
妊活中のストレスは妊娠に影響しますか?ストレスが大敵で、状況が厳しい場合は妊娠しにくい可能性が高いですか?
妊活にストレスは大敵ってどのくらい大敵なんですか?
不妊治療、2周期目ですが、家庭の事情でストレスが半端なくて、こんな精神状態では妊娠なんてできる気がしません、、
ストレスの原因は夫ではなく両親と実家の犬です。実家が建て直し工事のため両親と犬が今一緒に住んで2ヶ月ほどになります。
生活習慣も乱れるし、今まで夫と2人で築き上げてきたものも見事に崩されるし、毎日ストレスで泣いて頭がおかしくなりそうです。
今、不妊治療2周期目で、生理予定日を3日過ぎたところです。
こんな状態で本当に妊娠できるのか不安です。年齢のこともあるしFSHも高くてそんなに時間もないんです。
ストレスなくしたら自然と妊娠したっていう方が多いですが、ストレスあると妊娠の可能性はほぼないのでしょうか。
- ママリ(6歳)
コメント

もちこ
是非とも希望になって欲しいのですが
離婚調停中に息子を突然死で亡くし
現旦那とは流産し
現旦那の連れ子は
結婚後アスペルガー症候群で
人生そのものがストレスの
塊みたいな私でも
妊娠し臨月に入りました。
大丈夫です。
必ず赤ちゃんお腹の中に
来てくれます!!!

ねこ茶
不妊治療をして娘を授かりました。
私が通っていた不妊治療専門の産婦人科は、
「基礎体温は測ってほしいけど、それがストレスになるならやらなくていい」
「冷たいものは飲まないでほしいけど、それがストレスになるなら飲んで構わない」
といったように、ストレスになるならやらなくて良いという考え方でした。
なので、やはりストレスは良くないのかなーとは思います。
子供が授かれない。不妊治療をしている時点でもうストレスですからね、、(T_T)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ストレスになることはやらなくて良いということは、やはりそれだけストレスが妊活に悪影響ってことですね。
不妊治療してるってだけでストレスですよね(´・ω・`)わかります、、
自分勝手ではいけないけど、なるべく自分の過ごしたいように過ごします!- 4月19日

tarako
ストレスは妊活の大敵だと思います💦妊活中、先生や看護師さんからも言われました😢ストレスから生理周期がズレることもありますし体には良くないと思いますよ😵可能性は何とも言えませんがストレスは無いに越したことないと思っています✨
-
ママリ
そうですよね、、ストレスはない方がいいに決まってますよね。自分で気分転換できる方法をまた探してみます!
- 4月18日

きゃん
どの位かというのは難しいですね…🤔現代は人少なからずストレスをかかえているので全くストレスなくって生活は無理だと思います。
ただ、海外でバラエティなど見て笑って過ごすグループと、普通に過ごすグループとで妊娠率を比べる実験をした結果、笑って過ごすグループの方が妊娠率が良かったというデータもあるそうです。イスラエルだったかな?
もし環境の改善が出来ないのであれば、自由な時間はなるべく関わらないようにしバラエティDVDでも見るといいかもしれませんね。
ちなみに私は37歳で4年不妊治療をしていました。体外にステップアップした時主人の事や仕事の事で毎日イライラしていましたが、せっかく大金かけてトライしたからには最大限の効果が欲しいと自由な時間はお笑いDVDを見ていて現在に至ります。
ステップアップのおかげが大きいだろうし、他にも運動等始めたのもあります。笑っていたから必ずって訳ではないと思いますが藁にも縋る思いで試していました。
あまり思い詰めずお過ごしくださいね☺️
-
ママリ
バラエティDVDいいですね!イライラして過ごすより笑って過ごした方が自分にもいいし、妊活にもいいですよね。
ひとりがイライラしてると家の空気が悪くなるし、笑顔になれることを探して妊活がんばります!- 4月18日

退会ユーザー
大人同士なんですから、生活習慣が乱れないようにすればいいんじゃないですかね?赤ちゃんが相手なわけじゃないし。赤ちゃんいたら生活も赤ちゃん中心になります。夫と築き上げてきた生活パターン、嗜好、思うようにできないなんて当たり前になりますよー。ストレスというか、新しい家族が増えるってそういうことです。大人なら言えばわかるし、身の回りの世話なんてしなくてもいいんだから楽じゃないですかねー?そんなこと言ってたら、赤ちゃんとの生活のほうがうーんとストレスだと思います😅
-
ママリ
そうですね。でも言って伝わる両親ではないし協力してくれるような両親でもないんです。ずっと我慢してきたけど今は結婚して協力してくれる夫と2人で幸せに過ごしていました。しまうまさんのご両親はとてもいい方だったんですね。
- 4月18日
-
ぽこた
横から失礼します。
ちょっと言い方が厳しいんじゃないかと思います😖
「大人だから言って通じるはず」なのに通じないから疲れるんじゃないでしょうか?
ママリでは気持ちを吐き出したくて、聞いてもらいたくて、それでストレス発散になるから、質問している人も多いと思います…実際は思っていてもわざわざコメントしなくても良いのではないでしょうか?- 4月18日
-
退会ユーザー
子どもが欲しいと思っていて時間もない。生活パターンが崩れるのがストレスだし、規則正しくして体調を整えたい、と話しても全く伝わらないのですか😓?みーさんのお家なんですから、家主に合わせてもらいたいところですし、それが無理なら家は貸せないと言えませんか?私はただきついことを言って傷つけたいわけではありません。大人同士、対策はいろいろあると思います。それをせず、そのストレスのせいにして、時間が過ぎ、あとで自分を責めませんか?できることを行動に移していけば、ストレスもそこまで、たまらないと思います。子育ても同じですよ。思うようにならない赤ちゃん、旦那。それを泣き寝入りしていてはうまくいきません。子どもをもつということは、今までの自分のままではいけないです。ママは強くなくちゃ。頑張って抜け出しましょうよ!ご両親だってきちんと話せばわかってくれませんか?お孫さん欲しくないわけないと思いますよ。
- 4月18日
-
ママリ
気持ちをフォローしてくださりありがとうございます。
色々な方のご意見があり、厳しいご意見も聞くべきなのですが、受け止められない時もありますよね。
ぽこたさんのお気遣いにとても感謝します。
いつもママリの皆さんに助けていただいて感謝しています。- 4月18日
-
ママリ
しまうまさんのように出来るかはわかりませんが、頑張ってみますね。
- 4月19日
もちこ
結婚後連れ子がアスペルガー症候群
と分かりの書き損じです💦
ママリ
つらい過去を教えてくださりありがとうございます。
そんなストレスを抱えながら妊娠できたもちこさんの話が希望になります!
赤ちゃんを信じて待ちます!