
13ヶ月の娘が帽子や靴下、髪留めを外す習慣が気になります。慣れるまで繰り返し言い聞かせることで改善する可能性がありますか?
●何でも脱ぐ&外す!
13ヶ月の娘ですが、帽子をかぶせても脱ぎ、靴下を履かせても脱ぎ、髪を結んだらゴムを外し、ヘアピンも取ってしまいます。
これから寒い季節なので、外出時は帽子や靴下も身に付けてほしいです。ゴムやヘアピンは、誤飲も心配だし纏めてないと毛が目に入ってよくないし、かといって短く刈り込むのも女の子なので気が引けます。
言葉はまだ完全に伝わってる感じはしないんですが、言い聞かせて繰り返し身に付けさせれば慣れてくれるものでしょうか?
- うねこ(10歳)
コメント

@ニコ@
嫌がって脱いじゃうんですかね?
子供って体温高いから、多少なら靴下等はなくても大丈夫かな?と思います。
本人が平気そうなら少し様子見てみてはどうですか??
感覚が敏感な子だったら、何か付いてる違和感が嫌だったりしますよ(^^)
髪は目にかからない程度に切ってあげるとかして対応してあげればいいと思います。
どうしても取らないで欲しい時は、うちの場合すっごい可愛い‼︎♡
と言って褒めまくってあげたら取らずに嬉しそうにしてました(笑)

yms
この時期は嫌がる子多いですよね。。うちの子も帽子や靴下はすぐにとってしまいます(´;ω;`)
髪の毛に関してはヘアピンは取っちゃうようなら怪我や、それこそ誤飲につながりかねないので諦め、顔周りの毛は短くして後ろだけ伸ばしてあげてはどうでしょう?
嫌なことを何度やらせても逆に癇癪を起こしかねないので、ある程度許しながら徐々に慣れさせるのがいいかな?と思います。。
我が子は1歳4ヶ月頃にようやく帽子を率先してかぶるようになりました。
-
うねこ
ご回答ありがとうございます。1歳過ぎた頃はそうなるものなんですかね(^_^;)
率先して帽子被ってくれるようになるなんて、今は夢のようですが、慣れさせつつ成長を見守ることにします。- 10月19日

きょんつぅ
暑くて脱いじゃうってことの方が多いと思いますよ
子供は体温高いから頭や足は暑いとすぐ蒸れます
特に手足は塞がない方がいいですよ
手足から熱を放出して体温調節をしてますから
面倒でも靴を履かせない時は足が冷えてたら脱がす、あったまったら脱がすってした方がいいです
上手く体温調節ができないと心臓に負担がかかりますよ
-
うねこ
ご回答ありがとうございます。
屋外で冷えてるときに着けさせるために帽子や靴下を持ち歩いてるものなのですが、それをすぐ取ってしまうんです。- 10月19日
-
きょんつぅ
なるほど!
うちも同じ感じですよw
うちは基本帽子も靴下もつけませんよw
靴を履かせる時だけ靴下履かせて、後は外でも基本裸足だし、帽子もなしです- 10月19日
-
うねこ
それもありですよね。まだ10月だし(^_^)
厳冬期にはまた変わっているかもしれないし、今は取るなら取るでよしとして様子見ます。
ありがとうございました♪- 10月19日
うねこ
ご回答ありがとうございます。
様子見ながら身に付けさせるようにしてみます。
髪もそろそろ切り時なのかもしれないですね!