
失業手当の受給についての質問です。出産前に退職し、失業保険を受け取る予定ですが、ハローワークに子供と行っても大丈夫か、求職活動内容、受給期間内のハローワーク通いについて教えて欲しいです。
失業手当についてです。
無知でお恥ずかしいのですが、分かる方教えて頂けるとありがたいです。
出産の3ヶ月前に退職し、受給延長の手続きはしてあります。
そろそろ失業保険を受け取る為にハローワークに行こうと思っておりますが、実際にはすぐに働くつもりはありません。。(良くないことなのかもしれませんが💦)
ハローワークには子連れで行っても大丈夫なのでしょうか?
また、ハローワークでの求職活動?とはどんなことをするのでしょうか?
雇用保険に入っていた期間が短いため、受給できる期間は最短の90日間になると思うのですが、受給開始から90日間が終わるまでにどのくらいハローワークに通ったりしないといけないのでしょうか?
- のり♡(7歳)
コメント

ぴよりん
私も同じような状況で今ハローワークに通っています!
私の行っているところは子ども連れて行っても大丈夫です🙆♀️💓
初回講習も、別日を設けてくれていたので、子供づれでいきました!
求職活動は、ハローワークの人と面談したり、パソコンで求人を探す感じです!たぶん!
私もいまだにわかってないんですが( Д ) ゜゜ポーン

_hiiiiii
私は子どもも連れて行ってました♫
求職活動は1ヶ月に二回ほどハローワークに行って、
パソコンで求人見るだけでした!!
90日だと認定日とかも含めて
大体9回とか10回くらい通うことに
なるとおもいます!!
-
のり♡
ありがとうございます😊子連れでも大丈夫なんですね!
パソコンで求人見て探す感じなんですね🙌それは結構長い時間ですか?時間は決められているのでしょうか?- 4月18日
-
_hiiiiii
時間は決められてなかったです♫
私は10分ほど見てすぐ帰ってました。笑- 4月18日

SAH
求職活動はパソコンで探してるふり?(笑)をして適当に用紙を持って帰ってました。
スペースが狭いのでいない方がさっとできますがいても大丈夫なんじゃないですかね??
たしか1ヶ月に3回ほど行かないといけなかったと思います🤔✨
-
のり♡
ありがとうございます😊💓パソコンで求人をみて探してるふりをする感じなんですね!🙌
それは何時間くらいするものですか?ささっと30分くらい見て帰るとかでも大丈夫なんでしょうか?- 4月18日
-
SAH
30分もいなくて大丈夫ですよ🙆♀️10分くらい見て適当によさそうなところ印刷して帰ったました(^^)
- 4月18日
-
のり♡
10分とかでも良いんですね😊安心しました💓
認定日とやらは時間的にはどれくらいなんでしょうか?
いろいろ聞いてしまってすみません💦- 4月18日
-
SAH
認定日は空いてれば30分もあれば終わってました(^^)曜日と時間が決まってるのでそこまで時間はかからなかったと思います。終わった後についでにまたパソコン見て帰る感じです☺️
- 4月18日
-
のり♡
なるほど!!流れが分かって安心しました💓丁寧にありがとうございます😊
- 4月19日

さおり
良くない事じゃないですよ。
もらえるものは忘れる前にもらわないと。働こうかなぁって思った時に次出来ちゃうかもしれませんし。
ハローワーク手続きは子連れでいけるんですが、その後の説明会に子どもいたら、泣いた時とか1時間くらいあるんかなぁまぁまぁ長かった説明をちんとして聞かせるんも可哀想かなぁって思ったんで、預けたりで説明会さえ乗り越えられそうなら大丈夫やと思いますよ😄
ちなみに私は次出来ちゃったんでいけませんでした。
大分前行った時赤ちゃん泣いてて大変そうやったなぁと思って。
求職活動は初め、3カ月に3回ハローワークでパソコン検索、次からは1カ月に3回ハローワークでパソコン検索やったような。
でも、最短っていうのが、私は分からないです💦
-
のり♡
丁寧に教えてくださってありがとうございます😊💓
たしかに、次出来てしまう可能性もありますもんね!
説明会は結構長いんですね💦説明会だけは連れていかなくてもいいように何とか考えます!
ありがとうございます!!✨- 4月18日

はじめてのママリ🔰
先日説明会行ってきました。
明日初めての認定日です。
説明会は二時間半位で子供は預けての参加でした。一時保育利用で8割お金戻ってきます。
求職活動は職安のパソコン検索だけではNGで実際に検索から用紙出して相談。
またはインディードとかの求人サイトで応募。
職業訓練のに参加。
大きな会場でやってる色んな会社が集まっての会社説明会やセミナー参加。
上記どれかの活動で認定日~次回認定日迄の約1ヶ月間に2回活動しないとNGです。
-
のり♡
子連れはダメだったんですね💦
しかもパソコン検索だけではダメなんですか😭地域によって違うんですかね?💦💦
教えてくださってありがとうございます!- 4月19日
ぴよりん
あと、どのくらい通うかですが、私は1回目の失業手当が振り込まれるまでに、3回行きました(^O^)
のり♡
コメントありがとうございます😊!子連れでも大丈夫そうで安心しました♡
別日を設けてもらえたり配慮してもらえると助かりますね🙌
ハローワークの人との面談では働く気があるふりをして話さなければいけないですよね?💦
ハローワークに通う回数も結構多くなりそうですね😂毎回子連れで行かれてますか?