
コメント

arc
しばらくは仕方ないと思います💦
上の子が小学生、下の子は3歳超えるまでの我慢ですかね💦

まみ
私も、保育園ですが、フルで働いて月12万〜13万、保育料と自分の携帯保険代引いたら、半分しか残りません💦
未満児だし、高いですが、マイナスにはならないから、やっていけてます😭
-
すたばママ
返事遅くなってすいません。半分くらい手元に残ればいいほうですよね。仕方ないですよね。ありがとうございます☺︎
- 4月23日

のり
良い方だと思いますよ😅💦
私は上が幼稚園年長、下が保育園2歳児(来年から幼稚園の予定)で、2人合わせたら7万弱…手元には1万も残りませんから😭でも、もともと幼稚園代稼ぐ為に働きに出たので諦めてますー。補助が12月に入るんですが、それでも高いですー。本来なら、兄弟いるなら、保育園の保育料安くなるんですが、、市をまたいでしまいなりませんでした(涙)ションボリですー。
-
すたばママ
市をまたいだら安くならないんですか!それはかなりきついですね。。でもお互い上の子は来年は小学生ですしそれまで頑張りましょうね。ありがとうございます☺︎
- 4月23日
-
のり
そうですねー‼︎😊
小学校上がれば、給食費と教材費で毎月かなり安いですしね✨- 4月23日
すたばママ
返事遅くなってすいません。暫くは仕方ないですよね、、来年は上の子が小学生なので幼稚園代がかからなくなるので後1年我慢します。ありがとうございます☺︎