※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha-mama
子育て・グッズ

第一子を出産後、第二子の年の差に悩んでいます。周りは20代で出産が多く、焦りを感じています。30代ママの体験談を聞きたいです。

30代で第一子を出産した方、第二子は何歳差で産みましたか?私は30歳で第一子を出産しましたが、何歳差を狙うかすごく悩んでいます。育てやすさや、第一子をある程度大きくなるまでしっかり見てあげることを考えたら3歳差ですが、自分の年齢を考えたら娘が1歳を迎えたらすぐに妊活をするべきなのではないかと思ったり…。
というか、うまく言えないけど焦りが凄くあります。私はど田舎に住んでいるため、周りはほとんど20代での出産です。統計的に見れば私は平均的な年齢で出産しているはずですが、自分より若い友人や親戚にどんどん2人目ができ、焦っている自分がいます。自分の世界が狭過ぎるだけですが、30代ママは自分だけなのではと思うほど孤独です。人と比べることではないと頭ではわかっていますが、歳下の従兄弟に2人目ができたと知り、なかなか眠れなくなりました…。焦ってしまう自分が嫌なんですけど…💦30代で第一子を出産した方、第二子以降の年の差や体力的なこと、周りのママ友さんの年齢層などお話を聞かせていただけると助かります😭

コメント

かなっち

初めまして( ^∀^)
コメントを見て、コメントさせていただきますね( ^∀^)
私も30代で1人目を帝王切開(逆子のため)出産しました。
今2歳で、6月で3歳になります。
ちなみに、今2人目妊娠中で、6ヶ月で8月中頃に予定帝王切開します。
どちらも30代で出産なので、不安や体力大丈夫かなぁとはあります_(:3」z)_

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!3歳差なんですね(o^^o)すごく理想的で羨ましいです!

    • 4月17日
いちご

私も30歳で出産しました!
二人目は3歳か4歳差で考えてます💦
がもう2歳なので3歳は無理かな(笑)
保育園のママさんは40歳で2歳と3ヶ月の年子産んでましたよ😊
周りは結構30半ば〜後半で第2子や第3子産んでますよ✨

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!3歳か4歳離すのが理想ですよね!
    30代半ばや後半で出産される方も結構いらっしゃるみたいで安心しました(o^^o)

    • 4月17日
あーちゃん

私も30で娘を出産しました。
年齢的なものを考えると2歳差がいいかなぁ、って思うのですが…
主人が冬場以外は月の半分くらいしか帰ってこないので娘が小さいうちはしんどいかなぁ…
やってみないと分からない面はありますが…。
理想は4歳差ですね‼️35までに2人目産めたらいいかなぁって思ってます🙆‍♀️

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!4歳差理想的ですよね!
    私も、35になる前に2人目産めたらいいかなぁぐらいでいきたいです(o^^o)あんまり、2歳差!とかって決めると焦りますもんね💦

    • 4月17日
emasara

33で1人目を出産、36で3歳差で2人目を出産しました。
周りは2歳差が多いです。
私も2歳差を狙ったのですが、中々授からずに3歳差になりました。
周りは、第一子の同級生のママは同じくらいの年代の人が多いですが、第二子の同級生のママは第一子ママだと明らかに若いママが多いです💦

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!2歳差狙いはやっぱり多いですよね。すぐに授かれるとも限らないし、2歳差を狙っていこうかなと思います(o^^o)

    • 4月17日
みゆ

20代後半で1人目出産でしたが、3歳差狙って2人目って思ったらなかなか授からず、結局7歳差になりました😂
まず、現在30半ばですが、体力の衰えは感じます!産む時のいきみさえ歳を感じました😂
ただ、上の子が7歳なので、家の事を手伝ってくれてすごく助かってます😃下の子の面倒もよく見てくれます😄
ちなみに周りのママさんは、30後半とかけっこういますよ😃

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!年齢が離れているのもそれはそれで良さがありますね(o^^o)私は妹と6歳半ほど離れているので、昔喜んで世話をしていたことを思い出しました^ ^

    • 4月17日
みーこ◡̈♥︎

一人目29歳、二人目を30歳で出産しました❣️(第一子が30代の時じゃなくてすみません🙇‍♀️💦)

私自身の話ですが、一人目をもうちよっと早く授かりたかったのですがなかなか出来ず…でも自分たちが50代のうちに子育てを終えたい思いもあり、早めに二人目妊活を始めたら思いの外早く出来て結果年子(理想は2学年差)になりました😂

やはり年々体力は落ちますよね💦
でもは母強しです!!一人目の時は産後結構ハァハァしてた事が、二人目となると妊娠期もゆっくりしてたれなくて変に体力が落ちず…そして二人目抱っこしたりして日々鍛えられてます(笑)
でも何だかんだ歳には勝てないところもあり、肩とか腰じゃなくて最近膝が悲鳴あげてます😱
あと年子育児、最初は大変ですが下の子が1歳になったら楽になりますし、子供たちの歳が近い分遊び友達になってくれるのでいいですよ💓

ママ友はほぼいなくて💦同級生の子と機会があって会えたら会うくらいで…近隣のママ友はいないです😓
幼稚園とかに通うようになってからでいいかなぁーと思ってます💡

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    年子の育児にもたくさんメリットがあるんですね(o^^o)私も遅くならないうちに2人目を考えたいと思います!

