※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かふか
ココロ・悩み

育児が楽しくない。育児エピソードでモチベーションを上げたい。

生後一ヶ月の息子がいます。不妊治療を経て生まれ、あんなに子どもが欲しかったのに、今育児が楽しくありません…。
仕事をしていた時はやりがいや達成感もあり、旦那との仲も良く助け合えていたのですが、今は家に引きこもって、一日中赤ちゃんのお世話、思い通りにならないし泣きやまないし、誰も見ていてくれません。旦那も協力的ですが、仕事から帰って息子が泣くのをあやすのが日々積み重なりしんどそうです…。
そこで、育児ってこんなところ楽しいよ!とか、こんな素敵なことがあったよ!ってエピソード教えてください(^^)モチベーションにしたいです!!!

コメント

とあ君ママ

まだ1ヶ月の時は、泣いてるときが多くて大変ですよね(^^;)))お疲れ様です!私は笑うようになって楽しいって思うようになりました😃家族で外に出掛けたりして✨うちの子は知らない人でも笑顔をふりまくので可愛いって言われるのも嬉しくてたまりません😍

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます✨
    今の大変さは今だけなんですね(^^)一緒にお外出るのが楽しみになりました😊

    • 4月19日
deleted user

わかりますよー!
私も不妊治療を経てやっと息子がいます。

最初の2ヶ月くらいはなんで泣いてるのか、どんなことしても泣き止まず、辛かったです。

でも…3ヶ月超えて来ると、なぜ泣いてるのかわかってきますし、本当手がかからなくなって逆に寂しくなってしまうほどです🤣
それに笑うようになるので、本当可愛くてたまらないですよー!!

特にパパママに対してめちゃくちゃ笑ってくれるので、幸せだー可愛すぎるー!と毎日話してます(笑)

もう少しの辛抱ですよ♡

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    3ヶ月で泣いてる理由わかるんですか!今はもう、なんで泣いてるのか教えてよ〜😭ってなっていたので希望がもてました!!頑張ります!

    • 4月19日
リラックマーくん

育児は楽しいと思ったことは無いです😂

イライラすることもいっぱいありますよ💦

それでもにこーって笑ってくれると全てチャラになるほど愛おしいです✨✨

私もそのくらいの頃はなかなか寝てくれなかったりで精神的に辛いなと思う時もありました😭

後追いしてくれたり、私が添い寝してあげないと寝ないのを見てるとこの子には自分しかいないんだなと思って嬉しくなります😊

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    まだその愛しさを感じたことがなくて、母親になれてない自分に嫌気がさしてました…

    私に甘えてくれるのがわかるの楽しみに頑張ります!

    • 4月19日
ぽん

お疲れさまです!

最近、娘はそばに行くとニコニコして嬉しそうに手足ばたばたされるとめっちゃ癒されます😍

疲れも吹き飛びます。笑

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    そんなに反応見たら嬉しくなりますね♡♡
    私も息子のそんな姿見てみたいです✨

    • 4月19日
カボす

一番大変な時期ですよね💦1ヶ月の頃は話しかけても一方通行で、泣いてばかりで、私もヘトヘトでした(>_<)
外にもなかなか出られないし…

でも、3ヶ月前後で随分と楽になりましたし、笑顔やおしゃべり(あー、うー、ですが😅)が堪らなく可愛いですよー😍💕
今じゃ親バカ発揮しまくりです!笑

ほんの数ヶ月前ですが、生まれたての頃の大変だった記憶がなくなりつつあります。笑

産後の体力が回復してない時期ですし大変かと思いますが、楽しい時期が必ず来るので、今は手を抜きながら頑張ってください(^ ^)

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    楽しい時期が必ずくる、とっても心強い言葉です!
    お喋りも楽しみですー(^^)
    頑張ります!!

