
子供を欲しいと思っているが、現在産休代行中で契約が半年残っている。妊娠初期の不安や妊活のタイミングに悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
結婚してもうすぐ1年。そろそろ子供が欲しいと思って旦那と妊活をしようかと話をしていました。しかし私は今産休代行で働いていてあと半年ほどの契約が残っています。今妊娠しても契約は全うできるかと思うのですが、妊娠初期に働く不安と(つわりなど)、妊活してもすぐに授かれるかわからないから早く始めたいと思う考えとで悩んでいます。
同じような経験された方いらっしゃらないですか?何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
- あい(5歳5ヶ月)
コメント

ひまちゃん
悪阻なければ働けると思いますが
悪阻あって働くのはしんどいと思います(>_<)
私は吐きづわりで何回も吐いてて
仕事は休ませてもらってました(>_<)

しかハウス
全く同じ状況でした!
産休代行で働いていて、同じように子供がすぐ出来るかも分からないし早く子作りを開始したい思いと、すぐ出来たら職場に迷惑がかかったらどうしようかという狭間で揺れていました。
自分の人生一度きり!
いかに後悔しないかです!
妊活を伸ばして後々、もっと早くから妊活しとけば良かったと後悔するのか、仕事で迷惑をかけることに後悔するのか、一度自分の心に問いかけて、後悔しない方を選んで下さいね。
ほんと、悩みますよね~!
-
あい
回答ありがとうございます。同じ状況を経験晴れたんですね!!しかハウスさんはどうされたんですか?妊活始めましたか?反対意見は多いのは覚悟の上だったんですが、やっぱり私も後悔したくないとゆう気持ちが大きくて😫
- 4月17日
-
しかハウス
周りも妊娠ラッシュで後悔したくなかったので、妊活始めました!
妊活始めると、頭の中が妊活妊活となってしまいがちなので、仕事もしつつな環境も良いと思います!
結果、残り半年ぐらいある段階で妊娠しましたが、職場の配慮もありみんな温かく見守って下さいました。
きっと子供もタイミングをみてやってきてくれると思うので、まだ働いてる段階で出来たとしても、きっとそれがベストタイミングで、その結果後悔もしないと思います!
もし、職場で気まづくなるようなら、仕事が終わる頃にやってきてくれるかもですね♡- 4月17日
-
しかハウス
グッドアンサーありがとうございます♪
- 4月17日
-
あい
たしかに妊活!って頭になってしまいますよね、、今ですらそのことで頭がいっぱいです💦
そーですよね、授かった時がベストタイミングですよね!一つの命を授かる大切なことなのでもう一度旦那と話してみます!ありがとうございます!- 4月17日

ぽぽ
その状況だと、私なら
まず妊娠しましたって
上司に言いづらいです💦
あと半年契約残ってるのになんで今?って思われそうですし、
何より他の方々に迷惑かけたくないです。
半年なら待ってもいい気がしちゃいます。
-
あい
半年、そーですよね、待てば良いんですが、なんだか急ぐ気持ちもあって、、よく考えますね。ありがとうございます!!
- 4月17日

hana
同じような経験はないのですが、私だったらとりあえず勤務終了してから妊活始めますね!悪阻などで迷惑かける可能性もありますし。
年齢などで不安があるなら、先に検査等だけしておくのもありだと思います。

みー
同じ経験ではないですが、私は転職して1年経過した頃にそろそろ子供が欲しいなと思い始めて、会社の先輩に相談しました。(転職したばかりで妊娠するのは迷惑ではないかと)
その人は、「会社の事は気にせず子供は欲しいと思った時が一番」と後押ししてくれました。年齢も若い方が妊娠しやすいし、万が一欲しくても出来ない場合も考えてと。
悪阻は人それぞれなので、その時に考えるのではどうでしょう?
-
あい
そーですよね、私も先輩に相談したら、気にしないでいいと言ってくれているんですが、、、悪阻はない人もいますもんね、私の母も姉も問題なく妊婦中も働いていたので私も大丈夫と思いたいのですが、、
貴重な意見ありがとうございます!- 4月17日

はるか
うーん。お気持ちはわかりますが、"産休代行"で契約したんですよね。それならば待った方がいいかなと思います💦半年は妊娠に向けての準備とかに当てるのは如何でしょう?基礎体温表つけてみたり、葉酸も厳密にいうと妊娠前から摂取したほうかいいみたいなので今からサプリ飲んでみたり🍀
-
あい
回答ありがとうございます。基礎体温も葉酸も最近始めました。休まなければ業務に差し支えはないので、産休代行でも任期を全うすれば問題ないかと思っているんですが、、考えが甘いかもしれませんね。よく考えます。
- 4月17日
-
はるか
実は私、もともと生理不順で出来にくいタイプでした。それが引っ越して新しくパートを始めてまさかの4ヶ月で妊娠発覚。悪阻も出てくるしで休まず出勤も大変でした(´・ω・`)なによりそのストレスが赤ちゃんによくなかったのかある日いきなりの出血がありました。幸い何事もなかったのですが、その時は本当に後悔しました💦
もし妊活に踏み切ってもお体、大切にして下さいね🍀- 4月17日
-
あい
ああ、なるほどです。それで何かあった時には後悔しますね。ほんと考えだすとやっていけるか心配になりますが、、、旦那とまた相談してみます!ありがとうございます!
- 4月17日
あい
悪阻があると働くの難しいんですね、、たしかに休みが続くと迷惑がかかるのは目に見えていて、、、
貴重な意見ありがとうございます!