
離乳食の硬さや咀嚼が心配です。食べ物を十分に咀嚼しているか不安で、軟飯のままでいいのか迷っています。
離乳食の硬さや咀嚼をしてるかわかりません😓
咀嚼って一回でももぐってしたら咀嚼してることになるんですか?
何回くらいすると咀嚼してるのかがわかりません💦
もうご飯の硬さを大人と同じにしてる人が多いので、炊いて冷凍するのもめんどくさくなってきたし、大人用のを水ふってレンチンしてもいつも残してしまいますし、丸呑みしてます。
味噌汁も大根とか柔らかく煮たやつで少し大きめに切ってあげても1回〜2回もぐもぐってしたら飲み込んでしまってます。
おかずも少しトロッとすると全て丸呑みか1回〜2回しかもぐってしなくてこのままでいいのか悩んでいます😓
おやつのアンパンマンクッキーや、ポテトフライなんかはもう少し多くもぐもぐしてくれてるんですが…
まだ軟飯でこのくらいの咀嚼でいいんでしょうか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
特に気にせず1歳前から普通のご飯上げてましたw
あまり噛みごたえがないと丸呑みするとおもいます。噛む練習も必要ですよ!

ママリ
うちもうどんなどを丸呑みしてしまって悩んでます😭短く切っても丸飲み。
長いままだと長いまま吸い込みいつも吐きそうになって大変です😭😭😭😭
回答になってませんがうちも咀嚼が下手なのでコメントしてしまいました。
-
ママリ
遅くなりすみません😭
質問ではわからなかったので、今日区の栄養士さんに聞いてみようと思います!
わかったらコメントしますね😌💕- 4月19日
-
ママリ
栄養師さんに相談できたりするんですね!良い答えがあったらぜひお願いしたいです😭💗- 4月19日
-
ママリ
聞いてみました!
うどんとかはどうしても飲み込みやすいみたいです😓
野菜とか豆腐を離乳食のスプーン一個乗るくらいの大きさにして、柔らかく煮て、噛まないと飲み込めないよっていうのがわかるようにして行ってくださいと言われました🤔
お米の硬さはお米2合なら、2.5合〜3合の線まで水を入れて炊いたほうがいいとも言われましたよ!- 4月19日
-
ママリ
丁寧にありがとうございます!うどんはそうなんですね!🙄楽なのでよくお昼ご飯にしてましたが、咀嚼が上手くなってからの方が良いかもですよね!
練習してるみるしかないんですね〜、、、
豆腐とか野菜も大きめにあげてもうちの子は2.3回噛んだらすぐ飲み込んじゃいますがもう少し噛めるよう練習してみます🙏ありがとうございました!- 4月19日
-
ママリ
うちもそういったんですが、親がめんどくさいかもだけど、口に入れるたびにもぐもぐ一緒にして、ごっくんって首を上下に振ってってやっていくしかないって言われました😭
もぐもぐって言うと口パクパクするんですけどって言ったら、もぐもぐって口で言うとそれ真似して口あげるから、もぐもぐ言うんじゃなくて口をもぐもぐさせてればそのうち真似するようになると言われました😅
本当にそれで咀嚼できるようになるの?って疑問に思いますよね😅- 4月19日
ママリ
軟飯だともぐもぐするんですけど、普通のご飯だとほとんどしないんです。
なのですこしでも咀嚼させるならまだ軟らかい方がいいのかと思っていて。
ママ
一緒にご飯食べてますか?😋
モグモグしてるところ見せてますか?
私は必ず一緒にご飯食べて、モグモグモグモグだよ!モグモグしようね!とか言いながら食べてましたよ👍🏼今もカミカミしようね!って言いながら食べてます👍🏼
ママリ
一緒に食べてます。
朝昼晩食べてますし、もぐもぐするんだよってこうやるんだよって見せてるんですけど、もぐもぐって言うと金魚みたいに口パクパクするだけでもぐもぐはしてなくて💦