
産後の自宅安静中、母親が不在で旦那に頼り、感謝と申し訳なさを感じる。同じ経験の方、実家に頼れない方の対処法を知りたいです。
産後の事で質問ですq・ω・^)♡
私は、床上げまでの自宅安静なんですが…
私には母親が居ないです…。旦那だけが頼りなんですが…切迫自宅安静中で旦那に洗濯、食事、掃除をしてもらって優しくされて涙が出た事もあり、物凄く申し訳無い気持ちで心が痛む事もあります(´•ω•̥`)出産の入院も産後床上げも旦那に迷惑がかかります…同じ様な方いらっしゃいますか?実家に頼れない方はどうやって乗り気りましたか?
- myu♡q・ω・^)(9歳, 9歳)
コメント

トム
優しい旦那さんですね^^
でも、こればかりは旦那さんに甘えていいと思いますよ♪
旦那さんが体調崩した時など主さんが全力でサポートしますよね?
それと同じで旦那さんも生まれてくる赤ちゃんのパパでもあり主さんの旦那さんでもあるんですからこういう時こそ思いっきり甘えて下さい♪

ドキドキドキンちゃん♡
私は三人目妊娠中ですが毎回切迫早産で二人目までは入院を繰り返ししてました。今回はすぐ上の子が二歳のため手がかかります。
二人目出産後もそうでしたがうちは母はいるものの病気でこっちが面倒を見ないと行けないぐらいで子守や家事なんて頼めない状態です。主人は仕事が忙しく週1回しか帰りません。結局、病院からも安静と言われてても動くしかなく、二人目出産後から子宮脱になってます。三人目も自分で家事と育児をしないと行けないと思います。子宮が落ちてしまわないか不安で仕方ありません(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
-
myu♡q・ω・^)
q・ω・^)♡✐☡ありがとうござぃます!毎回切迫大変ですね(´•ω•̥`)
分かります(´•̥ ̯ •̥`)
そんな状況だとお姑さんとかは頼れないですか?私はお姑さんが病気がちなので…(′;ω;`)- 10月19日

ママリ
はじめまして☆
素敵な旦那様ですね!!
うちはどんなに頼んでもあまりしてくれないので^^;笑
旦那様の負担は確かに増えてしまうけど、出産は大仕事。旦那様に、感謝の想いを伝えれば大丈夫です¨̮⑅*頼れるお母様がいないのであれば、旦那様もそこは理解をして協力してもらうしかありませんよね(><)
産後のご飯は宅配にするとか、お義母さんやお義父さんに頼ることはできませんか?
-
myu♡q・ω・^)
シェリさんシェリさんq・ω・^)♡
✐☡ありがとうござぃます!
旦那の前で前に泣いてしまって…あまりにも優しくて…その時かなり旦那が戸惑ったので…涙こらえるのを必死で甘えてます(•́.̫•̀)
お姑さんは病気がちなので…頑張って乗り越えます!- 10月19日

ゆきる
私はそれぞれの両親が在宅介護を
している為、里帰りせず、
産婦人科から助産院に産褥入院を
3日ほどしてから自宅に戻り、
週に1回、助産師さんに来てもらい、赤ちゃんと私のケアをして
もらう予定です。
市の産後支援サービスやシルバー人材サービスを活用して家事や
買い物などお願いします。
食事はコープデリのお惣菜を
頼む予定です。
-
myu♡q・ω・^)
ゆきるさんq・ω・^)♡
✐☡ありがとうござぃます!
助産師来てもらえるの良いですね
(•́.̫•̀)食事はやはり宅配のお世話になるしかないですね♡
シルバー人材産後支援は市でやってるやってないがありますよね?一度調べてみます- 10月19日

祈里mama
素敵な旦那様に対しそれに涙をながせる素敵な主様、尊敬します✨
旦那様に甘えながらも、とりあえず安静解除になれば、母親として、妻として恩返ししていけば問題ないと思います!
旦那様に気持ちちゃんと伝えているなら全然旦那様もやりがいあると思いますよ👍✨
-
myu♡q・ω・^)
碧空mamaさんq・ω・^)♡
とんでもございません(•́.̫•̀)
私なんか涙もろいだけですよ♡
✐☡ありがとうござぃます!
旦那の前で前に泣いてしまって…あまりにも優しくて…その時かなり旦那が戸惑ったので…涙こらえるのを必死で甘えてます(•́.̫•̀)
旦那には感謝でいっぱいでこの人の子供が産めるのが何よりの幸せだと思っています。頑張ります♡- 10月19日

かず♡りつmama
私は母親が亡くなっており実家に頼ることは出来ずにい1人目の時義両親から産後こっちにおいで!と言われました。しかし私と赤ちゃんは義実家で旦那はアパートという話しだったのでお断りをして自宅で過ごしました。
1ヶ月は旦那が食事、洗濯、掃除をしてくれて尚且つ夜中の授乳の時起きてくれてミルクあげてくれたりもしてくれて本当に助かりました!
今回もいろいろやってもらってます(笑)
やはり産後1ヶ月は旦那様に甘えてしっかり身体を休めたほうがいいですよ!
床上げしたら今までいろいろありがとうと感謝の気持ちを伝えれば旦那様も喜ぶと思いますよ(^^)
-
myu♡q・ω・^)
かず♡りつmamaさんq・ω・^)♡
✐☡ありがとうござぃます!
旦那の前で前に泣いてしまって…あまりにも優しくて…その時かなり旦那が戸惑ったので…涙こらえるのを必死で甘えてます(•́.̫•̀)
そうですね(´•̥ ̯ •̥`)動けるようになったら頑張って感謝を返していきたいです。この人の子供が産めるのが何よりも幸せで嬉しさでいっぱいです。- 10月19日

ゆきる
助産師さんはプロなので新米ママには心強いですね。
シルバー人材センターは市区町村の社会福祉協議会が運営しています。サービス範囲はHPなど確認した方が良いです。
産前産後支援サービスも
市区町村によって
名称が異なるので確認した方が良いです。ファミリーサポートとは
異なる部署が担当してました。
myu♡q・ω・^)
みっきさんq・ω・^)♡
✐☡ありがとうござぃます!
甘えてぃぃんですね(´•ω•̥`)
一度主人の前で泣いてしまって…
向こうがすごく戸惑ったので…
毎日泣きそうになるのをこらえる毎日です(´;д;`)