※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
お金・保険

子どもが1歳で働き始めるが、2人目を考えると1年後に辞めることになります。新たな職場に迷惑をかけるか心配ですが、お金も必要です。

子どもが1歳になり、失業手当も給付が終わるので働き始める予定なんですが、2人目を2学年差にしたいことを考えると働き始めて1年くらいでやめることになってしまいます💦
新たに働き始めるところに迷惑ですかね😩?
でも働かないとお金ないし、、、

コメント

みーーー

私なら専業主婦になります(>_<)!
そこまで短期で募集しているところがあれば働きますが、教える側もせっかく覚えて辞められたら辛いので😭
働かなければ赤字とかでなければ2人目産んで落ち着いてから仕事を探します😭😭

働かなければ赤字なら子供を考え直します💦

  • りーまま

    りーまま

    田舎に住んでるので短期募集がなかなかなくて😭😭
    働かないと赤字赤字です。笑
    ただ、欲しいと思って確実に出来るものではないので若いうちに産んでおきたいと思いました😩
    会社側からしたら大迷惑ですよね💦

    • 4月16日
のりのりこ

会社にとって迷惑じゃないとは言えませんが、こればかりはしょうがないと思います😢💦
前に上司に言われたのですが、みんな明日病気になったり、事故に遭う可能性だってあるわけだから妊娠だって条件は同じじゃないかと。

ただ迷惑かけるかもと気にするのであれば、辞めるときに引き継ぎをうまくやれるようにしたりすればいいのかなと思います‼️

★

私も子供が1歳過ぎて派遣で働き始めました!
始めは2学年差を目指してましたが流産したりで何だかんだ3学年差になりました。
結果、1年半弱働けたので産休育休も取れたし職場からも戻って来てね〜と言われてるので良かったかなと思ってます。

絶対に2学年差というお考えでしたら派遣やパートなどの方が良いと思います。子供都合で休むことも多いですし。
働いて1年経ってなくて妊娠すると正社員だとやはり風当たり強くなりそうな気がします(>_<)

ママリ

こればっかりはしょうがない派です。
新人が1人、短期間で辞めたくらいで会社は潰れないし、従業員がそういう経験をするのも大事なこと、などと良いように考えます。
子どもは将来、今の大人たちの社会保障費稼いでくれる存在なので、めぐりめぐって恩返しできる、なんて考えちゃってますが…私がちょっと自分勝手なのかな…

はじめてのママリ🔰

正社員だとちょっと気まずいかもですが、派遣やパートなら良いのでは?と思っちゃいますね。
それに、子供は授かりものなので、すぐに妊娠出来るかもわからないですし。

私自身は一人目出産のタイミングで先々のことなどを考え退職してしまいましたが、もっと図々しくても良かったのかな、なんて今更思ったりもします。