
共働きのみなさん!夕飯はどのようにされてますか?今月から子どもは保育…
共働きのみなさん!夕飯はどのようにされてますか?
今月から子どもは保育園にいくようになり私も8時半から4時のパートをしています。
家に帰ると5時になるかならないかくらいです。
ご飯と炒め物、ご飯と野菜などを炊いたもの+肉か魚
と毎回似たり寄ったりですが子どもがお腹を透かせているため台所に立ってると足にしがみついてくるため、ササッと作れるものがいいのですがレパートリーが余りなく...
なにか簡単なメニューも教えていただけると嬉しいです!
作りおきとかされてますか?
- まつだだいも(7歳, 10歳)
コメント

as:-)
共働きで、帰りは18時半くらいです(*^^*)
うちは、子供がまだいないのであまり参考にならないかもしれませんが…
休みの日に煮豆とかつくりおきおかずを作っておいて、それを一品にします。
お肉や魚は買ってきた時点で味噌漬けやしょうが焼きの味付け、からあげの下ごしらえ等をして、冷凍しておきます!
そうすると、焼くだけとかになるので(*^^*)
あとはサラダや炒め物、簡単な煮物で計三品+みそ汁とごはんってかんじですね\(^o^)/✨
コープのパラパラミンチが、煮物や炒め物のコクを出すためのお肉にぴったりで便利です♪
少しでも参考になれば嬉しいです!

いちごの国のありす
専業主婦なので申し訳ありませんが、丼ものが楽でいいのではないですか?
エビチリ丼、エビマヨ丼、親子丼、照り焼きチキン丼、豚丼、牛丼、すき焼き風丼、そぼろ丼、ビビンバなど。
あとニラ豚もやし炒めもすぐできるし、ほうれん草のお浸しにすりごまをかけるだけで簡単にごま和え風にできます!
かぼちゃは切って調味料と水入れてラップして600w10分程度でレンジで簡単に煮物ができます。
放置出来るの他のもの作れます!
参考になれば良いですが^^
毎日大変かと思いますが無理なさらずに(*´ω`*)
-
まつだだいも
丼ものは確かに楽ですね!ほうれん草のお浸しよくやります❗簡単ですよね✨
- 10月20日
まつだだいも
買ってきた時点で味付けして冷凍するんですね!確かにそれなら焼くだけでいいですね!
帰りが六時半も大変ですね(^^;