※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳までの子供を保育園に預けているが、子供が泣いている姿を見ると迷っている。お金のことや自立を考え、働くことを決意。母は反対しており、子供の成長や経験から悩んでいる。今のうちに働くことは間違っているか。

長くなります。
2歳までにお子さんを保育園に入れた方、入れて良かったと思いますか?
それとも、もっと一緒に居てあげれば良かったと思いますか?
反対に幼稚園に通わせた方は保育園に入れて働けば良かったと思いますか?

この4月から10ヶ月になったばかりの子供を保育園に預けています。9時〜5時です。
だいぶと状況が分かるようになった月齢だけに、1日目はバイバイと手を振ってくれましたが
2日目から保育園の床に座らせるとママ、ママと言わんばかりに私に抱きついてきて泣きます。
午前のおやつの時間には落ち着いているようですが、初めての熱を出したり、うんちが緩くなったり、お昼寝があまりできず、帰ってきたら直ぐに寝てしまって、夜もぐっすり…
休みの日も今まで以上に良く寝るようになりました。
きっと疲れているんだなぁって思います。
迎えに行った時も思い出したかの様に泣き出し私に抱きついてきます。
それに、前まで私の両親に預けたりしても機嫌良くしていたのに、今では抱っこを代わって少し離れると泣きます。
多分、ママが何処かへ行ってしまう。と思うんだと思います。
毎日目を腫らしているのを見ると本当にこれでいいのか
寂しい思いをさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

でも、背に腹は代えられません。子供を育てる上でお金だって大事です。
今の旦那さんの収入だけで暮らせない訳ではありません。
でも、今後かかってくるお金や貯金などを考えるとやっぱり働いた方がと思い、保育園に預ける事を決意しました。

しかし、私の母は保育園に預ける事を反対しています。
何も言えなうちに預けるのは可哀想。せめてもう少し大きくなってからでいいんじゃないの。お母さんの存在が1番大切な時に離れるなんて。この時期の子供は一瞬一瞬成長していて、それは今しかない。時は金なりだよ。
と会うたびに言われます。

実際、母は専業主婦をしていて、私が高校生、弟が小学校高学年の時に週3で時短の仕事を初めて、私が家を出たのを機にフルタイムで週5働く様になりました。
母は私達の成長を見れて良かった。1番大事な時期を一緒に過ごせたと言います。
確かにそうかもしれません。私も母と過ごした時間は楽しかったし、素敵な思い出です。でも幼少期の記憶は殆どありません。
それに、両親揃った家庭ですが、お世辞にもお金がある家では無かったです。その為に続けたかった習い事を辞めました。高校の頃は週5でバイトをして夜まで働きました。そのお金の殆どが家計を助ける為に消えました。
高校を卒業する時、特段進学してまで学びたい事が無かったと言うのもありますが、就職しその後も家計を助ける為、実家暮らしにも関わらず貯金など出来ませんでした。
家族なんだから助け合いは当たり前だと思います。
でも現在、高校生の弟はバイトもせず、したい事をしています。精神面が弱くあまり強く言う事が出来ません。弟の調子が悪くなると、それと向き合う母の調子も悪くなってしまいます。その為、私は家を出た今も家にお金を入れています。実家に居た頃今もお金の事で母が落ち込んだり…とにかくお金が無いが為に色々な事があり、当たり前ですが幼少期の記憶より、この期間の経験が私の考え方の根底にあります。
だからと言って育って来た環境に不満がある訳ではありません。この環境のおかげで早いうちから将来を見据え自立する事ができ、胸を張って今の自分の居る場所、選択した道が正解だったと言えます。

でも、子供に同じ道を歩ませたいとは思いません。
中学を卒業するまではやりたい事をやらせてあげたいし、高校生になってバイトを始めたら自分の事に使って、自分の為に貯金して欲しいです。
旦那さんもお金に関しては育ってきた境遇が似ていて同じ考えです。
なので保育園に入れる事を決めました。
でも、母にここまで反対され、子供が泣いている姿を見ると、どうしても迷ってしまいます。

今は小学校に入るまで正社員
小学校に行きた出したらパートの様な形で時短で働きたいと思っています。
お金が無かったら色々な事が理解できる様になっても言いたい事が言えない環境になってしまうと思うんです。
それなら今のうちに働いておこうという私の考えは間違っていますか?

