
子供を預けて結婚式へ参列について。仲の良い友人の結婚式へ参列するの…
子供を預けて結婚式へ参列について。
仲の良い友人の結婚式へ参列するのですが、
遠方のため(参列だけでも1泊は必要な距離)子供をお義母さんへ預ける予定です。
せっかくの機会だから、二人で旅行がてら行ってきたら!?と言って頂けて2泊3日する事にしてホテルも新幹線も予約したのですが…
預ける事が不安になり連れて行こうか、迷っています。
今は母乳よりの混合で、ミルクは1日2回程母乳後に80あげています。
お風呂後夜の睡眠は4時間程で夜間のおっぱい2回、なかなかミルクだけでは規定量で満足しない娘です。
最近はママの声を分かり始め、預けて出掛けると寂しくて泣いてる様な時もあります。
お義母さんも20年振りの育児、始めての娘のお泊り、夜の授乳…色々と不安です。
連れて行く事も考えてますが、生後間もない娘を移動距離が長い中かわいそうだなと思って、迷っています。
やはり旦那とは一緒に行かず、娘を見てもらう方がいいのか…
お泊りの預ける時のヒントやアドバイス、その他なにか助言頂ければ嬉しいです🙏
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お子さんは何ヶ月になる頃なのでしょうか?^ ^
義母とはいえ、子どもを預けてのお泊まりは逆に気になって楽しめなさそうなので
私なら連れて行き、初めての家族旅行としますかね!

ささこ
私は子どもが4ヶ月の時に1泊2日(しかも朝5時には出発し、帰宅は夜中12時すぎでした)で、友達の結婚式に行きましたよ‼️
子どもの性格や、子どもが義母にどれだけ慣れてるかにもよるかもしれません。
私は日中は実母、夜は主人にお願いしました。さすがに1日中同じ人が見るのは、しんどいと思いますよ。母親以外は。実母は近所に住んでいるので、よく預けていて、慣れていました。
おっぱいはめちゃめちゃ張ってましたが、搾乳機を持参して、朝、晩はもちろん、日中も張っていたらトイレで搾乳したりしてました💧搾乳はしないと、めっちゃしんどいですよ‼️結婚式前にもしっかり搾乳しとかないと、母乳パッドも溢れそうでした。母乳パッドの予備も持って行っていたかも?
私なら、旦那は残って、旦那と義母で分担してみてもらう。また、なんとか無理してでもも1泊で帰ってこれるなら、そうします。
移動距離が長いというのがどのくらいの時間かかるのか分かりませんが、私なら3ヶ月の子を公共交通機関を使って移動させるのはとても大変そうなので、避けたいですね。
-
ささこ
私は、結婚式への出席や、都会で買い物もできて、リフレッシュできましたよ😊
しかし、実母はぐったりでした‼️- 4月17日
-
はじめてのママリ
移動は長野↔福岡です。
仲の良い幼馴染の結婚式で、参列したい気持ちでした、、
キャンセルか、なんとか日帰りのどちらかで、考えようと思います!
実体験のお話ありがたいです💕
ありがとうございます!- 4月17日
-
ささこ
私も出産前に仲の良い友達からのお誘いがあって、行く‼️行きたい‼️って感じでした😁
主人にも実母にも相談して、OKもらいました✨
義母さんや、旦那さんが行ってきていいよって言ってくれるなら、甘えていいと思います😊
私も本当は日帰りの予定でしたが、友達が前泊のホテル取ってくれたので、甘えちゃいました❤️
毎日毎日頑張ってるんですから、頼れる身内がいるなら、息抜きもしていいと、私は思います😊
結婚式、楽しんでくださいね〜✨- 4月17日
-
ささこ
すみません💧
キャンセルも候補なんですよね💧
ご家族とよく相談されて、ご自分の納得できる結論が出せるといいですね😊- 4月18日

かな
私だったら結婚式じたい
キャンセルすると思います😂
旦那に預けるのもお義母さんに預けるのも
不安すぎて楽しめないと思うので😓
どーしても行かなければなら連れていきます😅
-
はじめてのママリ
やはりそうですよね、キャンセルも考えています。
- 4月17日

❤︎男女ママ♡
何ヶ月の時に行きますか?
母乳よりだと少し心配です
うちは3ヶ月でいきなり哺乳瓶拒否になりました
はじめてのお泊りは危険です
その前に何度か慣らしのお泊りさせたほうがいいと思いますよ
-
はじめてのママリ
現在2ヶ月で、来月結婚式なので生後3ヶ月になります。
慣らしのお泊りするなら、私も一緒に義実家に泊まっていたほうが良いでしょうか?- 4月17日
-
❤︎男女ママ♡
いつでもかけつけれるところにいたほうがいいと思います
隠れて隣の部屋とか…
ただ3ヶ月で3日離れると母乳とまるかもです💦- 4月17日
-
はじめてのママリ
母乳自体の問題を全然考えていなくて、はっとさせられました😱
哺乳瓶拒否は突然になるものですか?
日帰りでの参列すると決めて、前日に急に哺乳瓶拒否になったらどうしよう、、😖- 4月18日
-
❤︎男女ママ♡
突然でした!!
今朝まで飲んでたのに夕方は拒否でした😢
しかも拒否の仕方がわかりにくくて、咥えるんですが、その日飲んだであろう朝からの母乳とかを噴射するように吐くんです
怖くて小児科連れて行って哺乳瓶拒否だとわかりました💦- 4月18日

