
離婚調停中、子供を預ける場所がなくて心配。親権に影響は?電話で確認したが、不利になるか心配。親権は取りたい。
離婚調停の経験者にお聞きしたいです!
今週初めての調停があります。
ですが、慣らし保育終わってると思いきや、熱を出してしまい、未だ慣らし中です。
調停の日、家族が用があり子供を見ててくれる人がいない状況になりそうだったので、
家裁に電話して、子供連れてっていいか聞いたら
それはちょっと。誰も連れてきてませんよ。預けられるところはこちらにはありません。
とすごく嫌な感じに言われました( ; ; )
何度か同じことを繰り返し言われたのでそちらに預けるつもりで聞いたのではないですと少し強めに言ってしまいました…
なんとか母が見ててくれるようになったのですが、
親権とるのに不利になってしまうでしょうか( ; ; )?
電話しなきゃ良かったと後悔しています…
絶対に親権とりたいです( ; ; )
- あしゅう(8歳)
コメント

yuーーー
すみません、回答にならないお返事になります😣
私も来月日程決まり離婚調停です…
お子様連れはダメなんでしょうか?
知らなかったです。
私も保育も行っておらず実母は仕事で確実に無理です。
親権はそんなことでは不利にはならないですよ😌大丈夫ですよ

るよ〜こ
離婚調停で離婚しました。
私は何回も連れて行ってましたね。
待合室にベビーベッドなどもありましたし、他にも連れてきていた方たくさんいました。みなさんの解答を見ていると私の行った裁判所は珍しかったのかな…??
調停中もとなりにベビーカーに座った我が子がいつもいました。
調停委員の方もかなり気を使ってくれて、最後の方には私の味方になってくれました笑
逆にこんな小さい可愛い子のために金をしっかり払えよ!!っていう感じになってましたよ〜
裁判所によるのかな…
強気に行ってしまったことですが、
不利にはなりませんよ。強気でいいんですよ。勝ちましょう。
頑張ってくださいね^ ^💞
-
あしゅう
回答ありがとうございます!
そうなんですか!!
私もそうなってほしいです( ; ; )
調停委員によって当たりハズレあるとか聞くのでこればっかりは祈るしかないですよね( ; ; )
ありがとうございます😭
頑張ります!!- 4月18日

たまひよ
調停経験者です。
正直言うと、連れて行く人もたしかに居ませんでしたし、
落ち着いてちゃんと話したいことを伝えられる。または質問されたことに落ち着いて返答するためには連れて行かないのが1番だと思います。
調停の前に、呼ばれる前の待合室。に、私のところはベビーベッドが有りましたが、
歩き回らない、
寝てくれて落ち着いて調停に専念できる月齢の子に限る気がします。。。
話せるじかは限られてますので、
できる限りお子さんは連れて行かない方がいいかと思います😊
とはいえ、どうしようもない時ってありますよね(^_^;)
-
あしゅう
回答ありがとうございます!
そうですよね…
なんとか母が休んでくれたので見ててくれますが…
強めに言ってしまったのはやはりマイナスになってしまいますかね…( ; ; )- 4月17日

なるちゃん
うちの所は普通に子供連れて行きましたよ!調停の人も子供構ってくれたりしてくれましたし😳場所によってなのですかね😂😂😂
-
あしゅう
回答ありがとうございます!
えー!そうなんですか⁈😫
ちなみにお子さん何歳ですか??- 4月17日
-
なるちゃん
当時は子供1歳でした🙂🙂
- 4月17日
-
あしゅう
今のうちの子と同じですね!地域によるんでしょうか…😫
それとも電話して聞いたからそう言われただけなんでしょうかね( ; ; )- 4月17日
-
なるちゃん
調停する前から子供連れて家裁行ってたからかな?うち長野なんですけど全く子供連れくるなとかは無かったですよ😔😔子供居て当たり前なのに少しは多めに見てほしいですよね😂😂
- 4月17日
-
あしゅう
長野ですか!うち宮城です😫
うちも子供連れてってたんですが…😫
そうですよねー…
その人女の人だったから理解あるかなとかって甘い考えだったんですかね…- 4月17日

あーちゃん
不利にはならないので大丈夫ですよ。
私は、頼れる身内に断られたら、連れていくつもりでした。笑
見てくれる人いないんだから、仕方ないですもん(>_<)
-
あしゅう
回答ありがとうございます!
そうですか( ; ; )
仕方ないですよね!!置いて行くわけにいかないですし!
電話しなきゃ良かったです( ; ; )- 4月17日
あしゅう
回答ありがとうございます!
抱っこ紐してれば大丈夫だと思ってて、確認の為電話したのですが…そう言われてしまいました…😭
それが担当の書記官?でして…
大丈夫ですかね…
yuーーー
皆様の意見も含め参考になりました😣明日電話したいと思います😣