※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

ミルク寄りの混合授乳で母乳が少ないことに悩んでいます。増やすために努力しているが、限界を感じています。混合育児のメリットも考え、完ミに切り替えることも検討中です。他の方には育児方法は自由と思うが、自分には後ろめたさを感じます。

ミルク寄りの混合だった方、何か月頃まで母乳をあげていましたか。又はあげる予定でしょうか。また、その理由も宜しければお聞かせ下さい(母乳量が減った、復職した、疲れた、卒乳時期になった、など)
私は元から母乳が1回10~20mlしか出ません。それでも諦めずに授乳を続け、区の母乳相談や民間の母乳外来にもお世話になり、母乳を増やすハーブティーも飲んでいますが、もうすぐ産後3か月になるため「頑張ってももう増えないかも」と弱気になりつつあります。初乳ではなくても少しでも免疫をつけてあげたいのと、赤ちゃんとの肌のふれあいのために授乳しています。でも(私はそうは思っていなかったのですが)混合は授乳の時間もミルクの準備や哺乳瓶洗いの時間も要るから一番大変という意見をどこかで読み、完ミに切り替えて心身に少しゆとりが出来た分で赤ちゃんを沢山抱きしめてあげたり違った形でコミュニケーションをとるのも良いのかなと…。でもまだ諦めきれず悩んでいます。他の方が悩んでいたら「ミルクもメリット沢山あるよ!完ミも立派な育児だよ!」と思うのですが、いざ自分のこととなると後ろめたさを感じてしまいます。。

コメント

あんころ

3ヶ月までミルクより混合でした。
今は完ミです🍼👶🏻💭
私もmaruさんと同じで母乳が40ほどしか出ませんでした💦
合わせて息子がおっぱいの吸い方がとても下手で(笑)
毎回直母→搾乳→ミルクの繰り返しで、私が疲れてしまいました💦
完ミに変えて、息子にはたまに申し訳ないな〜とも思いますが、
授乳できないイライラはなくなったし
息子もスムーズにミルクを飲めるようになって
正直ウィンウィンだと思います🤙❗️

  • maru

    maru

    直母とミルクに加えて、搾乳も頑張られていたんですね!私も以前搾乳していた時は40位出ていたので(10~20は直母のみです)試しに久しぶりに搾乳してみようかと思います(^_^)
    そして宜しければ教えて頂きたいのですが、完ミに切り替える時に母乳の断乳については特に何もせずに行けたのでしょうか(張ったら搾るなどは特にされなかったでしょうか)私の場合は殆ど出てないので何もしなくてもすぐ止まりそうですが💦

    • 4月20日
  • あんころ

    あんころ

    搾乳し続ければ出るようになると聞いたので頑張ってましたが…
    結局母乳量は増えませんでした😭笑
    断乳はもともと出てないこともあってかスムーズでしたo(*^▽^*)o
    ただ最近になって甘えてくる時に
    顔を胸に埋めることが増えました💦
    胸の張りも全くなくすぐ母乳出なくなりました!

    • 4月20日
  • maru

    maru

    断乳のこともありがとうございます!参考になります(^_^)

    • 4月20日
A2ママ

私は離乳食を始めたのを機に完ミにしました😌
全然母乳出ていなかったと思いますが、なんとなくうしろめたさがあって完ミに出来ず、もう離乳食を始めたらやめよう!ご飯食べるならミルクだけでもいいよね!と気持ちの切り替えをしました😅💦

完ミにしたら本当楽でしたよ✨
スキンシップは抱っこでも充分できますし、ミルクなら旦那もあげれるし、気持ちにゆとりができたと思います☺️✨
ちなみにミルクで育てた息子は肥満とかではないですよ🙌
標準より少し背も体重も大きいくらいです😄

  • maru

    maru

    離乳食開始時はタイミングとして良さそうですね!直母&ミルク&離乳食だと、すること沢山そうですよね💦
    ポジティブな体験談ありがとうございます!

    • 4月20日
milk

ミルク寄りの混合で育ててました☺️
今は完ミです♪
母乳外来に通ってたときに看護師サンに3ヶ月までは頑張ってあげて欲しい。そこからは貴方次第でいぃと思うよ☺️と言われていて私自身そこまで混合は苦ぢゃなかったのでやっていました🌼

辞めたのは5ヶ月入ってからで理由は生理が再開して量が減った感じがするのと離乳食を始めるので栄養が補われてくるかなと思ったので*
母乳もミルクもいっぱい飲んでくれる子だったのでホント助かってました*

辞める時期悩むのホント分かります
私は子供が心もお腹も満たされるのが一番だと思うので楽な方を選んでもいぃと思いますよ☺️
長くなりましたが参考になれば♪

  • maru

    maru

    素敵なお言葉ありがとうございます💕確かに2~3か月まではまだ母乳が増える可能性もあると聞きますよね。私も少なくともあと1か月は頑張れそうです(*^^*)

    • 4月20日
あさひ

私は寝かせるときやぐずる時欲しがるのでやめられず、結局もうすぐ9ヶ月ですがまだやめられてません😭

  • maru

    maru

    確かに欲しがるとやめづらいですね💦完ミにした後も欲しがったらおしゃぶり代わりにおっぱい咥えさせようと考えていましたが、そうすると結局授乳になっちゃいそうですね(^_^;)

    • 4月20日
MYKR

母乳を増やす努力したりがんばっていてえらいです!
私は一人目はもう10年前になりますが、陥没乳頭だったのでうまく吸えず、かなりミルク寄りの混合でした。搾乳、乳頭カバー、マッサージ、いろいろ試しました。
混合というより、ミルクの前に母乳をくわえさせてから…、どうせ飲めないので結局ミルクでした。
それでも5ヶ月までがんばったのですが、その頃助産師さんに、ここまでよくがんばったね!と優しい言葉をかけてもらえて、もういいや!と思えました。辞めたときは、とくにケアなど必要ない状態でした(>_<)
年子の二人目は1ヶ月検診までは同じようにがんばりましたが、あきらめも早く、初乳飲ませれたし!って検診の日を最後に完ミにしました。
いま思えば、母乳→ミルクをやってた時期が一番のストレスでした

ほんとに完ミにたいしての罪悪感、感じる必要ないと思います♪

と思っているのに、まもなく生まれる予定の3人目は完母にできるといいな~と淡い夢をいだいてます😂