論点がブレブレで話がまとまっていませんが、皆さんの意見や考え方など、お聞きしたいです。

コメント

るん

私は7ヶ月で保育園に預けました。

結果的にはよかったと思ってます。

うちも初めは大泣き、熱はよく出す、熱をこじらせて入院もありました。
はじめの一年は本当に毎月仕事を休み、どうしても休めない時は慣れない病児保育へ泣く我が子を預けて仕事にも行きました。

でも、私は旦那の給料だけじゃやっていけなかったし、カツカツの生活も嫌だったので仕事に出ました。

頑張ったら3歳まで家で見れたかもしれません。
でもお金がなく余裕がない中で見る自信は私にはありませんでした。

確かに、家庭で育てるっていいことだと思います。
成長を間近でみられるし、常に一緒にいれますしね。

でも、保育園では大きいクラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんが沢山可愛がってくれたり優しくしてくれます。
そのおかげか、長男は小さい子にとても優しくしてくれます。
次男にも乱暴することはありません。

それに、お母さん以外の大人に可愛がってもらうっていいことなんじゃないかな。って私は思います。

結局、家庭で見ることにもいい所はあるし、保育園の良さも両方あると思います👶

お子さんのために、お母さんが決めたんですもん!
間違ってるなんてこと、ないと私は思います🙌

deleted user

子供が1歳のときから保育園に預けています☺️我が子はドライというか、私と離れるから泣くと言うことはありませんでした😅
保育園に通わせて良かったと思う点は、やはり人との関わりができる事てすかね🙆
同じ年代のお友達と遊び、体をたくさん動かして、よく眠る😪
おしゃべりも沢山出来るようになりました!!
感染症にかかることもありますが、免疫力がつく為だと思っています😊✨
あと、ずっと子供と家に居て向き合うのが辛かった、ということもあります。保育園に預けて仕事復帰して、子供と離れる時間があるから今やって行けているのだと思います🙂

hana*hana

うちは10ヶ月で預けて、未だに預けるときは泣きますが、先生にもなついているので先生に抱っこされると落ち着いています。

保育園ではクラスのボス的存在でやんちゃしまくってるみたいで、家で一人で見てたら経験できないようなこともたくさん経験できているようですし、私は預けていてよかったなぁと思います。

お兄ちゃんお姉ちゃんにはしっかり甘えて、年下の子にはやさしく接してるみたいです。

うちは兄弟を作る予定が今のところは無いので、やはり上下関係を小さい頃から学べる環境はありがたいなと思います。

あとは、仕事をしている間は育児から手が離れるので、オンオフがしっかり出きるようになり、一緒にいてもイライラしにくくなりました。

れまもん

今二年生の我が子は10か月から保育園に預けました。私も専業主婦だった母親にびっくりされましたが、家計を助けるため仕方なく、泣く泣くいれました。

ニコニコの日もあれば泣かれて罪悪感一杯で仕事行った日も数知れず…保育園馴染むまでは夜泣きもあったりで。

今振りかえると家では出来ないような体験や教養沢山教えてもらい、保育園で過ごせてほんとに良かったと思ってます。泣かれるとお母さんは辛いですが、案外保育園ではお母さんがいなくなってからは子供ながらにうまくやってるもんです。毎月風邪で呼び出しも沢山ありめげそうになりますが、徐々に体も強くなりますし、負けずに頑張って下さい‼️‼️保育園入れることに引け目を感じることはありません‼️

