
コメント

もか
ゆうちょで作りました😊
ゆうちょで誕生日など入金して
作ったので他はわかりませんが、、

おかん
これから作る予定ですが郵貯にします❗️
お年玉やお祝い金をいただいたときに貯金する予定です😃
-
まめ
ありがとうございます!
やはりゆうちょなんですね😊- 4月18日
-
おかん
全国どこでも支店があるのがいいですよね😃
- 4月18日

りぃママ
ゆうちょにしてます!
私も今日生年月日などのお金預金してきました(^ν^)
-
まめ
ありがとうございます!
year weight 等それぞれ印字できるのがいいですよね!- 4月18日

退会ユーザー
私はまだ作っていないのですが…
ゆうちょにしようと思っています☺❣️
全国共通なので…(笑)
-
まめ
ありがとうございます😊
- 4月19日

みゅーまま
私はJAでつくりました!
一番利子がいいとか聞きます。
子どもの口座にはお年玉、お祝い、児童手当等子どもにもらったものをすべて入れてます。
-
まめ
ありがとうございます😊
私もできれば全て入れたいのですが、児童手当やお祝いを子供のためにその時使わず乗り切れるか不安なので、お年玉と誕生日はとりあえず入れるということしかまだ決めてません(^_^;)💦
出金は一度もせず子供が成人した時渡すことを一番の最低目標にします笑💦- 4月19日

ゆまま
うちもゆうちょで作りました!
お年玉をもらっていたので普通にお年玉を入金してしまいましたが…
誕生日とか体重とか…素敵♪
そういうのを知っていたら、その金額入れたな〜。
今からでも入れようかな〜😄
あとは、お祝いで頂いて内祝い差し引いた分も入れました〜。それと、毎月同じ額を入金してあげようと思ってます♪
女の子なので、結婚してからも使えるように名前の印鑑を作りました〜。
-
まめ
ありがとうございます!
私も体重分始めに入れるとかは聞いたことありますが、印字もできる方法とか、生年月日や身長なども…なんてのは最近知りました!素敵ですよね😊
うちはまだ性別わかりませんが、子が成人したら一度も出金記録のない通帳をできれば一冊に収まっている状態で渡せたらいいなぁと思ってます😊- 4月19日

やっちゃん
私もゆうちょにしました。お年玉等を。(*゚▽゚*)毎月5千円消えますが。「支援学費」で消えますー。
-
まめ
ありがとうございます😊
やはりみなさんゆうちょみたいですね!- 4月19日

ママ
ゆうちょ銀行で2つ作りました。
1つは出産祝いやお年玉などを全額入れてます。
もう1つは小中高のちょっとした学費の為に月5000円ずつ貯めてます。ランドセルとか制服とか…。
余ったら学資保険代わりの終身保険と合わせて高校卒業後に使うか家族の貯金とまとめます。これは別に子供名義じゃなくてもよかったのですが、やる気を出す為に子供の名前にしました。笑
-
まめ
ありがとうございます😊
私もそのようにわけたいなぁと思っています!学費など用に貯金し都度親が引き出す口座と成人したら全額渡せる口座。
前者はもし成人後、大学大学院等にも使う場合、名義が親じゃないと引き出すのが面倒くさいかな?とか祖父母からのお祝い等含めると贈与税が発生する可能性も??とか心配で親名義にするつもりでしたが、たしかに子供名義の方がずっとやる気でますね!笑- 4月19日

ママリ
ゆうちょ銀行と、地元の地方銀行と2つ作りました。
ゆうちょにはお祝いでもらったお金やお年玉などを貯めて、いずれ本人に渡してあげようと思ってます。
地方銀行のほうには将来の学費等のための貯金として私たちが貯めています。
-
まめ
ありがとうござます!
やはりゆうちょですね😊そして2つくらい子供用に作ると良さそうなんですね!- 4月19日
まめ
ありがとうございます!
やはりゆうちょが無難ですかね🙄