![Daaay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月の初マタでパニック障害を持つ方が、妊娠中に不安や気落ち感じています。過去の症状が再発し、心配しています。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
妊娠7ヶ月の初マタです。わたしはもともとパニック障害がり内服をしながら妊娠生活をおくっています。治療経過は長く症状も落ちつていて、薬も徐々にですが減らせている時期に妊娠しました。心療内科の先生からは体調を見ながら出産へ向けて薬を減らしていくとのことで少しづつ無理のない範囲で減量中です。私のパニック障害の症状として、ここ何年か症状なかったのてすが、ひどい頃は気持ちの浮き沈みの症状があり、性格もあるのですが考えてもしょうがないことを考えてしまい、ネガティブに考え不安になり気落ちしたりしてました。妊娠前も妊娠してからも気落ちはなく、ベビー用品をみたり、胎動を感じたり、毎回の検診だったり、楽しい気持ちでした。しかし、昨日の夜、何を思ったか「人間の中に人間がいるんだよな」とか考えしまい、軽く吐き気みたいな感じで気持ち悪くなってしまいました。それから今日朝起きて以降、吐き気はなくなったものの、これからまだお腹で子供が育つことや、出産のことなどを考えると不安な気持ちというか、うまく言葉で表せないのですが、気落ちするような感じがします。1人じゃない。旦那や親の支えもある!と考えるとその瞬間は楽になったりするのですが、基本はネガティブになってしまって、自分で自分を追い込んでる感じです。妊娠中はより気持ちも不安定になるのは承知してます。
同じような方いらっしゃいますか?また、なにかアドバイスなどあればお話聞かせて下さい!お願いします!
- Daaay(6歳)
コメント
![きぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃたん
私もパニック障害と診断されて、一時期眠れなくなったり動機がして倒れたりしてたので薬を飲んでいました😢ですが徐々に回復してきて薬も飲まずに生活できるようになりました!ですが、妊娠してからやっぱり子育てや出産の不安で突然泣いたり苦しくなったりするときがあったのですがその時はもう誰かに電話したり、暖かいココアとか飲んだりして頑張って落ち着かせてました笑
誰にでも浮き沈みはあります☺️ですが産まれてからはもう必死すぎて病んでる時間も無くなってくるので大丈夫です😭笑
Daaay
お返事ありがとうございます!
誰かに話を聞いてもらうと少し楽になりますよね!
母にも出産の時なんて痛みで発作なんて忘れて起きないよ!って言われました😅
産まれてからも忙しくなると、それどころじゃなくなるんですね☺️
お話聞いていただいて少し楽になりました!また浮き沈みした時はコメント読み返して、気持ち整理したいと思います!
ありがとうございます🙇♀️
きぃたん
私は帝王切開だったのですが、もう色んなところ痛すぎてボロボロなのにすぐ母子同室になって退院してそっからもう寝不足の毎日が続くので発作どころじゃありませんでした🤢🤢!!笑
あとは産まれたら目の前に大好きな子供がいるので癒されてとても幸せな気持ちになりますよっ☺️
これから出産と子育て頑張ってください!応援してます😊
Daaay
そうだったんですね💦
今はいろいろな面で不安が多いですが、いざ産まれると幸せな気持ちの方が大きいですよね☺️
ありがとうございます🙇♀️
頑張ります✨