※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあ
家事・料理

息子がミルクパンがゆを食べると身震い?します。パンがゆは以前、ひとさ…

息子がミルクパンがゆを食べると
身震い?します。

パンがゆは以前、ひとさじ、ふたさじ、と量を増やしても
特になにもなかったのに
今日ミルクパンがゆを食べさせたら、口に入れる度に
ブルっと身震い。次第にいらない。と口を閉ざしてしまいました。
アレルギーを疑うべきか、
ただ気に入らなかったのか、謎です😂
こういう時、病院はいくべきなのでしょうか
ちなみに本人元気です(^^;

コメント

deleted user

発疹などは出てますか?
出てたらアレルギーの疑いがあります。

うちの子はアレルギーではなく、嫌いなものの時に身震いしてます(笑)

特にお子さんに変化がないようなら好き嫌いかもしれませんね😊

  • しあ

    しあ

    発疹はなかったです
    なすびさんのお子さんも身震いするんですね笑
    じゃうちも好き嫌いかな?🤔🤔

    • 4月18日
  • しあ

    しあ

    今日🍓入れてみたら
    震えず食べきりました笑
    単に嫌いだったみたいです(^^;

    • 4月19日
サト

グルテンは腸に癒着して、なかなか取れず、腸内環境を悪化させ、行く末は 腸壁に穴を開けて 本来なら漏れるはずのない成分が町の外に滲み出てしまう、リーキーガッド症候群を引き起こしてしまい、免疫力低下やアトピー肌、皮膚炎や、あらゆる アレルゲンの元になるので、わざわざ乳幼児から あげない方が良いと思います💦

その為、アレルギーの先進国のアメリカでは
赤ちゃんにグルテンを与えないのは常識になっており、昔ながらの オートミール粥 は グルテンたっぷりで、リーキーガッド症候群の 元になるという エビデンスが既にあり、避けられていますし、進んだ医院ではそのような指導もされていますよ😌

アレルゲンの元のリーキーガッド症候群に関与しているタンパク質は グルテンをはじめとして 4種あり、ネットで調べれば簡単に出てきますので、たまに食べるのはいいですけど、毎日のように摂るのは 大人も避けた方がいいです✨

  • サト

    サト

    ちなみに アレルギー反応であれば 痒みやグズって寝てくれなくなったり、寝つきが悪かったり、食欲がなくなったりするので、それ以外は病院は大丈夫だと思います!

    • 4月18日
  • しあ

    しあ

    く、詳しい💧医療関係者様ですか!?
    ぐずぐずは行ってないのでアレルギーじゃないかな?
    また様子見してみます🤔🤔ありがとうございます

    • 4月18日
  • サト

    サト

    アレルギー持ちです(笑)
    それと国際結婚でして、
    アメリカと、カナダ、
    オーストラリア、
    イタリア、アフリカに親戚がいまして
    色々と国による情報も聞いているので
    自然と情報量が多いです😅

    あとは、私のお世話になる産院も管理栄養士さんのレベルが高く、妊婦糖尿病の方などに有名なのですが、その方も、グルテンフリー、糖質制限は海外のセレブどころか一般人でも当たり前だから、アレルギーに関して日本は遅れていると指摘されていまして、お話毎回盛り上がります(笑)

    疑わしい場合は、
    まず それを1週間ほど続けて同じ反応が出るのか、それ以外の反応が出るか、様子を見てみてください✨

    • 4月18日
  • サト

    サト

    それで変化が現れた時には、
    小児科でアレルギー外来のある病院を紹介してもらい、皮膚のプリックテストや、個別の食物ごとのIgE抗体(アレルギー反応の強弱)を調べる血液検査などを行った後に、まずはざっくりと医師の診断があるので、そこからまた食材を考え直してみるのもありかと思いますよ☺️

    • 4月18日