![ももみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0歳児も途中入所はほぼムリだと思います。
少人数保育所がどんどん出来ているので、そこはわかりませんが。
園にもよると思いますが4月入所なら入れる場合もあります。
来年度はわかりませんが、育休明けの共働き点数44点の人でも待機の人がいたと聞きました。
うちも、途中入所の手続きをしましたが、市役所に書類を出した時点で難しいと思いますが…と言われ一歳児の4月入所も希望を出しなんとか入れましたが、4月入所も一次は落ちて二次でなんとか入れたという状況です。
待機の期間がなかったら入れなかったかもしれません。
ももみさんの場合、一年半に育休を延ばしても入れる可能性は低いと思います。
0歳児の4月入所か、育休2年まで延ばしての1歳児の4月入所が入れる確率は高いかもです。
とりあえず、申請してみないとわからないので、申請期日を逃さない様にしないとですね!
![なん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なん
0歳4月から申し込みしてますが途中はもちろん、1歳4月も入れませんでした。2人目妊娠したので今は条件が違いますが😔
小規模のほうが少し増えてきているのでそちらならもしかしたら入れるかもしれません!途中入園はかなり厳しいと思います💦
ちなみに上の方も言われていますが、私は育休あけで点数も超えてるんですが😭
-
ももみ
待機児童が多い守山市。草津市は、定員あいてる保育園をウェブで公開してくれてますが、守山はそんな余裕はないのか情報がわからないですね。
市役所に問い合わせても、なんとも言えないですね。という回答なので、結果をおとなしく待つしかないですね。- 4月15日
![かこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かこ
この前、産前産後で市役所に行きましたが3歳児までで100人以上の待機と言われました。
近所の方も途中入園はほぼ不可能と言われたといってました。
今日、カナリヤに行きましたが県内で待機が1番のなのは守山なんで厳しそうです。
私は諦めて幼稚園にする予定です。
-
ももみ
まだ100人以上いるんですね!!!
すごすぎる!
だって、家建ちまくってますよね。
受け皿がないから、困る親が多いんですね。
待機になったら、2年育児休暇とれるので、そうなったらそうなったで、職場に言わないと(^_^;)
職場も、上司が新しく変わって雰囲気が最悪らしく、辞めてく人が続出してるので、戻ったら知らない人だらけって、ことになるかもしれないです。- 4月16日
-
かこ
うちの子が0歳の時から100人以上ですねo(`ω´ )o
だからなくなく仕事はやめました。
来年に古高保育園が100から200人に倍増なんでどうなるか…
でも新しい保育園だから運営が…?と市役所の方はおっしゃってましたね。
うちの周りですでに50軒ちかく分譲あるんで、全員が保育園希望ではなくても半分で2人いたらすでにそこで50人ですもんね…
むしろ転職して託児所つきで働いてる方がてっとり早い気が最近してきました。
何のために税金納めてるのか、わからないですよね。- 4月16日
![ももみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももみ
そうなんですね!保育園の定員、倍になるって!
就職する保育士さんいるのかしら??
お給料安いのに、過酷な勤務だし。
守山住みやすいのか、人口増えてますね~
![くまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまみ
うちは入れられましたよ!
今は7ヶ月ですが!
1歳はたいへんみたいですね…
途中入園も厳しいんじゃないでしょうか…
-
ももみ
今日新たな情報聞いてきました!
0歳児はけっこう空きがあるようです❗
6月の仕事復帰にむけて、色々準備しないと❗- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもダメ元で途中入所の申し込みしてきました💦
0歳児空きがあるのは本当でしょうか!?入れたらいいですね!!
-
ももみ
どこを申し込みました?若鮎、小津、もりのかぜは、0歳児2人ずつらしいです。
市役所が0歳の受け入れをするように、言ってるらしく在園児がいるママに入りませんか?って、声をかけたそうです。- 4月17日
-
退会ユーザー
すみません駅近のほうではなく、琵琶湖よりなんです💦
駅近は激戦のようですね😭- 4月17日
![ももみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももみ
そうなんですね。
駅近は子どもも多いし、大変ですよね。
送迎の渋滞にもはまって、イライラしたことあります。
駅から遠いなら速野とか?
カナリヤは、制服かわいいですよね。
高いけど(^_^;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうです!(o^^o)市役所に聞いても、分からない、中途は多分無理、しか言われません😭
こちらも家がたくさん建ってきたので待機児童が増えてきそうです😢
-
ももみ
産んだ月によって、待機するか決まりますよね。
10月生まれの上の子は、1年半育休とって4月に入園できました。
その時の、0歳児のメンバーは4.5.6月生まれの子どもでした。
どうしても仕事復帰したいママは4月で入園決まって仕事復帰してますか、まだ7ヶ月なので、入園してすぐに発熱して、めっちゃ、大変❗って言ってました- 4月17日
-
退会ユーザー
私も一年半育休とって4月入園と迷いましたが出来れば一年で復帰したく、とりあえず申請だけしました😥
入園して1ヶ月くらいは病気なったりバタバタで大変そうですね💦- 4月17日
-
ももみ
そうですね。まず、自分のことで結構いっぱいいっぱいになると思うので、復帰したら、地獄ですね~😭
- 4月17日
-
退会ユーザー
仕事終わって、お迎えからの御飯作り、お風呂、寝かしつけなどやっていけるか不安です😭
久しぶりの仕事も少し不安です(^_^;)
お互い入れたら嬉しいですね🤗
通知が前月の20日って準備するのだいぶ大変ですよね😱- 4月17日
-
ももみ
もう少し余裕をもって知らせてくれたらいいのにね。
保育園と仕事に慣れるまで子どもも自分もストレスたまりますよね~😭- 4月18日
-
退会ユーザー
いきなり申しわけありません💦
6月から中途入園はできましたでしょうか❔😳- 6月10日
-
ももみ
こんにちは。保育士が足りず、待機になりました~❗
いつもは、6人から9人受け入れてくれるのですが、今年は人手不足のようで、3人で打ち切ったようです。
5月に1人入園し、満員になりました。
0歳児は、先生一人に対して、3人なので、人手いりますよね~💦
1歳児も15人で打ち切ったようですので、やはり人手不足です。- 6月10日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます🙇♀️
待機だったんですね😖
わあ0歳児3人で打ち切り😭人手不足でとても厳しそうですね😭💦
私も入れないの覚悟しておきます🤢- 6月10日
-
ももみ
吉身は、9人入ってるそうです。もりの風も、もう定員いっぱいのはずです!
- 6月10日
-
退会ユーザー
どこもいっぱいなんですね😭
来年の4月でも待機で入れないってこともありえますよね😭とても心配になってきました💦
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました😊🌟- 6月10日
ももみ
44点で待機は、聞きました。
今年は44点の方がめちゃくちゃ多くて、1次は45点以上の人しかとらなかったらしいですよ。
3月ギリギリで小規模に決まったママもいましたが、3歳で保育園に入れるのかなぁと不安そうでした。ほとんどの保育園は、2歳から3歳に上がるときに定員ギリギリだし、新たに入園児をとったりは余裕はないと思うんですよね。
待機か、入れるか5月末にならないとわからないですが、職場に待たれてるので、どうなんだろうと、不安ですね。