※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝方お子さんの起床時間とミルクの飲ませ方について質問です。他の方はどうしていますか?

離乳食3回食で完全ミルクの方、生後9ヶ月から一歳くらいのお子さんがおられる方に質問です。
朝方お子さんが起きるのは何時くらいですか?
起きたと同時にミルクは飲ませますか?

うちは5時から6時半くらいの間にグズグズ言って起きるのでミルクを飲ませますが、そうすると朝ごはんが9時ごろになります。
いまはそれでもいいのですが、育休が終わり職場復帰したら朝ごはんはどうすればいいのかと思います。

みなさんはどうされていますか?

コメント

みー

6時前に起きてもトントンして寝かせて、6時半頃に声をかけて、起きてきたら白湯を少し飲ませてます。
朝の離乳食は7時頃にあげてます🍚

娘は目を覚ましたらゴロゴロしたり、起き上がったらまだ寝てる夫にちょっかい出したりしてからリビングにきます。なので、白湯を飲ますのも7時近くになります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    トントンして寝てくれたらいいのですが、なかなかお腹空いた時は寝てくれないんですよね。

    • 4月21日
はらぺこあおむち🐛

来週から三回食になりますが、それに伴い、時間を調節しています!参考になれば幸いです😊

うちの子はどうしても、朝お兄ちゃんの登校についていかなければならないため、7時10〜7時40まではお散歩時間となります。8時に朝の離乳食となります。

そこでどうしたらいいか考えました🤔

現在実行しているのは、

1️⃣
朝5時台や6時ごろに起きてしまった場合は、うちの子はミルクは起きてから1時間経つと欲しがるので、出かけ間際の6時50分に80ccのミルクをあげ、7時10分〜登校に付き合い、帰宅して8時に離乳食をあげます。この時は麦茶を用意しておきます。ミルクは欲しがらずでしたので、今は麦茶にしています。

2️⃣
朝寝ている場合、6時50分にお越し、オムツ替えやパジャマなどの着替えをし、7時10分に家を出ます。7時40分に帰宅し、7時50分ごろに少し早めですが離乳食とミルク40ccと麦茶を用意しておき、お食事させます。

この2パターンで新学期の5日からやっています。

今は二回食なので、2回目は午後6時にあげてます。(11時30と3時はミルクです。)

来週の三回食からは、8時、12時、18時が離乳食で15時はミルク200ccになる予定です😉 離乳食の時はミルクを40〜80ccあげる予定です😃❗️

  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    ミルクの量を朝は少なめにしてみてはどうですかね?😉

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    ミルクの量で調整するのが一番ですかね。お腹空いて起きてしまったらミルク以外受け付けないので少し少なめにあげてみます。

    • 4月21日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    うちのコもそうなんです。
    麦茶とか他の飲み物を受け付けないので、ミルクにしてます。
    そのうちフォロミにする予定です😃

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね!ありがとうございます😊

    • 4月21日
なるさん

9ヶ月で離乳食3回食ですが、うちの場合は、

6時起床 ミルク100
8時 離乳食①
12時半 離乳食②
14時 ミルク180
18時 離乳食③
20時 ミルク160

という流れです♡
朝はお腹空いて起きるというより、ただもう目覚めちゃったって感じで毎日6時にきっちり目を覚ましてご機嫌にしです。

一応朝は起きてすぐにミルク100だけあげてますが、もうちょっとしたら朝は白湯とかに変えようかと考え中です😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊参考になりました❗️

    • 4月21日