    • 4月18日
ままり

私は一人目不妊治療で結構時間かかったので二人目は何歳差でも良いから早く欲しいです💦
未だ生理すら来てないのでもう2歳差は諦めモードです( ;∀;)

あとは体力的な面もありますが、今仕事辞めていずれはまた働くときに、仕事中妊娠するより、仕事してない今妊娠して落ち着いてから仕事探した方が良いと思ってます。

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!子どもは望んだ時にすぐに授かれるとは限らないので、歳を離す計画を考え過ぎるのも考え物ですよね💦
    私は仕事を辞め、子育てがひと段落したらフルタイムパートを考えているので、やはり早めがいいですね!

    • 4月18日
(°▽°)

1人目が30歳でした。下の子は2歳差(3学年差)です。本来なら、間にもう1人いる予定でした。
私は出来るだけ年を開けずに産みたいと考えていました。リスクのことを考え、私は出産のボーダーラインは35歳までと決めていましたので、それまでに2人と考えていました。実際たった2年ぶりの出産でしたが、正直きつかったです💦
周りのママ友はさほど変わらないかなと思いますが、女性は化粧で変わるのでイマイチ分かりません笑。

おっしゃる通り、1人目のことを考えると歳を開けたいという気持ちはありましたが、
経済的(現在育休中)にも、2人目不妊という可能性も不安でした。いざ、下の子が産まれたら上の子の赤ちゃん返りを落ち着かせるために、泣いている下の子より上を優先したり、それでも下の子にヤキモチをやく娘を見ていたりすると、可哀想だなという気持ちはありました。でも、年齢が近いと、こども同士で遊ぶこともできます。今まで私が家事をしている間ひとりぼっちで待っていた時間が、下の子の存在で寂しくない時間に変わりました。

どんな年齢差にもメリット、デメリットはあるかと思うので、私は子供よりも環境を考えました。

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!2人目不妊の可能性確かにありますよね。それを考えたら2歳差狙いでいきたいと思います。
    どんな年の差にもメリットデメリットありますね。家族が幸せに暮らせるように、考えていきたいです!

    • 4月18日
 ねこ

去年33歳で1人目を産んで、今年6月に34歳目前で2人目を出産予定です‼️
年子で1歳離れるか離れないかという感じです😅
やっぱり、上の子がまだ小さいと言うこともあり妊娠中でも抱っこをしなければならなく…今、切迫早産で入院になるかどうかの瀬戸際にいます💦
せめて、自分で歩けるようになっていたら楽だったかなぁと最近すごく思います😅

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!年子だと妊娠中などは確かに大変そうですね。歩けるようになってたら良かったというお話、参考になりました(o^^o)

    • 4月18日
コジロー

私も今悩んでいるのでコメントしました!
31歳で娘を出産して今月で1歳になります★
娘を授かる前に死産流産を経験しているので、すぐに出産できる気がしません💦
そろそろ頑張るとほぼ2歳差の学年は年子か…とか、学年も2学年開けたいなぁ…とか、でもまた残念な結果になったら三学年差になるし35歳になっちゃうし.°(ಗдಗ。)°.
悩みまくってます…
ちなみに同じ年の友達は、ほぼ2人か3人育児中です💦

  • ha-mama

    ha-mama

    回答ありがとうございます!
    年の差、悩みますよね💦
    すぐ妊娠できるかわからないし、妊娠しても100%無事に産まれるとは限らない…色々考えると、35歳というボーダーもあるからゆっくりはしていられないっていう結論になりそうです(^◇^;)

    • 4月18日
  • コジロー

    コジロー


    そうですね( ・ㅂ・)و ̑̑
    なんだかんだメリットもデメリットもあるなら、後は赤ちゃんが来たいタイミングに任せるっていうのも手ですね★
    1歳になるタイミングで、2人目は??って聞かれる事が増えて焦っちゃいますが…💦
    お互い良いタイミングが見つかるよう頑張りましょう💕

    • 4月18日
  • ha-mama

    ha-mama

    赤ちゃんは授かりものだし、来たいタイミングに任せるのアリですね♩
    焦りもあるけど、家族みんなが幸せと思える結果に落ち着ければいいですね✨お互い頑張りましょう❤︎

    • 4月19日