
コメント

ままり
私も下の子が3ヶ月の時に免許更新しました。
警察署に行きましたが講習が後日で2時間ほどかかるとの事でした。ギリギリに授乳して家族に預けて講習受けてダッシュで帰りました!
一応講習日に子供が熱出したりしたら行けなくなると思うので予備日も教えてもらいました。

まままきりん
私も生後間もない時に更新があり
こちらで相談しました!
結局旦那が休めたので子供を見ててもらって一人で行ったのですが…💧
連れて行くなら事前免許センターに連絡した方がいいみたいです!
他の人に迷惑になる場合もあるので許可してないところもあるみたいなので…
もし連れて行っても大丈夫なら
席を後ろにしてくれたり泣いたら廊下に出してもらえたりしたそうです!
廊下で受けることもできるそうです。
ただ全体の何パーセントか忘れましたが授業を抜けすぎてたら再度受けに行かないといけないというのも聞いたので預けて1人で行くのが無難は無難ですね💦
-
じゃが
免許センターは子連れ講習が大丈夫みたいです😌
ただ、遠いので警察署での更新を検討しています。
そうなんですね💦まだ泣くタイミングもわからないので、やはり預けるのがいいですよね☺- 4月15日

ママリん
生後2ヶ月、今まさに来ています(笑)
事前に免許センターに確認して、連れてきて良いとのことだったので連れてきました😅うちの子は車とベビーカーでほぼ寝てくれること、お出かけ慣れさせておくことでゆっくり寝てくれています✨
職員の方も授乳室を案内してくださったり、とても親切でした❗️
出るギリギリに授乳して、寝るパターンを身につけておくとスムーズかと思います✨
じゃが
二度にわけて講習があったんですね😲
前回の更新の時に優良講習でも意外と時間がかかった気がして…
カナさんは連れて行かずに預けたんですね☺その方が落ち着いて受けられますよね!
ままり
講習は1回なんですが私の場合は警察署に申請に行った日と講習日が違う日にありました。
講習する場所が近所だったので連れていきませんでした。幸い旦那も休みだったので預ける事が出来たので!
じゃが
違う日にってこともあるのですね!
まずは子連れでも大丈夫かも含め確認の電話をしたいと思います☺
旦那が平日は休めないので、実母か一時保育も検討しようと思います😊