
3ヶ月の男の子が斜めになり、寝相で頭をぶつけることがあり困っています。対策を教えてください。
あと数日で3ヶ月になる男の子を育児している新米ママです、いつもママリには大変お世話になっています。
夜の寝相についてご相談させてください(ノ_<)
現在ミニベッドに寝かせているのですが、たまに頭を左右にブンブン振ることがあります。
この動き自体はママリで「頭が安定する位置を探している」「後頭部にこもった熱を逃がしている」と見かけたので気にかけてはいなかったのですが、
稀に寝相で体が斜めっていることがあり、その状態で頭をブンブン振るので柵に頭をぶつけてしまいます汗
ぶつかっている音で私が目を覚ますことも…
過去二回ほどでぶつけて泣き出すことはないのですが、頭ということもありあまり軽視できなくもあり
一度柵に抱っこ紐などに取り付けるよだれカバーを巻きつけることも考えましたが
万が一その部分に鼻周りが来てしまって窒息事故…と考えると心配でつけられません(><)
ベッドのサイズアップも部屋の広さの問題で大きくすることができず悩んでいます。
斜めってしまうのは毎晩のことではなく、気づいたら直したりもしていますが、夜中ずっと見張ることも現実的ではありません。
同じようなケースで対策をされている方、またはこんな方法はどうだろう?などお力を貸していただけないでしょうか(><)
よろしくお願いいたします
- ぽぽ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆいママ
私もベビーベッド使ってましたが
子どもが動くようになってからは日々心配で寝れず…
柵の周りにクッション取り付けとか
色々対策は練りましたが
結局 布団並べて一緒に寝るようになりました(-ω-;)

h1ro
ミニベッドというのを知らないのですが…😅うちはベビーベッドです。元からサイドガードが付いてきたので寝返りしても木枠にぶつかることはありません。
別売りでサイドガードだけ買うことも出来るので探してみては👀⁉️
-
ぽぽ
ご返答ありがとうございます^ ^
ミニベッドはよく見かけるベビーベッド(120×70cm)よりもサイズが小さめのベビーベッド(90×60cm)です💦
サイドガードというものがあるんですね✨
探してみたいと思います✨- 4月20日

3ちゃんmama
うちもミニベッド使ってます。夫婦のベッド隣に置いて、柵を下げた状態で寝かせてます。(夫婦のベッドのマットレス高さがあるのでミニベッドの天板一番高くして夫婦ベッドと同じ位の高さなので)他の3面はサイドガード付けてます。ミニベッド用も売ってます。ただ、柵を下ろしても10cm位は柵が上がってるので、よく柵にげんこつぶつけてガンって音で私が目を覚ますことありますが(笑)サイドガードおすすめです。参考までに。
-
ぽぽ
ご返答ありがとうございます^ ^
我が家も夜間は夫婦のベッドの隣に置いて寝かせています✨
高さが二段階あるのですが、3ちゃんmamaさんの方法だと少しベビーベッドの方が高くなってしまいます💦
最初は斜めってるだけで、寝相が悪い子になるのかな?と微笑ましく見ていた矢先に頭をゴンゴン打ち付け始めたので驚きました苦笑
ミニベッドにサイドガードをつけると中の空間は狭くなりすぎたりはありませんか?💦
(サイドガードの種類にもよると思うのですが(><))- 4月20日
-
3ちゃんmama
サイドガード付けても空間の狭さはあまり変わらないような気がしますが(^_^;)うちも夫婦のベッドより若干ベビーベッドの方が高くなります。が、私は柵の隙間から顔見やすいです(笑)
- 4月20日
-
3ちゃんmama
こんな感じです(^_^;)分かりづらくてごめんなさい🙏
- 4月20日
-
ぽぽ
お写真まで貼ってくださりありがとうございます✨
とても参考になりますっ(><)
検索で出てきたガードが棒状でコの字型になっているものしか見当たらなかったので、これ中に入れてしまうともっと狭くなってしまうな…と思い💦
貼ってくださった写真の薄さならスペースに影響はないですね^ ^- 4月20日
ぽぽ
ご返答ありがとうございます^ ^
この先どんどん体も大きくなるし、動くようにもなるので心配事が増えてしまいますね💦
柵から手が飛び出してしまったりもするのでヒヤヒヤしてしまいます(><)
お昼寝のときなどは寝相もおとなしく寝ているのですが…
並べて寝ていらっしゃるんですね(><)
主人とも話し合ってみたいとおもいます💦