
子供が1歳で二人目を考えており、働いておこづかいが欲しいが、親や旦那の意見が分かれており悩んでいます。妊活と仕事を両立するか、妊活後に働くか、皆さんはどうしますか?
子供が1歳で、
そろそろ二人目もほしいなと
思っていますが、
働いて 少しでもおこづかいが
ほしいという気持ちもあります。
私の親は 3歳までは一緒にいてあげたほうが
いいと言いますし
旦那に相談すると
保育料以上
に 働けるの?
それか 二人目を作ってから
働くことを考えたら?といいます。
今は専業主婦ですが、生活は
ギリギリなので 二人目が生まれたら
確実にパートでもしないといけないのですが。
今 仕事をみつけ 働きながら
妊活したほうがいいのか。
しばらく 妊活してから
働くことを考えたほうがいいのか。
悩んでいます。
自分で決めるべきなのはわかっていますが みなさんだったらどうしますか?
- onちゃん(8歳)

N
こんばんわ☺️
私も今9ヶ月の子がいるのですが、同じことを凄く迷っています、、
保育園に入れると今よりもカツカツになるし少しでもお金を稼ぎたいので2人目作る前に働こうかと思ってもいます😢😢

あい
はじめまして😊
私も同じように悩んだことがあります💦
私の場合は、娘が一歳になって働こうか、でも2人目ほしいなって思ってました。家計的に、きっちり節約頑張れば生活できましたが、貯金まではいかず、きっちり節約は私のストレスにもなり、お金も必要だと思って、娘が一歳になった1月からパート始めました😊
託児所なので1日700円の保育料なのもあって、まずは今はお金貯めようと思ってます😊年末あたりくらいから、妊活したいなって思ってます😊私の場合、旦那の転勤で、誰も知り合いがいない場所に引っ越してきて専業主婦も、気が煮詰まりそうだったのもあって仕事決めました😅ただ仕事したらしたでストレスもありますが、お金貯めるためと考えたらいいかな😊?と思ってます♪娘も楽しそうに託児所で過ごしてるみたいなのでよかったです😊

お母
私なら、2人目を作ってから下の子供が落ち着いたら働き口を探します😌
今、保育園も決まって、せっかく働き出したのに妊娠となると、周りに迷惑が掛かってしまうし、結局は辞めないといけなくなってしまうかも?と思うからです💦
長く腰を据えて働く為にも、数年間だけは子育てに専念しても良いかなと思います😌

めめ
年齢にもよりますが、まだ若いなら産休育休とれる職場(派遣でもあります)探して、手当もらいながら2人目産むのがいいと思います。やっぱり、手当あるのと無いのじゃ気持ちが違うので。。
上の子保育園にはいれたら、自治体によりますが育休中は預かってもらえるかと思うので、2人目育児も余裕出ると思います!

退会ユーザー
私なら2人目を先にするかな^^
小学生にでもなれば確実に働けるし
2人目が年齢あくとそのぶんスタートも遅くなるし
何よりいくら若いとしても体のこと考えると若いうちにと思います^^

マカロン
私も2人目できてから働きに出ました(о´∀`о)💕
年の近い兄弟が良くて!
ズルズルして諦めたりしたくないですもん😂😂
コメント