
1歳6ヶ月の娘が単語を話すが、繋げて話すことはできず、標準か遅れているか心配。1歳半検診で相談します。
1歳6ヶ月の娘のことについてです。
来月1歳半検診なのですが
ママ友がおらず同い年の子と
比べることもないので
自分の子が標準なのか遅いのかわかりません(´д`|||)
今は単語を話すんですが
ワンワン。
にゃんにゃん。(猫を見るとにゃーと鳴き真似もします)
アンパンマン
いないいないばあ。
ねんね。
ないない。
いたい。
どーぞ。
あーと。(ありがとう)
じゅーしゅ。(ジュース)
ぽい。(捨てる)
バイバイ。
いらん。(いらない)
めんね。(ごめんね)
とっと。(お父さん)
あけて。
くっく。
あし。(足)
などなどです。
こちらが言ったことを
オウム返しで言う言葉もなかには
ありますがいってる意味は理解してるようです。
単語ばかりで
繋げて話す事はできないのですが
大丈夫でしょう(´д`|||)?
- まよよん(8歳, 11歳)

まよよん
後
かわいいね!や
おいしいね!
うまい!ともいいます!
いただきますやごちそうさまは
こっちが
いただきますは?と言うと
手を合わせます(´・ω・`)

ザト
まだ一歳半なら十分だと思います!
2歳頃になれば2語文など話すかもしれませんよ♪
-
まよよん
返信ありがとうございます(^-^)v
そうなんですね!
十分だとわかって安心しました♪
なにが普通でなにが遅れてるのか基準がわからなかったので(´д`|||)
遅いわけではなくてよかったです(^o^)- 10月19日

ママしょう
充分しゃべれていると思いますよ!!カワイイですね〜!!私も早く息子がおしゃべりしないかと毎日ウキウキしています(*^^*)
-
まよよん
ありがとうございます♪
たくさんおしゃべりしてるのかわいいですよね♪
会話ができるのも楽しいですし(^o^)v- 10月19日

akm
私の娘もちょうど来月1歳半検診です!
私もママ友おらず…同じように悩んでました💦
私の娘も同じような感じで話します!
安心しました^^
-
まよよん
ほんとですか♪
比べすぎるのもよくないですが
知らなさすぎるのも不安になりますよね(´д`|||)
同じような感じでよかったです♪- 10月19日

りーまま✧*。
いやいや十分ですよー!
よく話してますよ✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。
-
まよよん
ほんとうですか!
すこく安心しました(*^^*)
とっと。(お父さん)は言うのに
お母さんは呼んでくれないことに
ちょっと悲しさもあります(笑)- 10月19日
-
りーまま✧*。
わかりますわかります。
ママだよーとか語りかけてても、多分本人が言うより相手があれはお母さんだよーみたいに言う方が理解しやすいんでしょうね。
お父さんの話とかは普段もするじゃないですか。
とっとお仕事だよーとかとっと帰ってきたねーとか。
意識してないけど、とっとだよって印象つける語りかけをお母さんは上手にしてるんですよね。
でもお父さんはしないw
自然にとっとが先に出る感じでしょうね(^^)
だかは私は意識して言ってねって旦那に言いましたよ。- 10月19日
-
まよよん
あっ!
そうなのかもしれませんね!
わたしは
とっとの所いっておいで!とか
子供の前ではとっと。と呼ぶようにしてますが
主人はわたしのことをお母さんではなく名前で呼んでくるので(´д`|||)
たまーにお母さん。と言ってくれますが主人がお母さんと娘に言ってる回数は確実に少ないです(;o;)
早くお母さんと言ってもらいたいので
主人にも協力してもらうことにします(*^^*)- 10月19日
コメント