旦那との関係がストレスでいっぱい。育児に追われながらも旦那のサポートに不満。愛情も薄れ、離婚も考えている。
旦那のことがストレスしかないです。
旦那の為に動くことが苦痛になってきました。
育児で今はいっぱいいっぱいなのに自分の思い通りにならないと怒り出す。
体調悪いと言ってもごはん作ってと言われたり子どもを寝かしつけてやっとゆっくりしようおもたら旦那帰ってきて大きな声と物音‥家事も育児も手伝ってくれない。そのことで喧嘩なると俺は働いてるんや!お互い様ちがうんか!俺だって手伝ってるやんけ!と言われるが手伝ってくれたのずっと前のこと。
先に寝ると伝えると不機嫌になり
俺と会話したくないんか?俺が浮気してもいいんか?と言われる。
いっそうのこと浮気してほしい。そしたら離婚出来るのに。
産後、旦那に対する愛情がどんどんなくなってくる。こんなんでずっと一緒に生活出来るのだろうか…
- ゅぅちゃ(9歳)
コメント
ゆうひ0627
立派な離婚理由になりそうですけどね…ちょっとひどすぎですね。大丈夫ですか?産後1ヶ月で大変なときなのに…誰か相談できる方はいますか?
祈里mama
産後一ヶ月で、きついですね。
頼れそうな所ありますか??(´・ω・`)
私まだ子供産んでいないですが、浮気してほしいです(笑)
慰謝料と養育費…(笑)
-
ゅぅちゃ
しんどいとしか言えない状態です。
旦那は自分のことすら何も出来ないので私に頼ってきてばかりで育児よりも疲れます。
浮気してほしいです…- 10月21日
かれんまーま
こんばんは☆
大丈夫ですか?
私も今旦那にイライラ、嫌気です。
浮気でもなんでもいーから。
とりあえず顔みたくないですよね(ーー;)
-
ゅぅちゃ
顔もみたくないのわかります。
実家帰りたいけど、実家帰ったら切れてきます。
自分一人になるのが嫌みたいです。- 10月21日
まるころりんこ
めっちゃわかります!
うちも大きな物音たてて帰ってきたり…具合悪いからと寝てたら、俺は帰ってこない方が良いのかとキレます💦
帰ってきて、先に言う言葉がそれなのかなっていつも悲しくなります…
手伝ってくれなくても良いけど、毎日育児お疲れ様くらい言って欲しいですよね。
私も同じような質問したら皆さんに言われたんですが…やはり旦那さんも寂しいみたいですよ。
とはいえまだ産後1ヶ月ほどですもんね…もう少し配慮して欲しいところですね。。
-
ゅぅちゃ
全く同じ言葉言われます。
俺は必要ないんやろ!とか…
体調悪いと言っても大丈夫か?の一言なく、お腹減ったと言われますしね…
なんの為に私はいるのか分からなくなり悲しくなります。
構ってほしいんだなというのは分かるんですがそれやったら手伝ったりしてくれたら私の気分も少しは余裕で出てくるんですけどね。- 10月21日
カブカブ🎶
そんなもんじゃないですか?
まだ産後1ヶ月…。
ママも慣れない育児にてんやわんや。
パパはまだまだパパの自覚なし。
私も姑に旦那を返品してやろうと何度思った事か(笑)
3ヶ月経った頃から育児もなんとなく慣れてきて、大変だけど子供が笑う事も増えてきて、気持ちにも余裕が出来てから旦那の事も落ち着いて考えられるようになりました。
今でもたまに子守をしたら『あ〜大変やった』とこれ見よがしに言われますが『は?たった1時間よね?私ずっとよ??』とイライラしますがね(´°ω°`)
旦那も上手く思い通りの父親に育てていかないとダメなんだなぁ〜と諦めの境地まできました。
ご実家が近ければ、ご両親に見てもらって、少し1人の時間を持たれるのもいいかもしれませんね。
-
ゅぅちゃ
私の気持ちにまだ余裕がないので旦那のことを考える余裕がないのは確かですm(__)m
旦那は何も自分のこと出来ないのでそれもイライラして一緒に生活するのが嫌になるんです。
少し一人の時間もってみたいと思います…- 10月21日
かれんまーま
男ってなんでこんなに面倒なんだろ。ですね_| ̄|○
-
ゅぅちゃ
ほんとそれです。疲れます。
- 10月21日
まーちゃん´ω`)ノ
うちの旦那も自分の思い通りにならんと機嫌悪くします。
体調悪いときも家のことやる事やって寝ろ言われますよ
三交代なので子供が寝てるときに帰ったり起きたりするので
たまに物音とか声とかで起きたりして
手伝うのは最初だけでしたね
うちの旦那は短気なので
怒らせないよぉにしてますf^_^;
怒ったら面倒くさい人なので…
先に寝てたら怒るし
帰ったときに起きてないと怒るしで最初は大変でしたよf^_^;
だけど、段々と慣れてきましたよ!!
育児慣れるまでは旦那の相手と家事と育児と大変でしたけど
慣れたら心にも余裕ができますよ!
