※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
子育て・グッズ

2歳の息子がおばあちゃん子で、義母に頼っている悩み。義母が来るといい子になり、私よりも義母が好きな様子。少し寂しい気持ちも。

2歳の息子がおばあちゃん子すぎて、近くに住む義母にしょっちゅお来てもらってお世話になってます。朝起きて第一声、今日ばーば来る?です。来ないよっと言うとガッカリ顔で一日グズグズします。私よりばーばが好きだそうです。下の子もよく義母にお世話になってるので慣れていて、ニコニコします。私と二人だとうるさくてグズグズするのに義母が来ると良い子ちゃんです。子供ってこんなもんですか?😂いつ、ママが一番好きといってくれるのでしょうか?私が一人で出かけるときも、笑顔でバイバーイ!!って言われます。義母には感謝してますが、少しさびしいです(笑)

コメント

なっちゃんママ

うちもそーです😔寂しいような助かるような、、
ママは怒るしなんでも許してくれるわけじゃないってわかってるようで😥じーじばーばに逃げるときもあります笑
でもママや、パパふたりが怒ったりして逃げ場があるってのはいいかなって思います!
下の子も上の子も慣れてるのでしたら、どちらかを預けてどちらかと濃い時間を作るとか😊

預けたりする時にママ〜😭😭😭って大泣きして可哀想な目にあわせるよりはいいかなって思うようにしてます!

  • パン

    パン

    同じですね!助かりますけど寂しいですよね(笑)確かに、大泣きされるとそれはそれで大変ですよねー💦

    • 4月20日
まなこ

ばあばが甘やかしてくれるのが心地いいのではないでしょうか。
きっと言うことみんなきいてもらえるのでしょうね。
親は甘やかすわけにはいかないのでしかたないものだと思います。
毎日言うのが気になるようでしたら、少し頼るのを減らしてみたらいかがですか。会わせすぎたのかもしれませんね。
ひとりの時間が持てるのは羨ましいです。嫌な顔されないのであれば、ほしっこさまも甘えてはいかがでしょうか。

  • パン

    パン

    そうですね、頼りすぎなのはあります😅とても助かっていますし私のわがままかもしれませんね。

    • 4月20日
はるか

私もいつかそうなるだろうなーって思ってます 💦
だって子供がいけないことをしたら絶対に叱るだろうし、子供が嫌だなって思うであろう予防接種にはバシバシ連れて行きます!
言い方が良くないですが、おばあちゃんは甘い顔だけしてればいいんですもん🐤
そりゃぁ自分が子供でも際限なく甘いおばあちゃんがいいかなと( ̄▽ ̄;)
でもきっと心の中では母ちゃん一番!(…であってくれ!)と言い聞かせながら育児してます 笑

  • パン

    パン

    ほんとそうですね!!私も心の中で私が一番でしょ?って思いながら育児してます😂♥️同じような方がいてよかったです。

    • 4月20日
 匿名希望

私も昔はお母さんよりおばあちゃんの方が好きでした笑
やっぱり叱られることも少ないし、優しいし
子どもからすれば好きの対象なんだろうなと思います😅

  • パン

    パン

    そうなんですね😁優しいおばあちゃんのところに行きたがりますよね。

    • 4月20日
ぴっころママ

うちも全く一緒です。
毎日義母義父に会わないとグズグズ😭
保育園帰りに家の方に曲がると後から靴投げられ
ばーば行く?会社行く?
って必ず言います😭
義母の会社も忙しいので、終わってからうちに寄ってもらったり散歩がてら行ったりしますが、なかなか帰りません。。
車に乗せるのも大変( ̄∀ ̄)
じーじばーばもですが、うちは私より旦那の方が好きなの丸わかりです🤣

  • パン

    パン

    わかります〜!靴投げるとかすごいですね😂でも、複雑ですよね!いずれはやっぱりママが一番であってほしいです♥️

    • 4月20日