※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
ココロ・悩み

授かり婚を否定していたが、友人が授かり婚になり、周りも同様だと知り、前向きに考えるようになった。授かり婚を否定する気持ちもわかるが、自身も同じ立場になるとモヤモヤする。

授かり婚を否定して友人が授かり婚になった場合、みなさんは内心どう思いますか❓


私自身、娘を授かり婚で当時は周りの人間も怖くてあまり言えませんでした。上記の友人には話して親身になって聞いてくれてた事もあったり、落ち着いた頃に周りの結婚ラッシュを聞いたりしたら授かり婚が多くて、"私だけじゃないんだぁ"とホッとしてました。

でも、独身の子達はやんわりと授かり婚を否定してました。"妊娠は奇跡だし、結果どうあれこの子を妊娠、出産したことは喜ばしいことだ"と私も前向きに考えるようになりました。

否定する気持ちもわからなくないですが、結果としてすでにお腹に赤ちゃんいる状態で入籍は授かり婚ですよね⁇

あんだけ否定してても自身もなってるんだぁって思うと、ちょっとモヤモヤしちゃいました。

コメント

大福母

私自身は授かり婚反対です。
入籍してから結婚式までは完全に避妊していました。
結婚式後から妊活して子を授かりました。
やはり順番は大切だと思っています。
だからといって他人の授かり婚にあーだこーだ言ったことはありません。
結局は当人達が幸せならいいじゃんと思います。
でも人の授かり婚にグダグダ言った人たちは理解出来ないですね。

NEKO

モヤモヤしちゃいますね( ̄▽ ̄;)💦
でも一番バツが悪いのは本人なんじゃないでしょうか(笑)

因みに授かり婚を否定して授かり婚になったご友人と親身になって話を聞いてくれてたご友人は同じなんでしょうか⁇
だとしたら、まぁ、モヤモヤはするけど話は聞いてくれてた訳だし…。
理想と現実の違いが分かって良かったんじゃない?くらいで落ち着かせます。

全然違う話ですが、死刑反対運動をしていた弁護士がご自身の奥様を殺された事で死刑推進派に変わった…って話ありましたよね。

結局自分がその立場にならないと気持ちは分からないものです。

deleted user

わたしは授かり婚反対派でした。親が授かり婚の末に私の生後半年で離婚してるので、相手を夫婦として信頼できない状態で授かっても迷惑かかるのは子どもだと思っているので(笑)
ただ周りの出産した友達は全員授かり婚ですが全く何も思わないですし羨ましいです☺️
実際わたしもプロポーズが12月、入籍が来週の予定ですがいま8週なので何も知らない人から見たら授かり婚ですし、私は昔からデキ婚は絶対嫌!と言ってたので、私もどう思われるんだろうな〜とは思ってます(笑)

Muuたろ

授かり婚なんてありえないー。
って言っていた友人が授かり婚したら、笑いますね。
え、あんなに否定してたのに?って。おかしな感じになっちゃいますよね。

はな

結婚を決めていて授かったのと、付き合っているだけで授かったのとはまた少し違うかなあと思います💦
私自身授かり婚は反対ですが、。助産師という仕事柄、授かり婚は大変な人が多いので。幸せになったというのは結果で、なれない人もいるので。でもその考えを押し付けるわけではないです。考え方も変わりますし、ご友人も考え方が変わったのではないですか?

くらこ

我が家は10年近く付き合ってからの授かり婚だったので、ただただ両親にも喜ばれ結婚となりました。授かり婚も状況によりますよね!!年齢とか。
もういい年だったら祝福します。

モヤモヤするくらいの関係ならば、深く付き合う必要はないとおもいますよ^ ^嫌いなひとに無理やりお祝いを渡す必要もないと思いますし!

deleted user

授かり婚でもきちんと夫婦2人で育てていけば何とも思いませんが、自分勝手にお金が無くて育てられないから養子に出すとか、虐待で施設とかそういうのは許せないですね。

海鮮丼


立場が変われば考え方も変わるもの

これを機に不用意な発言が減ればいいなーと思います😃