※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
妊娠・出産

妊娠5週目で出血があり、病院で様子見を言われました。稽留流産経験ありで心配です。

妊娠5週目になりました。2週間少量の茶おりがあり、今週の月曜日に多めの茶おりに赤い血が混ざってたので、診察に行った所大丈夫との事でした。しかし、また昨日、茶色の出血が多目にありました。病院に電話したら、様子見て下さいと言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?稽留流産を2回してるので、心配です。

コメント

yuu

茶色い出血は古い血なので大丈夫!と言われました!

わたしも4週ちょっとから茶色い出血が少しあって心配で5週の診察の時に聞いたら大丈夫だと言われました!

鮮血出血は来て!って言われました!

鮮血大量出血もしたので急遽受診したんですが、赤ちゃん大丈夫でした!

血腫による出血で安静指示となりました!

わたしも稽留流産経験しているので心配ですが、血腫もなくなり、出血も途中で止まったので安心しました!

そのとき先生から言われたのですが、少しでも励みになれば!

『僕たち医師が無理だと思うほど出血したりしても大丈夫なことがあるんです!赤ちゃんが生きようとする力・お母さんが子供を守ろうとする力は偉大ですよ!』

わたしは自分子供と自分自身を信じるようにしていました!

長くなってすみません💦

  • みき

    みき

    ありがとうございます!赤ちゃんの事信じて頑張ります(^-^)

    • 4月19日
もん

私も稽留流産経験しています。流産した際も出血はありました。今回継続している妊娠の初期の頃にも大量出血しました。今回は真っ赤な中に血の塊がゴロゴロな出血でもうダメだとさえ思いましたが、なぜか無事でした。
キツいことを言うようで心苦しいのですが、初期の流産の原因のほとんどは染色体異常なので、出血したからと言って、出来ることは安静にする以外ほとんどありません。勿論、何かしら打つ手がある事も有りますが、私は大量出血した際に、先生から、止血剤、張り止めの薬は出せるが気休めでほとんど意味はない、2週間安静の診断書を書く事もできるけど、それも気休め。赤ちゃんの生命力次第。と言われました。
診察で大丈夫といわれたのであれば、あとは赤ちゃんの生命力を信じるしかないです。ただし、異常があれば、病院に、逐一電話で相談してました。どの程度の出血になったら、どの程度の痛みがでたら受診すべきかと細かく聞きました。

  • みき

    みき

    安静に、する事も気休めなんですね。チクチクした腹痛がたまにあるので、ゆっくりしたほうがいいのかなと思っていました。仕事もしているので、難しいんですけど。赤ちゃんの生命力を信じます。
    ありがとうございます😊

    • 4月19日
  • もん

    もん

    仕事あると、休みにくいですよね。勿論無理は禁物ですが、私は2週間自宅安静なんてしてたら、不安とストレスでそれこそお腹の子に悪かったと思います。仕事してて気持ちも紛れたので、結果的には良かったのかなーと思ってます。事務職で重いもの持ったり動き回ったりの少ない仕事だから言える事ではありますが…。

    • 4月19日
  • みき

    みき

    そうなんです。けっこうバタバタしてたりで。仕事のストレスも原因なんかなと思ったりもしてたんです。心拍が確認できるまで不安ですが、赤ちゃんの生命力を信じてます。

    • 4月19日