![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りおな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおな
赤ちゃんは基本、昼夜逆転型ですよね💦
お昼はたくさん寝てくれるのに夜寝ない!っていうのはよくあります!
ただ、生活リズムを整えるのには早いというか、赤ちゃん側がどこまで対応してくれるか…って感じですよね😱
しかもまだ0ヶ月だと、日光浴もまだ早いと思います💦
1ヶ月すぎたくらいから窓際で日光浴を数分から始めるといいって聞いたことはありますが、そこはもうお母さん判断だと思います🤗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も夜活発でした😂
でも寝返りすることないし動き回ることもなく起きてるだけだったので隣でゴロゴロして
いつの間にか寝ちゃってるってかんぢでした😃
-
みー
そうなんですね☺️
昨日は大泣きでした😢
ミルクもおっぱいもあげて、おむつも変えて泣いてる理由がわからず😫ひたすら抱っこでした!いまは仕方ないですね😓ありがとうございます💕- 4月16日
-
ママリ
赤ちゃんは泣くのも仕事って言いますからね(>_<)
泣き声ばっかり聞いててもストレス溜まりますが
何してもダメなら泣かせておくのもいいみたいですよ(>_<)💦- 4月16日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
産後で体も疲れていて、一番辛い時ですよね💦
きっとまだ、起こしておくのは難しいと思いますよ!
どんだけ起こしても寝ると思います😆💦
なので可能な限り、ママも赤ちゃんと同じ生活をするのが一番だと思います!昼夜関係なく、寝てる時にママも寝るのが良いと思います♪
そのうち昼夜の区別つくようになると思うので、いまほんとに辛いと思いますが少しの辛抱です💦
少しでも昼間に休めると良いですね..💕
-
みー
そうですよね😢まだ産まれたばかりなので仕方ないですよね💦
私も赤ちゃんの寝てる時に寝るようにします😊❤️
ありがとうございます💕- 4月16日
![⠒̫⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⠒̫⃝
同じく朝から夕方まで比較的ぐっすりなのに夜からぐずぐずですよ〜⚡️まだ対策は何もしてません!昼夜逆転はだんだんとなおっていくので頑張って付き合ってます(`ω´)
-
みー
みなさんそうなんですね😳
自分の赤ちゃんだけじゃないと安心しました☺️
いまは赤ちゃんのペースに合わせたいと思います!
ありがとうございます❤️- 4月16日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
まだ生後14日だとなんとも言えない気がしますが、朝カーテンは開けて明るくしていました🍀
沐浴の後よく寝るので21時-22時というおっそーい時間に入れてました😄お風呂のあとは寝るんだよ〜って教えてました。入浴後は常夜灯の付いた部屋に連れて行って、3-4時間寝てくれるって感じでした。
夜中の授乳時も夜は常夜灯の暗めの光で統一しています。
-
みー
自分が寝たいのもあって、昼もカーテン閉めっぱなしでした😓
沐浴のあとはよく寝ますもんね☺️!
今日、授乳用に暗めのライト買いました!アドバイスありがとうございます💕- 4月16日
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
最初から昼夜の区別つけれたらとおもいリズムつけさせてました!いまは、もう昼夜わかってくれてます!
-
みー
すごいです😳💕
私も二ヶ月くらいになったら、少しリズムついて夜寝れるといいな〜と思ってます😫ありがとうございます❤️- 4月16日
![ともも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともも
新生児期は夜泣きがすごかったです
(*`・ω・)ゞ、
2ヶ月頃から少しだけ外出始めて、3ヶ月の今は夜は授乳とおむつしか泣かなくなりましたよ☺✨
-
みー
本当に夜泣きがすごいです💦いまは実家なので良いですけど、アパートに帰ったら隣からクレームが来そうです😫
外出できるようになれば少しずつリズムが整いますかね☺️ありがとうございます💕- 4月16日
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
赤ちゃんが寝たい時に寝かせてあげましょう😊❤️
まだ昼夜の区別はつきません💦
日中、起こしておくのも可哀想です💦💦
とことん赤ちゃんに付き合ってあげましょう👶‼️‼️
外に出るのは早いと思いますが、朝になったらカーテンを開け部屋に日光を取り入れる、夜になれば暗く静かにするのは、良いと思います😍👍
-
みー
そうですよね💦いまは赤ちゃんのペースに合わせます😊
夜、部屋が真っ暗になってしまうので赤ちゃんが泣いたら電気つけて対応してました💦
今日ライト買ったので、夜は暗めにして落ち着けるようにしたいと思います☺️
ありがとうございます💕- 4月16日
みー
そうですよね💦お昼は3時間ぐっすり寝てくれるんですが😢
日光浴も一ヶ月くらいからですよね😅!
今は赤ちゃんのペースに合わせて私も行動しようと思います😊ありがとうございます🌸