みるくティー☆

子育てって本当に正解がないですよね。
うちの母も私が幼少期から
ずっと働いていました。
その時に母は同じ職場の年配の
方から子供が小さいうちは
無理して働かないでも
大きくなったら嫌でも働かなきゃ
いけないのに…とずっと言われて
いたようです。
ただ、生活出来ない訳では無いけど
将来のためにお金を貯めなきゃと
頑張っていたようです。
しかし、自分が年をとって子供たちが
成長をした時に後悔をしたそうです。
今でもずっと後悔しているそうです。
今しか出来ない事をすれば良かったと…
子供が小さいうち、ママママと
言ってくれる時期、一緒に公園
行ってあげられるのは本当に幼少期の
一時期だけだったと…
じゃあ、私は幼少期母が働いていた事で
公園行けなかったや、中々遊んでもらえ
無かった事を覚えているかと
言えば覚えていません。
ただ、母は後悔をしているからこそ
子供が小さいうちは
働かないでいいんじゃないかと私に
言っています。
私はその母の話を聞いて
今しか出来ない子育てを優先して
現在専業主婦です。
しかし、専業主婦でも優雅ではなく
やっぱり節約しなきゃって感じです。
気軽に旅行も外食も出来ません。
将来もどうなるか分かりません。
もしかしたら、子供に迷惑を
かけてしまうのかもしれません。
自分が大きくなって、後悔しないのって
後々の結果なので
それって数十年経って子供が
大きくなった時にわかる結果ですよね。
moeさん自身苦労はされたみたいですが
お母様は後悔してないようですし
その点ではお母様は良かったのかも
しれないですね。

お金はあるに越した事は無いです。
うちは今長男は小学3年生です。
あんなにママママだったのに
最近は平日友達と遊ぶ約束をして
家にいる時間が減ってきています。
当たり前に一緒だった近所の公園にも
私とは行かないです。
ちょっと寂しいです…

何が正解かはわからないですが
小学生の長男を見て思うのは
お子さんが小さいうちは時短
小学生からパートの方がいい気も
します。
いくらお子さんの記憶がしっかりしてくる
年齢でも、子供自身が
親から段々と離れてきちゃいますよ。

お互い将来後悔しなかったらいいですね。

ショーコラ

今はまだ通い始めですよね^_^
だいたいの子は泣き叫んで当たり前の時期かと思います。
うちは待機児童になったので、1歳2ヶ月で預け始めましたが、始めはmoeさんみたいに自問自答の日々でした。。。
けど一年経って今思う事は「預けてよかったな」です。
早生まれなので発育も発達も4月生まれからしたら遅いです(当たり前ですが)。
けど保育園で10ヶ月ほど先に生まれた子と一緒に遊んだりする中で、ビックリするぐらいいろんな事を吸収してきます。
いろんな歌を知ったり、いろんな話を覚えたり。
ルールを守る事をぼちぼち覚えてきました。
まだ離乳食も始まってない下の子がいますが、その子に構ってたら「次○○!順番!ママ順番守って!」とか、一丁前な事言ってきます笑
今年の春過ぎから始めようと思ってたトイトレを、保育園でトイレマスターした子に触発されて、去年の秋過ぎぐらいから自主トイトレ始めました笑
今はオシッコは全然ですが、ウンチは80%ぐらい成功します。

うちも去年は、預ける時は泣き叫んで、ずーっとママー!ママー!っていう声を聞きながら、保育園から出たり、熱出して1ヶ月の半分仕事休む羽目になったり、入院したり、晩御飯食べながら寝てたり、、、
色々ありましたよ。
けど今は、とにかく上の子は、保育園大好きです。
保育園から帰ってきたばかりなのに「先生に会いたい、△△ちゃんと遊びたい」って言います。
寝起きの悪い朝でも「保育園休もっか!」って言うと「○○、保育園行くの!」って言って飛び起きます笑
預けて良かったかどうかは本人達にしか分かりません。
周りは簡単に、可哀想だなんだと言いますが、本当に可哀想なんですかね?
moeさんが、本当にお子さんの為を思ってしてあげてる事なら、それは別に可哀想なんかじゃないと思いますよ(╹◡╹)