7ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクの時間が定まらず、どう調整すればいいか相談中です。
ミルクと離乳食について。
■現状
7ヶ月の前半
離乳食の回数→1回か2回
ミルクの回数→6回前後母乳+ミルク〈離乳食後も合わせて〉
離乳食とミルクの時間が定まらず、ミルクはお腹が空いた時にあげています。大体3時間〜4時間間隔ですが、3時間もたない時もあります。
朝1回目のミルクの次の時と夕方に離乳食を合わせてあげようと思っているのですが、思ったよりも早くお腹が空いたりすると、次回、次回と伸ばし伸ばしになってしまいます。
夕方は特に寝る時間にもかかるので、離乳食をあげずに、午前の1回のみになってしまう時もあります。
みなさんはどうやって時間を固定したり、調整してますか??
- こりん(8歳)
コメント
ぴーまま
離乳食をあげようとしている夜のミルクは大体何時からですか🍼❓
私の息子は16~18時頃と20~21時頃にミルクの時間があるのですが、きっちりでなくても何となく時間がよめれば、お腹が空く前にあげられそうかなって思いました😊
ぴーまま
ミルクの後に離乳食だと、ミルクで満足して離乳食が進まないみたいです🤔
なので泣いても少し泣かせておいて離乳食をあげる方が離乳食を今後進めてくためにも良いのかなと思います🤨
ちなみに泣くと肺が発達して良いと聞いたことあります💡
私もそろそろ2回食を始めようと考えております🍚
-
こりん
アドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` )
ミルク前に食べさせるタイミングを見つつ頑張ってみます!!
お互い離乳食頑張りましょう☆- 4月16日
こりん
回答ありがとうございます!
夕方は17時から19時の間くらいにあげてます。
なるべく前のミルクから逆算してあげるようにはしてるのですが、離乳食の準備中や準備前にお腹が空いて泣いてしまうと、ミルクをあげてしまい、離乳食をあげずじまいになってしまいます…。
ミルク後でも構わずあげたほうがいいのでしょうか??