※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
妊娠・出産

産婦人科の初診料が6000円で高いか知りたいです。次回の金額も教えてほしいです。

この前初めて産婦人科に行きました。が、診察など含め6000円ほどでした。思っていたより高くて。。。😣普通のお値段でしょうか。また、次から持っていったほうがいい金額が知りたいです😓

コメント

へべれけ

それくらいはかかりますよ。血液検査とか色々したらもっとかかりますよ。
子供産むのに安くしたいとか思わない方がいいですよ。人1人生まれるんですから

  • ひ

    べつ安くしたいとか思ってたわけじゃなくて
    思ってたより高かっただけなでお金のことに関しては大丈夫なので。

    • 4月18日
まる

妊娠関係は保険きかないので普通です🤔
母子手帳がもらえたら、補助券が同時にもらえるので殆ど無料になりますが
たまにオプションの血液検査などでお金がかかることがあるため
私はいつも1万五千円くらいは持って行ってます🤔

  • ひ

    ありがとうございます😊

    • 4月18日
やや

診察内容にもよりますが、大体5千円~1万円くらいだと思います😔
採血などあると1万5千円~2万円ほどみたほうがいいと思います(>_<)
妊婦健診でしたら、母子手帳や補助券を貰ってからだと無料になります✨

  • ひ

    ありがとうございます🙏

    • 4月18日
べべ

初診はそれくらいです😭母子手帳と補助券貰うまでは再診料ですね😢

わたしのところは
初診6000
再診料4000でした。

ママリ

初診10000したので安いと感じました😆
母子手帳、補助券がでるまでは大体3000円くらいでその間にトキソプラズマなどの抗体を調べた時は18000円くらいでした✨

補助券が出てからは1000円前後で薬などが出た時は1500円前後くらいでした✨

まー

私の場合妊娠4週目ぐらいに行ったので、最初の2,3回は高くて毎回10,000円ぐらい持っていったと思います。

母子手帳もらうと、補助券がもらえるので血液検査など終わってしまえば、しばらくはタダだと思いますよー!!✨

かおる

初診は補助券もない時なので、全額自己負担でそれくらいしました!

母子手帳もらいに行って、補助券使えるようになってからは0円とか300円とかすぎた分だけお会計してます😀

血液検査とかあると補助券使ってもまかなえない?のか5000円位の時ありましたけど、事前に教えてくれる病院なので助かってます✨

はじめてのママリ

私も補助金出るまで毎回払ってましたが高かったです💦💦
何回も来てねって言われたのでその度6000円以上した気がします🙄🙄
補助金でも足りない時は帰りにいくらです〜って言われるので払ってます🙌🏻
診断書とか書いてもらう時はお金かかるので多めに持って行ったほうがいいです😭😭!でも、今日いったら前回多めにもらったので返します〜って1800円くらい戻って来たのでそのお金でランチして来ました😂😂

♡

私は初診で5000円、2回目2500円、それから忘れましたが母子手帳もらってからは1000円以内です🐼◎ 無料の時もあります!お薬とかでたりしたらその分は払います🙆🏼
出血があった!とかお腹の張りが気になる!とか、検診以外での受診は3000円ほどしてました( இ﹏இ )

  • ひ

    初診だとやっぱり高いのですね😣
    次から多めに持っていこうと思います!!

    • 4月18日
彩り

私も初診は6000円くらいでしたよぉ〜😊
保険きかないのでそんなものです💦
母子手帳もらえたら、その時 妊婦健診の補助券も貰えるので、ほとんど無料になりますよ☺️
何か検査したら少しかかりますが。

それまでは私は念のため1〜2万円は持っていってました。

しまおじ

私は初診で2万、補助券が出るまで1万、補助券使って産まれるまで毎回5千円でした😅お金かかりますよね、検診の時はいつも2万くらいは持ってってました。

Kaori

私も初めて行った時は12000程いきました!

病院からも母子手帳+補助券を取りに行ってと言われるのもなかなか言われなかったので
それまでは4000〜8000以上はしていました☹️

今も補助券を使っても多少出す時があるので
何があるか分からないので10000は持って行くようにしています😅😅