    • 4月19日
ぽんまま

生まれて間もないときは
泣くのが仕事みたいなもんですから
いっぱい泣かれますし
心が疲弊しますよね:( ´ཀ`  ):

それでも少しずつ成長するのを見るのも
今しか出来ない事なので
成長をみていくのが楽しみです。
もう少し大きくなって
ママって呼んで貰えたら
もう超絶ハッピーな気持ちになりますよ💕

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんです…体力より心の方が疲れてしまって…
    ママの言葉の破壊力すごいですね✨この子も呼んでくれるのかな…♡楽しみです(^^)

    • 4月19日
1児ママ

私も子供が好きで
絶対イライラしない!
なんて思ってましたが
実際は全然イライラしちゃって
もう、何で寝てくれないの?
って荒く扱う時もありました

でもそんな事しても
娘はニコニコ笑うんです(>_<)

生まれたときは
笑う事も出来なかったのに
少しずつ成長してるんだと
甘えていて泣いてるんだと思うと
頑張らないとっ!ってなります😂

うちの子はずっと泣いてたり眠い時に
ぎゅーーーーっとすると
泣き方が変わり甘えた泣き方をして
そのまま抱っこしてると寝ます
とっても可愛いです。

成長と共に可愛いと思える部分増えてきますよ!!!
頑張りましょうね😭😭💓

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    泣いている息子にも、優しくしてあげられない自分にもイライラしてしまって…
    息子の可愛いポイント見つけながら成長を楽しみます!
    頑張りましょうー😭😭

    • 4月19日
みう

私も最初の一ヶ月は、何もかもが初めてで、慣れないし、疲れるし、眠いし、赤ちゃんは何で泣いてるか分からないしで、辛いだけで楽しくないと思っていました。でも二ヶ月近くなると、子育てにも慣れはじめ、赤ちゃんも表情豊かになり、あーあーと話をしてくれて、可愛いなーと感じる余裕も出てきました。息子の成長を、日々感じるのも楽しいです。

もう少しの辛抱です。必ず子育てが楽しく感じる瞬間は来ます。

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    私の慣れの部分もあるんですね!✨お話ししてくれるのまだかなまだかなって思います。
    もう少しの辛抱に気持ち楽になりました。もう少し、もう少し頑張ります!!

    • 4月19日
berry

過ぎてみるとあっという間なんですが、ママさんのホルモンバランスの関係もあるし初めての育児で寝不足で疲れますよね😵分かります‼︎私も長男の時最初の1ヶ月は授乳も上手くいかず泣きましたよ〜。
赤ちゃんが笑ってくれたり、声を出したり、寝返りしたり、はいはい、おすわり、つかまり立ち…そういう成長がこれから沢山みられます。それを見ると嬉しいですよ〜☺️

末っ子がこの間腕を伸ばして「だっ‼︎」と言いました😆多分抱っこの事です。そういう発見が楽しいですよ‼︎

余談ですが、赤ちゃんは最初はママと一心同体と思ってるけど1ヶ月くらいすると違うんだと気づくそうです。そして一人では何もできない自分に悲観して泣くんだそうです(笑)
これは以前本屋で立ち読みした雑誌に書いてあって面白いな〜と🤔そう思ったら泣いていてもあー悲観してんのかwと優しく接する事ができました(笑)

  • かふか

    かふか

    だっ!!って可愛いですねー♡♡♡😍
    うちの子もそんなこと言うのかしら…♡

    何もできない自分に悲観するなんて可愛いですね♡そう思ったら泣いてても優しくお世話できそうです☺️

    • 4月19日
deleted user

毎日 お疲れ様です★

だんだん暖かくなって来たので
一緒に散歩したりすると少し気分が晴れるかもしれません🍀

もう少ししたら 表情も豊かになって来てあやすと笑ったりするので楽しくなってくると思います😊

私は毎日 育児日記つけるようにしています!時々見返してあの時 大変だったなぁ…とか あと沢山写真を撮って見返してます!
未だに娘の生まれた頃の写真や動画とかみたります!

  • かふか

    かふか

    お返事ありがとうございます😊
    育児日記いいですね♡
    大変だったこと後から見返したら自分頑張ったなー!って自信になりそう…♡

    もうすぐお外に出られるので色々試してみます✨

    • 4月19日