※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけ♡
子育て・グッズ

鼻の音が気になり、母乳中の赤ちゃんの状況について心配しています。耳鼻科に行っても改善せず、吸引器も効果が薄いようです。このまま放置しても大丈夫でしょうか?

本当毎日鼻のフンガフンガの豚鼻とズズーってゆう音が気になって気になってキリないんですけど…特に寝付けないとかまでではないんですけど、たまに、カッ!て音で泣いて目覚めたりはあるんでそれは可哀想で…母乳飲んでても遊んでても常にズズーって音をして咳もたまにでるし。耳鼻科行っても何ともなくて鼻水吸引器もやってるんですが怖いし下手なのかすえてません。やり過ぎてもいけないしでも気になるしこのままにしててもいいんですかね?

コメント

なっちゃん

うちの娘もなってました😅予防接種の時に小児科の先生に聞いたところ、両親に鼻炎持ちがいないか聞かれ、いないと答えると鼻水や痰を切りやすくする薬をもらいました💡ただ、小さいうちは鼻の中の管?が細いから仕方ない、本当ならあんまり薬も出したくないと先生に言われました😓

月齢上がるにつれて、少し落ち着いたように思います☺️

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そーなんですね!あたしらも鼻炎持ちではないですね、、耳鼻科でも薬出すとリスク高くなるから出せないって言われました😷3ヶ月なる前になりだして風邪かな?って思って耳鼻科行ったんですよ。だいたいその頃になるもんなんです?変に吸引器やっても傷つけたり中耳炎なるみたいで。

    • 4月20日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    心配になりますよね💦うちは産まれた時からなってました😅1ヶ月検診、3ヶ月検診、予防接種とその都度聞いたのですが、言われることは同じでした💨6ヶ月入った位からそんなに気にならなくなりました☺️でも、まれにフガッってなることもあります🐷

    • 4月20日
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そーなんですか?結局なんなんですかね?ほっといてもいいんならほっとくんですが気になりますよ😭💦耳鼻科の先生も母乳飲まなかったり熱出たら風邪だからそん時は小児科に行ったらいいよと言われて…あと鼻水出ると咳も一緒に出るよって。しかもその診てもらう時たまたま静かだったんで先生も今静かですよね?って。もうちょい酷い時に行けばよかったかな😑笑。

    • 4月20日