もちもちちくわぶ
生後にヶ月のお子さんを預けて二泊三日...
とりあえず母乳は止まりますね。
旅先で乳腺炎になるかもしれません(^_^;)💦💦
-
はじめてのママリ
母乳自体の問題、全く考えていませんでした😱ありがとうございます!!
- 4月17日
-
もちもちちくわぶ
母乳とまると
その後の出費💸大変ですよ~(^_^;)
たった数日のために、その後数ヵ月数万~10万くらい飛ぶのもったいないかも( ;∀;)
乳腺炎、本当に大変なので
本当に預ける気なら早めに断乳したほうがよいです。
病院いったり、ケアが必要です。- 4月17日
-
もちもちちくわぶ
ちなみに。
友人の結婚式に
他の友人が生後3ヶ月の赤ちゃん連れてきていましたが
周りは気を使うし何より、赤ちゃんが物音や証明、ウェディングソングの演奏のたびに起こされちゃって可哀想でした(^_^;)- 4月17日
-
はじめてのママリ
ほんとに、そうですね。ミルク高いです😖
日帰りの場合でも、日中搾乳はしたほうが良いですよね?- 4月18日
-
もちもちちくわぶ
したほうがよいです。
古くなった母乳は赤ちゃんに飲ませない方がよいので(^_^;)
作りたてのおっぱいがよいですよ。- 4月18日

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
私なら旅行がてらは絶対無理です、、子どもが何より大切です❤️
きっと主さんもそう思われてると思いますが、、、。
おかあさんも何かあったらかなり責任感じると思うし、、、。
連れて行くのも正直不安なところですが、お母さんに預けて離れるよりは連れて行くのを選ぶと思います。
でも私なら結婚式を断りますね💦いくら仲良くても💦
実際6ヶ月なるかなくらいの時の結婚式も預けるのが怖くて断りました💦
ただの私の意見なので全然無視してもらって構いません❤️
どちらの方法を選ばれたとしても、主さんも納得いって、赤ちゃんも安心できる方法が見つかることを願ってます❤️
-
はじめてのママリ
やはりそうですよね、キャンセルも考えています😖
子供と旅行お泊りをしたのは、何ヶ月くらいになってからでしたか?- 4月17日
-
♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
私はまだ旅行お泊りはしたことありません😂まだまだこの子のことを考えるとお泊りはしんどいやろなーと。5ヶ月になって数日で初めて日帰りで遠出する予定です😳✨
大切な友達の結婚式に参列したい気持ちは痛いほどわかります。が、本当に1番大切なのはベビーだと思うのでベビーに負担がかからないよう考えてあげてくださいね❤️❤️❤️- 4月17日

シマトラ
どれくらいの距離かはわかりませんが2泊3日も泊まる必要あるのですか?外国なんでしょうか?
母乳をあげてるのであればママがいないことで泣き出して哺乳瓶拒否になるかもしれませんし、一晩中泣き続けることもあります。義母さん睡眠なしで抱っこしてあやせるほど体力あるのでしょうか?
どうしても出席したいのであれば旦那さんと義母さんでみてもらったらどうですか?そして式が終わったらダッシュで帰る。観光なんて子供がある程度大きくなったらいつでもできますよ。
-
はじめてのママリ
私も呑気な事に、じゃぁ観光してきます!と舞い上がってしまい反省です😱
そうですね、参列の返事をしてしまったのでダッシュで帰る方向で進めようかと思います!- 4月17日

進撃の赤ちゃん
3ヶ月だと私は結婚式諦めるかもです😭
日帰りできる距離なら行きますが預けて泊まりだと気になってしょーがなくなりそう😭
-
はじめてのママリ
そうですよね、、😭
仲の良い幼馴染の晴れ舞台!と、参列することしか考えてませんでした、反省😖
なんとか、日帰りで帰れるか検討してみます!!- 4月17日

