
支援センターの幼児クラブに通い始めたが、人見知りがひどくて悩んでいる。他の子は楽しそうにしているのに、自分だけが抱っこを求められることに落ち込んでいる。同じような経験をした方がいるか相談したい。
今月から支援センターの幼児クラブに通い始めました。会員有料制で週1回です。保育園にも通っていないのでいろんな経験ができるし、楽しんでくれるかなと思って。
ですが…まだ2回しか行っていないので仕方ないのもあるんですが、ずーっと人見知りして私にかきついてきてて…抱っこ抱っこで💦
他の子を見渡すとみんな自由に動き回ったり遊んだり楽しそうにしてるのに…と少し落ち込みました😞
何度かいくうちに慣れてくれたらいいんですけど…。
身内でも旦那の家族、私の父、祖父への人見知りがひどく大泣きします😭
同じように人見知り激しいお子さんお持ちの方いますか?
- はるちゃん(6歳, 8歳)
コメント

コピーキャット
人見知りの時期は仕方ないと思いますよ💦
ママやパパと他の区別がつくようになった&ママやパパだと安全安心って理解しだした証拠なので…成長の過程だと思って、今のうちに人見知りを満喫するしかないですね〜😓💦

mama
人見知りします😣
親子イベント行っても支援センターのイベントに参加しても泣いて抱っこで参加できないことが多いです😂それでもママ以外にもいろんな人がいていろんな場所があるんだよということを少しずつでも分かってもらえたらなと思い、できるだけ連れていきます😊
ようやく最近お店の人に声かけられてもすぐには泣かないようになってきたくらいですが💦💦
私も落ち込むこともありましが、成長のひとつだし、ママがいいんだね💕とポジティブに考えています😳
-
はるちゃん
そうなんですね。すごいです✨
私は毎回べったりで疲れちゃうのでいろんなとこへ行くのが億劫になって、公園とかばかりになっちゃってます😵
本人もその方が喜ぶので😞
これも成長だと思ってポジティブに考えるようにします。
ありがとうございます✨- 4月18日
はるちゃん
ですよね💦
自分自身も人見知りがひどくて大きくなってもずーっと人見知りな子だったので心配になってしまいました😞
成長の過程だと受け止めます💦
ありがとうございます。