
保活について相談があります。10月末に出産予定で、引っ越しを考えています。就活を始める前に、保活はいつから始めるべきでしょうか。2歳頃の入園を希望しています。流れを教えてください。
保活についてご相談です。
今年の10月末出産予定の初マタです。
転勤でバタバタと引っ越したので、現在の家がとても狭く、子供が産まれたら来年あたりには今と同じ区内で引っ越したいなと思っています。
仕事は続けたかったのですが妊娠発覚してから退職し(流産経験あるため)現在は専業主婦です。
ご相談したいのは、保活の順番?優先順位についてです。
引越し先が決まったら、次は就活をしたいと思っているのですが、その流れだといつから保活を始めるべきなのでしょうか?
もし入園出来るなら、2歳頃には入れたらいいなと思っています。
自治体に質問すれば早い話かと思いますが、もし宜しければ流れを教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🐣
コメント

はじめてのママリ🔰
だいたいこんな感じかなと思います。
2.3ヶ月前に現在園に直接、または自治体に保育園の空きがあるか聞いて園見学。
必要な書類を揃える。(これは同時並行が良いかなと思います)
1ヶ月前に自治体で申し込み。
4月入園なら10月ごろに申し込みがスタートするので6.7月あたりに自治体に行き、保育園の受付状況を聞く。
空いている保育園へ園見学にいく。
必要書類を揃える。
その後申し込みする。
はじめてのママリ🔰
文章が変でした🙇♀️
2.3ヶ月前に園に直接、または自治体に現在園の空きがあるか聞いて園見学。
はじめてのママリ🐣
回答ありがとうございます!
よく、妊娠中から保活をするなど見掛けるのでそんなに前から?!と思っていたのですが、育休を取得する方の話ですよね💦少し安心しました☺️
ありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
それもですが自治体によっては1歳児2歳児って一番入りにくい年齢なので0歳で入れるおうちも多いです!
結果妊娠中に保活ってことになりますね🤔
3歳から幼稚園確定なら良いのですが、それ以前に絶対入れたいと思うのであれば妊娠中に情報収集は必須だと思います!
はじめてのママリ🐣
そんなに入りにくい年齢なんですね💦
勉強になりました🥲
あと少しで里帰りになるので、今のうちに情報収集はしておきたいと思います!度々ありがとうございました🥲♡