
生後8ヶ月の子供が母乳を飲む際に歯で乳輪を引っかけてしまい、痛みを感じている。噛む力が強くなる時があり、どう教えれば良いか悩んでいる。前に下の歯で噛んだ時は注意したら改善された経験がある。
生後8ヶ月の子ですが、下の歯が2本完全に生え、上の歯が2本5㎜くらい生えています。
母乳をあげているときに前歯で乳輪を引っかけていて飲み終わったあと歯形がクッキリと残っています。上の前歯が当たってじんわりと痛いです(/_;)
なんというか、わざと前歯で噛んでいるって感じではなくて(前に下の歯の時はわざと噛んできたりした)、特に眠りかけの時に噛む力が強くなります…。
おっぱいに歯を当てたらダメってことを教えたいのですがどう教えたら良いでしょうか?
持続的にじんわりと噛んでいてわざと当てている感じではないので、どうしたら良いのか…。
(下の歯で噛んだ時はめっ!って言っておっぱい飲ませなかったら噛むのが無くなった)
- りーや
コメント

R*mama
かじられた時に
痛がってる姿をちゃんと見せて
かじったら痛いことを教えこむといいですよ!
日数はかかりますが
だんだん
かじらなくなります!
でもたまに
カチっと甘噛みし、イタイ!!!って言うと
娘がニヤ( ̄∀ ̄*)っとしてます。。。
りーや
本人が噛んでるって自覚あるんだすかね(TT)
毎日刷り込んでいこうとおもいます(..)
ありがとうございました!