
夫の愚痴です。長文になります。苦手な方はお控えください。現在育休中…
夫の愚痴です。長文になります。
苦手な方はお控えください。
現在育休中でもうすぐ4ヶ月の娘と犬2匹と暮らしています。
出産後里帰りはせずにほぼ問題なく、平日はワンオペで何とか大きなストレスもなく育児をしていけています。
夫の態度に嫌気がさしています。。
休日眠かったりするとすごく機嫌が悪くなったり、取り決めていた家事(夫の割合1割)もあまりやれていません。
家事の割合も改善して欲しかったときも、出来てないくせに私の意見を否定から入り言い訳ばかりします。
娘のこともみてはくれますが、パパ見知りがはじまった時期で積極的に面倒を見てくれることはありません。
今に始まったことじゃないですが、イビキにすらイライラを覚えます。夜中のオムツ交換も起きずにぐっすりです…
ネットで「産後 旦那 イライラ」などのワードで検索すると、旦那さんをコントロールしましょうとか、褒めて伸ばすとか出てきますが、そこまで気を使ってあげなきゃいけないのかよ…って思ってしまいます。
特に食べさせてもらってるわけではないし、こんなんで長い年月過ごしていくかと思うと自信ありません。。
このままだと嫌いになりそうです。。
- ひかり(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

わんわん
休日だけではなく基本的に仕事後家に帰ってきてはちょっとしたことですぐ不機嫌になります、
家事もほぼしません、休みの日すら家事も全くしなくなりましたよ!
夜中にオムツなんて変えてもらったことありませんよ☺️
そのくせ、偉そうな態度で毎日イライラしますが、仕事してるから偉い、みたいな態度されてるので、勝手に言ってれば、って感じで流すようにしてます。わたしもこの人とずっといるのかと考える度、本当に無理だと思ってしまいます、最後はやっぱり諦めが肝心ですかね、笑
お子様はきっとママが大好きなのでお子さまを味方につけて過ごしていきましょう♡

りり
毎日育児や家事をしていると、小さい事からすごくイラついてきたりしますよね💦私も一人目の時によく感じました。育児も初めて、周りもよく知らない土地…協力してこその生活。働いてればいいとか、バカじゃないか?と何度も何度も揉めた事ありました。
…誉めて出来る人じゃないし誉めたくない、コントロール出来るなら素直に話してやってる、、どこか自分の中で折れたくない部分ってありました。
今でも同じ、旦那は成長なんてしてません。学習能力もない自分勝手で甘えたで自分大好き。
小学生2人、赤ちゃん1人を育ててますが、私は無視ですね☺️居ても頼らず、やってもらおうとも考えず、いつも通りにやればイライラしませんよ😃出来ない人にやってもらっても、やる事が増えるだけです。そのかわり、地味に嫌がらせしてます( *´艸`)
洗濯をハンガーのまま丸めたり、帰ってるのにご飯を冷蔵庫にしまったり笑
だからかお風呂まだなのに、洗濯を浴室に干したりも。ちょいちょいやり返してストレスすっきりしましょ!
-
りり
すみません、訂正です。
下から三行目→だからかお風呂…
ではなく、
旦那がお風呂まだなのに…でした💦- 4月16日
-
ひかり
コメントありがとうございました!
3人のお子さん育てられながら、頼らず家事をやられてるのは尊敬です🙇♀️毎日お疲れ様です…!
ちょいちょいやり返していたら、激しくイライラするのが減りました!ありがとうございました!- 4月24日
ひかり
コメントありがとうございました!
投稿してから諦め始めれました、笑
子供を味方に過ごしていきます🙇♀️