
1歳2ヶ月の子が指差しや引っ張りでおやつを欲しがり、手を離すと怒る行動について相談しています。他のお子さんも同じような経験があるでしょうか。
1歳2ヶ月の子がいます🎵
最近、私のズボンを掴み棚に連れていき指差しをして『んっ👆』と言います!
その棚にはおやつやゼリーのストックが入ってるんですが、取ってって言ってるんでしょうか?🤔
カーペットの貝殻の柄も同じようにして指差ししてんっ👆と言います!
ズボンを引っ張って色んな所に連れていかれます(^^;
その手を離すと怒り始めます💦
皆さんのお子さんは同じような事ありましたか?😅💦
- ❤︎(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆーママ
多分それに応じてゼリーとか渡してあげるとパッと顔が明るくなりませんか?👀自己主張が通じた時の嬉しい顔がかわいいですよね😍
うちも言葉が出てないときはそんな感じでした〜

はな
うちの子もよくやります!
おやつとかおもちゃの棚は、とって!という意味で、他は、これは何?という意味で聞いてきます。
一日中色々指さしているので、〇〇だねー、とか、〇〇をとってほしいの?と会話すると満足そうです。
おもちゃや絵本は手の届かないところに色々あるので、違うものをとると、再度指を指してきたり、首を横にふります。^ ^
-
❤︎
回答ありがとうございます😊✨
やっぱり色々興味が出て意思を伝えようとしてるんですね!!🤔
なるほど、会話してあげるといいんですね🎵
私、なに〜?どこ行くの〜?しか言ってなかったです(^^;
可愛いですね😁
これも成長過程の1つなんですね‼️
わかりやすくありがとうございます!- 4月16日

ママリ
うちは引っ張らないですが、指さしをしてちょーだいポーズをしています
お外に行きたいときは靴を持ってきて「あっ!」と言ったり、自己主張が出来るようになってきました
食事の時も何を食べたいのか指図されます(笑)
その通りに口に運ばないとまぁ怒りますね😨
-
❤︎
回答ありがとうございます😊✨
そういえば指差してちょーだいもします😅💦
自己主張が出来るようになった証拠なんですね🎵
あっそれわかります!!😂
フルーツ指差して先に食べたいってやりますね😂- 4月17日
❤︎
回答ありがとうございます😊✨
棚開けてあげると喜びます😅💦
やっぱり皆こんな感じなんですね(^^)