
初めての出産準備で、部屋を赤ちゃん向けに整えたい。1DKの間取りで、新生児から11ヶ月まで過ごすためのアドバイスを教えて欲しい。
もうすぐ6ヶ月になります。そろそろ部屋を赤ちゃんが迎えられるように整えようと思うのですが、初めての出産準備で、どこからどのように部屋に手をつけていいか迷ってしまいます。
寝る場所の確保、ベビー用品の収納場所、オムツのゴミ箱の用意、床を広くする、というのは最低限やらなければと思っています。
間取りは1DKで、産まれてから一年以内には引っ越そうと思っているのですが、とりあえず新生児~11ヶ月くらいまで過ごすのに、絶対これはしておいたほうがいい!同じくらいの広さのお部屋の方で、ここに気をつけた!赤ちゃんが寝る場所はこういう風がいい!など、色々教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- オジー(6歳)
コメント

みきたんたん
初歩的なことですが、1歳未満でつたい歩きしたりするので、テーブルの角やテレビ台の角に転倒防止ガードというか当たってもいたくないカバー?みたいなのをつけておくといいと思います。
あとは手の届くところに物は置かないことですね!まだ気にすることはないとは思うんですが、私自身妊娠中に1歳半の友達の子供来たときに、テレビ台の周りに観葉植物やフィギュア飾ってたらものの見事にかじったり落下させられたりしたので『あっ!!危ない』と気づくことが出来ました😊

きょうこ
生後半年で引越ししました。
出産前に、引越しを見据えて夫婦の荷物の整理をしておくと後で楽です。
産まれると物が増えますし、子供がいると片付けが進みません😅
赤ちゃんのスペースを作るのにも役立ちました。
-
オジー
盲点でした…👀たしかに赤ちゃんが産まれてから引っ越しの準備をするのは大変ですもんね。ただ整理するだけではなく、引っ越しを見据えた荷物整理…うちもやります!大変勉強になりました!ありがとうございます!!
- 4月16日
-
きょうこ
大事な時期ですし、無理なさらないように頑張ってください😊
- 4月17日
オジー
ありがとうございます!転倒防止カバー必要ですね!
大人だとなんでもない角や小物でも、赤ちゃんには危険ですもんね(>_<)
貴重なお話しありがとうございます!!