
コメント

ひなまま1024
お隣那珂市ですが、子育て支援センターつぼみいいと思いますよ。市外のかたも使えてベビーベッドあるので下の子寝かせて遊んでいる親子いますよ。おくるみか、バスタオルもっていくといいと思います。

ろろろろろん
うちはいつもくすぶっている時は千波湖の少年の森です。
それかその下にある小さい子用の公園。
逆川緑地の奥にある遊具のある公園も好きです。
ウネウネの展望台がある芸術館の広場や建物の周りでも遊びます。
室内なら丸井の上にあるus.land。
県庁近くのママsmile。
うちもマンネリなので、他に有れば知りたいです~😂
-
もんたこ
逆川緑地奥に遊具なんてあるんですね!行ってみよう。丸井のus.landなんて水戸市民なのに初めて知りました!こちらはゼロ歳児でも500円かかるのかな?
子供遊ばせるところがすくないですよね〜。こちらは、内原イオンの横にある公園や東部図書館の広場のちょっとした遊具くらいしか知りません〜〜(汗)- 4月16日
-
ろろろろろん
逆川緑地はこれからの季節、小さな噴水と子供の足首浸かる位の人工の小川で水遊び出来て良いですよね✨
なにせ、空いてる(笑)
緑地の県庁側のはじの方に小さな道路挟んで公園が有ります。
us.landは二歳まで無料です!
下のお子さんの分は取られないので大丈夫ですよ✨
二歳には十分だけど、危なくない程度の遊び場なので、外で遊べない梅雨は良いかもしれないですね!
うちもイオンに行く時には大体、あそこの横の公園でも遊んでから行きます(笑)
キレイに整備されてて気持ちが良いですよね💕
水戸に来て一年半、試行錯誤で子供の遊び場を探してますが、車が無くて自転車か電車なので、どうにもなりませんね😂- 4月16日
-
もんたこ
料金教えて下すってありがとうございます!ゲーセンもあるみたいですね〜。
車がないとちょっと不便ですね。なんせ田舎なので、あんまり交通の便も良くないし坂道もあるし、、- 4月16日
-
ろろろろろん
免許すら持ってない時点で終わってますよね(笑)
毎日、自転車でひーひー言ってます💦- 4月16日
-
もんたこ
それは大変!これから暑いですしね(。>﹏<。)
- 4月16日

mu-c
ひたちなか市にあるふぁみりこはどうですか?
わたしは実際に行ったことはないのですが、わたしの友達がいいよーと言ってました。
-
もんたこ
ご回答ありがとうございます!
ひたちなかも良いですね〜。赤ちゃんスペースもあるようですんで、行ってみます!- 4月16日

ひーのすけ
水戸市ならわんぱーく・みと、はみんぐぱーく・みとという子育て支援センターがあるみたいですよ!
私は行ったことがないんですが、けっこう広くてのびのび遊べるらしいです。
それと、県庁近くのママスマイルも広々してて良かったです。
確かフリードリンクがあって、ママ友同士来てお喋りしたりという方も居ましたよ。
茨城町のまんまるーむはこじんまりはしてますが、手作りおもちゃがあったりのんびり遊べますよ😊
遠いかもですが、友部スクエアにあるUSランドは、平日の午前中はほぼ誰も居なくて貸し切り状態なのでオススメです。
-
もんたこ
ご回答ありがとうございます!
わんぱーくは一応登録は済んでるんですがなかなか…なんとなくママさん同士の憩いの場、みたいなイメージでコミュ症なもんで。
ママスマイルは昨日、主人が行ったらしいんですが、100人くらいいたらしいです(笑)ほんとか?!
まんまるーむ、初めて聞きました!行ってみます。
友部って、マックとかも敷地内にあるもこじゃないですか?気になってたんだよな〜。ガラガラならサイコーですよね!行ってみます。- 4月16日
-
ひーのすけ
そうです、マックや元気寿司とかが敷地内にある所です!
- 4月16日

まろん
ちょっと遠いかもしれないのですが…
笠間市の笠間キッズ館とかどうでしょうか?
平日は先生もいてくれて、下の子も同じ部屋で一緒に遊べますよ。
-
もんたこ
ご回答ありがとうございます!
それは良いですね!行ってみます★- 4月16日

カムカム
那珂市になりますが、きのこ博物館や植物園はどうでしょう?
私もつい先日旦那と3人で行ってきたのですがお子さん連れのかたを結構見かけました✨
植物園の方は入場料取られますが広いから歩くだけでも1,2時間ぐらい潰せると思います!
-
もんたこ
ご回答ありがとうございます!植物園は以前行ったのですが、きのこ博物館めっちゃ気になってたんですー!行ってみます★
- 4月16日
-
カムカム
きのこ博物館めっちゃいいですよ✨
入場料無料ですし、中に小さな滑り台もあるので充分楽しめると思います!
是非行ってみてください!- 4月16日

たま
水戸市でも場所によっては遠くなってしまいますが、茨城町のまさみ幼稚園の子育て支援が充実していてオススメです。
無料でリトミックや親子体操などあるんですが、下のお子さんを先生方が見ていてくださるので、上のお子さんがママを独り占めできちゃいます。
(赤ちゃんが寝る布団も準備してありますが、ギャン泣きしてどうにもならない場合はママの元へ戻されます)
日替わりで色々やっているので、よかったらホームページを見てみてください。
園庭も広く、活動終了後にお弁当も食べて14時?ぐらいまで利用できます。
同じ方面にある はっぴぃちゃいるど

たま
すみません。
途中で切れてしまいました。
はっぴぃちゃいるど(茨城町) もこじんまりとしていますが、赤ちゃん連れで遊べると思います。
-
もんたこ
ご回答ありがとうございます!
ほうほう、見ててくださるのは本当に嬉しいです!ただでさえ普段から長女は出掛けられない&あとまわしにされるで不憫なかんじですので…
幼稚園入らないのにそこまでしてもらっちゃって、、と恐縮もんですね。
茨城町、多分そんな遠くないのでこちらのふたつも行ってきます!!- 4月17日
もんたこ
ご回答ありがとうございます!
今、ホームページ見てきました〜。ふらっと行けそうでいいですね!行ってみます。