
離乳食開始のタイミングについて相談です。授乳間隔が不規則で夜中は2〜3時間おきに起きる状況で、離乳食を始めるのは早いでしょうか?飲み込みは問題なさそうです。
5ヶ月になる少し前から
食べているところを見てよだれ出したり
モグモグしたりがみられたので
5ヶ月になって離乳食を始めてみました。
ネットでやり方とかを調べていると
離乳食開始の目安で、
授乳間隔が4時間あいていること
と書いてあるのを見つけました。
日中は4時間あくこともありますが、
夜中は2時間、3時間おきに起きたりします。
この場合離乳食はまだ始めない方が良かったんでしょうか🤔?
ちなみに始めて2日ですが、
吐き出す様子もなく
飲み込んではいるようです😊💦
アドバイスお願いします!
- ゆう(7歳)
コメント

さーママ
離乳食を始めるタイミングとしては悪くないと思います!少量からすすめてあげてくださいね^ ^
夜間に2〜3時間ごとに起きるとのことですが、その都度授乳ですか?
昼間に4時間間隔なら、夜間はむしろそれ以上あけても大丈夫なはず。2〜3時間ごとに起きるのはお腹すいたということではないと思うので、なるべく授乳せず寝かせてあげるといいと思います^ ^

ぼーろ
私も夜間は数時間おきに授乳してますが、離乳食は、スプーン数口からスタートして、ちょっとずつ練習してます。授乳間隔は、あくまでも目安で、そこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
モグモグ食べたそうにしてたら、食べる意欲が出て来て練習にもってこいですよ☆(^ー^) 親子で美味しくファイトです!
-
ゆう
アドバイスありがとうございます😊!
同じような状況で安心しました😆
昨日はスプーン3口くらいにしてみました😏
でもいざ、口にスプーン運ぶと
モグモグしないんですよねぇ…🤔笑- 4月18日
ゆう
アドバイスありがとうございます!
このまま続けてみようと思います😊
夜中は起きたら授乳してしまいます😢
授乳しないとすぐ覚醒して
そのまま1時間2時間起きているので😭
良くないと思いつつも…😢
さーママ
うーん、おしゃぶりとかで代用も難しそうですかね....?
授乳しちゃダメ!ってわけではないですが、お母さんもその都度起きてしんどそう😭
うちはちょっと早いですが6ヶ月で夜間断乳にチャレンジして、それから夜はぐっすり寝てくれるようになり楽になりました!少しずつ授乳回数が減らせれるといいと思います^ ^
ゆう
そうなんです、ちょっとしんどいです😢
おしゃぶりは使いたくないなーと思ってて買ってないです😢💦
夜間断乳は、おっぱいを欲しがったら
泣いてもあげずにいる感じですか😢?
さーママ
おしゃべりはクセにならなければ悪いことはないと思います✨私もたまーにしか使わないけど、いちおあります(^^;;
そうですね、夜間に起きても泣いても添い寝なり抱っこなりで寝てもらいます(>_<)私は夜間授乳が1回程度だったので、早かったけど始めてみたらすんなりできました!
一般的には10ヶ月頃〜始められる方が多いみたいなので、今は無理にはしなくていいと思いますが、授乳回数は減らしたいところですね💦