※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
家族・旦那

最近自分で食べたがる娘。今日、初めておにぎりにして、きなこまぶして…

最近自分で食べたがる娘。

今日、初めておにぎりにして、きなこまぶしてあげたら、喜んで食べてくれた。

おかずはスプーンで、ところどころあげながら、おにぎりは自分で食べさせて、、、ってしてたら

「こんな汚い、食べさせ方、いややわ」って横から旦那が。

え?汚い?どこが?子供が自分で食べて、偉いねじゃないの?

「え、おにぎりが汚いの?どういうこと?」って聞いても、答えてくれない。


新しい仕事始まって、終わってダッシュで保育園迎えに行って、帰ってきてから、おんぶしたまま家事して、娘のために、おにぎり作ったのに。

はー、なんなんだろう。

コメント

ゆきんこ

「お前もこういう時期あったんじゃボケが!娘が頑張って食べてる様子みて汚いって言う自分の心の方がよっぽど汚い。がっかりやわ」って言ってやりましょ!

  • ま

    ほんとそうですよね。どこが汚いのかわけわからなさすぎです。汚さず食べれる子供なんていないのに。
    私も働かないと家計回らないのに保育園可哀想とか言うし、とりあえず私に文句言いたいんでしょうね😶

    • 4月16日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    ほんと子の成長褒めない親や感謝もせずたらたら文句言う男許せないというか平手打ちしたいレベルです😡

    • 4月16日
  • ま

    平手打ちしてください!ぜひ!
    人として、褒めれない、感謝できないって、どうなの?ですよね😑

    • 4月16日
スヌーピー

それ本当うざいですね。
じゃぁあなたがにぎったら?って感じですね😵

  • ま

    仕事.家事.育児ってしてる中での、この一言ひどいですよね。離乳食なんて作ったこともないので、大変さ、わからないんでしょうね😑
    ちっちゃい、おにぎりつくってみろー!!!です😶

    • 4月16日
ちょん

手づかみ食べは絶対通る道ですよね。
周りや子どもはべたべたになっちゃいますが、自分で食べているところにすごいね!ってならないんですかね…
いきなりスプーンで食べられるわけないし汚れるのが嫌だからって全部こっちがやるのも違う。まさんが一生懸命してるのにその一言は本当に無いと思います。
じゃああなたが子どものご飯作って食べさせてって全部やってごらん?って感じです。😡

  • ま

    ですよね?汚いって発言が謎すぎます。汚さない子供なんていないですよね、
    離乳食作ったことないから大変さわからないんでしょうね😠子供の成長に合わせて形態も変えてるのにー!もうイライラとまりません😂💦

    • 4月16日
あおい

ほんとなら褒めるべき
ところですよね😭😭💦
旦那様に手づかみ食べが
普通なことでなんなら成長過程で
必要なこと教えてやって下さい👍✨

まさんが一生懸命やってる事に
対してもそれが当たり前だと
思ってるんでしょうね🙄💔
言い方考えてほしいですよね⚡︎

  • ま

    ですよね?おやつは手掴みで食べてて、それは何も言わなくて、きなこのおにぎりは汚いって🤷‍♀️
    やっぱり言い方ですよね~、毎回こっちが引っ掛かるような言い方されるんですよね😱そして直してと言っても直らない、、、

    • 4月16日
  • あおい

    あおい


    一般的に物を使って食べるものを
    手で食べてるのが汚いって
    ことなんですかね🙄?
    でも赤ちゃんの手掴み食べは
    成長ですよね✩︎⡱
    何度も言いますが褒めるべき
    ところです(ノ)・ω・(ヾ)
    それから毎日頑張ってるまさんも
    褒められるべきなのに😭😭
    そんな言い方する前に
    一呼吸置いてから発言すれば
    気をつけられるのに。って
    感じですよね😥💔

    また言われたら手掴み食べ
    できること自体が
    すごいんだよ!と言ってやって
    ください🙆‍♀️✨

    • 4月16日
りもこん。

「こんな汚い、食べさせ方、いややわ」
「へ~、そうなんだぁ」

私ならこんな感じですかね(笑)

  • ま

    それいいですね(笑)
    私はビックリしすぎて「どこが?なにが?」ってなってました😂

    • 4月16日
  • りもこん。

    りもこん。

    忙しいのにいちいち旦那なんかに構ってられませんって(笑)
    所詮外野の野次ですよ。
    じゃあ、自分で綺麗に食べさせるのか、と言ったらそうじゃないわけで(笑)
    だからそんなのスルーですよ!

