
コメント

ゆはママ
たしか学研都市の図書館は市民が利用できたんじゃないかなぁ🤔
私も高校、大学時代にお世話になってた気がします🎵

ハナコ
私は学研都市の図書館と島郷市民センターの図書館をよく利用しています^ ^
本の多さを求めるのなら、黒崎にある八幡西図書館です!北九州市内の図書館は借りた所とは違う場所でも返せるので便利ですよ〜!時々、八幡西に行って借りて、返すのは近くの学研都市で…とかしています。
-
りん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
八幡西図書館が綺麗なんですね♡
他の近くの図書館で返せるのはとても魅力ですね(*^^*)
私も利用しようと思います♡
とても参考になりましたm(__)m- 4月20日

退会ユーザー
こどもと母の図書館が各区にあると思います。日にちは分かりませんが、本の読み聞かせをしてますよ(^^)
あとは小倉北区になりますが勝山公園にある中央図書館でしょうか。
-
りん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
読み聞かせもあるのいいですね(*^^*)
各区にあるのはいいですね♡- 4月20日

あゆみん
昨年まで八幡西区に住んでいました!
黒崎にある八幡西図書館はキレイですよ〜^ ^子供向けのフロアと一般向けのフロアと分かれています(o^^o)
-
りん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
八幡西図書館綺麗なんですね♡
行ってみたいです♡- 4月20日

ちー
こんにちは(^^)
ベストアンサーが決まっていらっしゃいますが、補足と追加で図書館情報を言わせてください🙇♀️笑
わたし自身、若松区で八幡西区寄りですが、島郷市民センターと学研都市は利用しています。
ただ学研都市は駐車場が限られています🚙💭気をつけられてくださいね😌駐車場の無料券はカウンターで頂けます🎫
若松図書館という大きめの図書館が若松サンリブにあります🙆
駐車場も確保されていますし、蔵書も多い方です📚キッズスペースも充実しています🚼
少し距離はありますが、ゆっくり過ごせるかと思います😊💭
-
りん
ご回答と大変ご丁寧な説明ありがとうございます(*^^*)
駐車場の情報まで詳しく書いていただきありがとうございますm(__)m
キッズスペースあるのいいですよね♡
ぜひ行ってみたいと思います♡
ありがとうございます(*^^*)- 4月21日
りん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
参考にします♡