいですね!(^o^)/ジョイントマットは今すでにねこの爪とぎになりぼっろぼろのかわいそうな結果になりました笑
へる
そうですそうです(๑´•.̫•`๑)
敷くだけだし汚れたら洗ってもいいし、水拭きでもキレイになりますよ〜。
あー、やっぱジョイントマットだめですか(笑)
うちも前はジョイントマット敷いてましたがワンコにボロボロにされました;;(∩´~`∩);;
かなりつぎ込んだのに…(笑)
りっくんママ
小さい子どものいる友達の家も相当子どもにボロボロにされていたので先に対策が1番いいですよねー!
ペットも暗黙の了解のマンションなんであからさまに床ボロボロには出来ないですしね(>_<)
掃除機するたびジョイントマットのカス吸います笑
西松屋の犬の肉球のやつですが肉球とられて、つけて、とられていたちごっこです(°_°)
わんちゃんもボロボロにするんですね?!つめですか?
見るのも無残です(>_<)
へる
めっちゃわかります…(笑)
あのモロモロ嫌ですよねー(๐•̆·̭•̆๐)
うちのはコーナンので、柄とかはないのですが端っこからどんどんかじっていきます(๐•̆·̭•̆๐)
りっくんママ
端っこやばいですよね!もー、原型ないので繋げることは不可能です笑
ちょっとコーナンで床に敷くマット見てきます(T_T)