    • 4月16日
はるな

おにぎりで遊びだしたら汚いよ!ってなりますけど。
一生懸命自分で食べてるのを汚いって💦まだうまく食べれないのに。
大人と同じように出来るわけないのに。イラつきますね!!

  • ま

    そうなんですよ、ひとつずつお皿に乗せたら、ちゃんとつまんで食べてただけなのに😑
    上手に食べてる娘をほめてほしかったです😠

    • 4月16日
ひよ子

手掴み食べは成長の過程で必要なことなんだよ、って教えてあげてはいかがですか?もしかしたら、急にスプーンやお箸を使えるようになるって思っているのかもしれませんね。
手掴み食べは確かに掃除も大変だし、人によっては汚い食べ方に思えるかもしれませんが、今だけしか見れない姿でもありますよね(o^^o)

  • ま

    おやつは手掴みで食べてて、成長してるって話したんですけどね🙄おやつは汚くなくて、きなこおにぎりは汚いそうです🙄(笑)
    ですよね、手掴みで一生懸命食べてる姿可愛いのに😣✨なんで汚いって思うんだろう、、、

    • 4月16日
波音

わたしの母や祖父母もそうです。
まだ2歳になり立てで、2歳半~3歳ぐらいまではスプーンやフォークを使う練習をしながら手づかみ食べを...っていうのは子供の成長にも大切なことって思ってますが、『汚い』『汚れる』ばかりです(´・ω・`)

汚れたら洗えばいいじゃんって思いますが、子供の成長よりも見た目の方が大事なんでしょうね(´・ω・`)

『3歳ぐらいまでは、手づかみで食べるのも大事なんだってよー。お手手と机は洗えばいいもんねー。子供ちゃんはまだ2ちゃいだもんねー!頭いいからみんな勘違いしてるけどまだ赤ちゃんなのにねー!うるさく言うより美味しいってなんでも食べる子供ちゃんの方が偉いよねー!』
って言い続けてたら言わなくなりました🤫

  • ま

    旦那も綺麗好きなので、ラグが汚れるとか思ってたのかな~、イスの下にレジャーシート敷いてるのですが(そしてそれを拭くのは私(笑))
    ですよね、いまは、どれだけ汚れても"自分で食べる"その意欲が大切ですよね!
    もし次言われたら、そんな感じで言ってみます🤔

    • 4月16日
  • 波音

    波音

    食育実践プランナーの資格取ったんですが、子供の好き嫌いを無くすのに1番効果的なのは『美味しいね😄』ってみんなが笑顔で食卓を囲むこと。
    1番好き嫌いを増やすのは『あれはダメこれはダメ』『早く食べなさい』などの食事中に嫌な記憶を植え付けること。
    なんだそうです。

    たぶんネット記事とかにも出てくると思うので、ぜひ読んで旦那さんにも見せてあげて下さい!

    • 4月16日
ゆきだるま⛄️

めっちゃゾワっとしました。
こんなこと平気で言える旦那さんすごいですね笑
子供が汚しながら口に頑張って入れる姿、むしろぐしゃぐしゃな姿可愛すぎませんか??旦那さんは少しでいいから子供の成長過程勉強してほしいですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

  • ま

    ですよね、なので「え、どこが?」ってなりました(笑)
    ほんと可愛いですよね、必死すぎてニヤニヤながら見守ってます😂✨
    そうなんです、勉強しないくせに、文句ばっかりなんです、、、

    • 4月16日
deleted user

は?お前のその声のが汚い〜❤食事中なんだから黙れよって言っちゃうかも…😱むかつくー!

deleted user

初めから綺麗に食べる赤ちゃんがいるんですかねー( ゚A゚ )笑

だったら自分が
上手に食べさせたら?って感じですね。