ちぃ☺︎
3ヵ月で子供を預けて夫婦で2泊3日は正直考えられないです💦
私なら遠方の時点で断って、後日お祝いの品を渡すと思います😊
出席の返事をしてしまっていても1ヵ月前なら、預けて行くのは不安な気持ち、連れて行くにもまだ小さいから心配なこと、しっかり伝えて断るのは仕方ないかなって思います。
数日前とかなら失礼になるし迷惑かけるかもしれませんが、1ヵ月前なら正直に伝えれば仲の良い友達なら分かってくれるんじゃないでしょうか?
やっぱり子供が第一です😣
-
はじめてのママリ
仲の良い幼馴染の結婚式だったので、参列するしか考えてなくて…考えが足りなくて反省してます😭
友人にも、相談してみます🙏- 4月17日
-
ちぃ☺︎
お気持ちはとっても分かります。
私も子供が5ヵ月の頃 幼馴染の結婚式があったのですがその1ヵ月前から子供が下痢になってしまい…元気だし機嫌も悪いわけじゃないし、千葉から兵庫に新幹線だけど着いたら実家に預けられるし行けるかなって軽く考えちゃって…😓
そしたら母に、辞めときなさい。子供が第一に決まってるでしょって言われて😣結局友達に、事情説明して欠席しました。
その時、あー母親になるってこういう自分のしたい事 我慢しなきゃいけない事が出てくるって事なんだなって思ったのを思い出しました😂
私もまだまだですが、こういう事を経験して母親になっていくんだなーって思います‼️
一番良い方法、見つかるといいですね🌸- 4月17日
-
はじめてのママリ
実体験のお話、ありがたいです!ありがとうございます💓
まだまだ母親になれていなくて、子供のことをしっかり考えず安易に返事してしまったことにも反省中です😖- 4月18日

退会ユーザー
3ヶ月のお子さんを預けて2泊は心配です。連れて行くか、欠席するかですね。わたしなら旅行がてらなんて軽い気持ちで離れられません。
そして、母乳はほぼほぼ止まると思います。酷いと離れてる間に乳腺炎で高熱、胸パンパンになる可能性もあるかなと。3ヶ月なら哺乳瓶拒否になる可能性もあるし、そうなったら2泊3日は絶対に預けられません😵
たぶん招待してくれた友達も、遠いし子供も小さいから、欠席でも仕方ないなと思って招待してると思いますよ!
遠方というのはどのくらいの距離、時間なんでしょうか?
-
はじめてのママリ
長野↔福岡です。
キャンセルか、超ダッシュで日帰りの方向でも考えようと思います😖
胸は今まで全然張らなくて、張っていなくても授乳できない代わりに母乳を出した方がいいですか?- 4月17日
-
退会ユーザー
結構距離ありますね💦
わたし、地元が岐阜(どちらかというと長野より)で今は愛知なので、だいたいの距離感はわかってるつもりですが、日帰りはキツそうですね。それでも2泊するよりかはマシだとは思いますが!
きっと、どうしてもそのお友達の晴れ姿、晴れ舞台を見たい気持ちの表れだと思うので、もし行くなら大変かもしれませんが頑張って日帰りが得策かなと。
母乳は、もともとミルクを足してるみたいですし、たぶん丸1日母乳をあげなかったらもっと出なくなると思います😣母乳を絞るにしても、搾乳より吸ってもらったほうがいいので、仮に2泊3日で行くならこれを機に完ミに切り替えるくらいで考えておいたほうが後からショックを受けなくて済むと思います。というか完ミになってもいいと割り切れて、2泊3日分お子さんと離れていても平気なら、周りも協力してくれそうな感じに見えるので泊まりで行ってもいいのかなと今思いました(笑)- 4月18日
-
はじめてのママリ
お義母さんは全然いつでも預かるよ😊と言ってくれるのですが…
連泊で今後母乳が出なくなるのは家計がキツいし、なにより不安と寂しいですね😣
旅行と聞いて都合いい事しか考えてませんでした、反省です😣
お返事をしていますし、なんとか日帰りで進めようかと思います。- 4月18日

2kids.mama♡
どこからどこへ行くんですか??
返事してて欠席するのも嫌だし、子供連れて楽しめないから私なら頑張って終電で帰ります😭
-
はじめてのママリ
長野↔福岡です。
もうお返事してしまって…
預けて外出しても、子供が気になってしまいますよね。
キャンセルか、超ダッシュで日帰りで考えようと思います!- 4月17日
-
2kids.mama♡
遠いですね😭
私ならダッシュで帰ります!
その方が泊りよりは安心できますし。
でもばたばたですけどね😅- 4月17日

はじめてのママリ
たくさんのお返事いただきありがとうございました。
預けてまで参列…賛否両論あるかと思いますが、色々参考にさせて頂きました。
家族にも相談し、今回は一泊二日で参列することになりました。
赤ちゃんの体調のお話や母乳のこと、哺乳瓶拒否等実体験の貴重なご意見もありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
はじめてのママリ
現在2ヶ月で、来月結婚式なので生後3ヶ月になります。
気が気じゃないので、連れていくには早いですよね、、
退会ユーザー
産後3ヶ月の時期と分かってて出席の連絡をした以上、急病など以外での急な欠席はあまりにも失礼かと思いますよ…
選択肢は連れて行くか・行かないかしかないので
どちらを取るかですよね。。
はじめてのママリ
そうですよね、一旦は出席でお返事をしていますし迷惑かけちゃいますよね、、
ダッシュ日帰りでも検討してみます。
ありがとうございます🙏