喧嘩したときに「あなたは休みがあってもこっちは24時間365日休みないのよ!!」って言ったことあります(笑)
-
ゅぅちゃ
すごいです。
怒らせないようにとか。
嫌にならないのですか?(>_<)
休みないと伝えたことあるんですが子ども寝てる時休んどるやんけと言われました…- 10月21日
-
まーちゃん´ω`)ノ
嫌になるときもありましたね
最初のときはf^_^;
でももう当たり前のようにやってますf^_^;
そー言われたら寝てるときは家事してますけど何か?休んでませんけど?って言いますね!- 10月21日
-
ゅぅちゃ
当たり前になってくるんですね…
私は受け入れることが出来なくなってきてますm(__)m
その言葉を言っても言い返してきてもう何言っても無駄なんです。- 10月21日
-
まーちゃん´ω`)ノ
うちもですよf^_^;
言ったら倍の言葉とか酷い時は手が出てきます(T_T)
今は暴力はないですけど
お前がそんなん言える立場やないやろ!って
かなり病んでました。
実家に帰るなり息抜きしたほうがいいですよ(´・ω・`)
実家にあまり帰れなかったので
親と出掛けることが息抜きでした- 10月21日
-
ゅぅちゃ
まーちゃんさんは強いですね。
実家が歩いて20分のところにあるので昼間実家に行ってますが帰る時、また病んできます。- 10月21日
-
まーちゃん´ω`)ノ
いや、弱いですよ
泣いてばっかだし…。
病むこと多いし…。
子供がいたから頑張れたって感じです
子供の前では前向きに笑顔のママで居ようと思ってたのでf^_^;
可能であれば1ヶ月実家に帰ってもいいと思いますよ!
帰ってきて欲しいと言われてもすぐ帰らないほうがいいと思います!- 10月21日
-
ゅぅちゃ
今は子供さえいてくれたらいいのにって思ってしまいます。
笑顔でいたくても私自身イライラして顔に出てしまってるのかもしれないですm(__)m
1ヶ月でも帰りたいですね。- 10月21日
yuchan💘💘
うちの旦那にそっくりです。
私は家政婦?と何度も思ったことあります。
普通旦那さんが仕事から帰ってくるのが嬉しいと思いますが
私は逆です。
働いてる自分がえらい、
俺のほうがしんどい、
みたいなのがモロ見えです。
こっちは土日も休みなく家事育児なのに…
って、わからないんですかね。
私の旦那も自分が1人になるの嫌みたいで
実家に帰るとなると機嫌悪くしますが
限界きて旦那が仕事中に実家帰りました。
キレられるのは承知でしたが
家にいてもつらかったのと
子供もかわいそうだったので…
-
ゅぅちゃ
毎日毎日家政婦か旦那のお母さんみたいなことばかりさせられて嫌になりますしなんでこんな人と結婚してしまったんだろと後悔してます。
実家に帰られて何か言われました⁇
今はうまくやれていますか⁇- 10月21日
-
yuchan💘💘
もういろいろしんどくなった、と言ったら離れられると思ったのか反省の言葉を言ってきましたが
また文句言われたりされるんだろうな、と思ってます。。
まだ実家にいます(>_<)
今週末あたり帰る予定です…- 10月21日
-
ゅぅちゃ
私も実家帰ったりしたことあるんですがその時はすごく謝ってきて帰ってきてほしいと言われるのですが帰ったらまた同じ繰り返しでした。
だからもう嫌なんです。
正直もう旦那のこと好きになることが出来ないですm(__)m
同じ環境で気持ちを分かって頂けてちょっとしんどさがマシになりました…- 10月21日
-
yuchan💘💘
ですよね、、
でもとりあえず実家に避難って感じです(>_<)
家にいてもストレスで頭おかしくなりそうだったので…
私も冷めちゃいました。
気遣ってもくれない、
家事育児して当たり前、
自分中心
そんな旦那のために
いろいろしてる自分が虚しくなります。- 10月21日
-
ゅぅちゃ
家にいるの本当にストレスでしかないです。
私の実家は歩いて20分のところにあるので昼間実家に行ってます。
その時間だけがストレス和らぐ時ですが旦那が帰ってくる頃になると嫌で仕方ないです。
泊まりたいのに泊まったら怒られるし旦那も実家にくるんです。一人になりたくないから。
自己中のワガママについていけないし虚しくなりますね。- 10月21日
まーくんmama
大変ですね。
男の人ってなんでそうなんですかね?金さえ入れればいいみたいな。
ちなみに赤ちゃんが生まれる前はどうでした?ゅぅちゃさんが具合悪い時とか妊娠中とかは?
意外と男の人って寂しがりやで、プライドもあるからそんな事口に出せないし、だからもいって暴言はダメですけど。うまく感情表現が出来ないんですよ。
赤ちゃんに対してはどうですか?
あやし方だったり、可愛がったりはしています?
-
ゅぅちゃ
妊娠中、お腹が張って痛いと言っても「またか」と言われたり歩いてても「もっと早く歩いてや。」と言われたりしました。
子どもに対しては自分の機嫌で触ったりして泣いたらあやすこととかしないです。
なんでこんな旦那を選んでしまったのかなと思ってしまいます。- 10月22日
ゅぅちゃ
周りの友達に旦那さんってどんな人か聞いたりすると
手伝ってくれるとか旦那が帰ってくる時が休める時とか言っててすごく羨ましかったです。私は旦那が帰ってきたら休めないし辛いです。何度か離婚したいと言うと切れて手を出してきたりしたことがあるので離婚という言葉を出せないです。
ゆうひ0627
でもそれは立派な暴力ですよ?
奥さんはけして旦那さんのお母さんではないですからね。
市のアドバイザーさんの方とか、もしかなにかあったときに相談できるところは確保しといたほうがいいかと思います。お子さんに被害もでる可能性も、なきにしもあらずですし
ゅぅちゃ
そうですよね…
子どもにもいつか切れて手を出してしまうんぢゃないかと心配なります。
相談できるところ確保していこうと思いますm(__)m