
コメント

ゆう1003
うちの整形外科では、テーピングだった気がしますが(>_<)

新米母ちゃん
ホルモンのバランスなどのせいで痛くなる方もいらっしゃるそうですよ(><)
私は出産してからも、しばらくは痛かったです_| ̄|○
あまり重い物を持ったり動かしたりはせず安静にしていた方がいいそうです(><)
-
まめたろう*゚
お返事ありがとうございます!!
ホルモンの関係もあるのですか〜
妊婦っていろいろありますね!!
出産してからも痛いなんて…赤ちゃん抱っこしたりお風呂入れたりしなきゃいけないのに大変でしたね💦
やはり安静が必要ですか…
起き上がる時とかどうしてもお腹に力を入れないように手で踏ん張るから手首に痛みがきてしまきます💦
なるべく安静にしてみます‼︎- 10月18日

まめだぬき
私も以前、腱鞘炎になったことがあり、整形外科で安静が一番と言われました。
うっかり使ってしまうので、自分で手首の下側に段ボールなどを当てて、テープや包帯、サポーターなどで固定していました。寝ている間もうっかり動かしてしまうので寝にくいですが着けて寝てました(^_^;)
手根管症候群ならおそらく指先とかまでしびれたり、痛みますよね(>_<)皆さんがおっしゃるように安静がまず第一かと思います。
痛むなら湿布薬…と思うのですが、妊娠中は湿布薬を使用して良いのか私も分からないので、かかりつけの産婦人科で聞いた方がいいと思います。
たぶんロキソニンテープとか物によっては使用を控えるものもあると思うので、確認してみてください!
どうか酷くなりませんように…(>_<)お大事になさって下さい!
-
まめだぬき
上の内容が手根管症候群の経験談ではなくてすみません(>_<)
あと、起きるときに手のひらをつくのが辛ければ、指先が痛まないようならばですが、手をグーにして拳を床につけると、手首に負担になりにくいです!- 10月19日
-
まめたろう*゚
お返事ありがとうございます‼︎
安静第一ですね‼︎
起きる時に手をグーにするのは無意識的にやってました。
それでも痛いです💦
湿布もらえるか今週の受診で聞いてみます‼︎
長いお返事本当にありがとうございました。- 10月19日

しぃーーーちゃん
私も手が朝方痛かったり、痺れたりしています(˘・з・)妊娠後期から急に発症し始めて、、体重や食事管理、塩分調節、運動、などしてますが、、一向に良くならず、症状も変わりません(´._.`)。
産院に相談したら浮腫みを抑える漢方を処方されました。(˘・з・)が!!!全く症状に変化はありません。。
同じ症状だと思いコメントさせてもらいました(´._.`)解決にならず、、すいません(˘•ω•˘)でも、原因がよくわからなくて、私も困ってます=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
-
まめたろう*゚
お返事ありがとうございます‼︎
同じ症状の方がいてほっとします(´ω`)
なんなんでしょうね?
酷くなってるわけではないですけど、痛みは変わらず続いています(--;)
妊婦ってマイナートラブル多すぎてやんなる時あります…
原因がわかれば一番いいですけど、このまま悪化せずに徐々に治ってけばいいですね!- 10月21日
-
しぃーーーちゃん
コメありがとうございます❤︎
その後は変化ありましたか??( ˘・з・)??
私は相変わらずの痺れに朝方とくに困ってます( ੭ ˙꒳˙ )੭でも、
下半身が浮腫んでいるのか、それが酷いとなおさら手が痺れるみたいで、、( ˘•ω•˘ ).。oஇ。一日中、なんだから軽く痺れているような気がします( ˘・з・)、、。
てか、言う通りですね!
妊婦ってマイナートラブル多すぎますね( ˘•ω•˘ ).。oஇ🌀🌀。。
お互い少しでも改善されて、、残りのマタニティーライフを楽しめたら❤︎って思います(*´ー`*)❤︎
何よりも、、赤ちゃんに会える日を楽しみにして、、ムズムズ痺れますけど、、残りの、、母子共に健康で過ごせるように、、❤︎
っと思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛❤︎
ズレてしまいました↑笑ஐฺ・:*:・- 10月27日
まめたろう*゚
お返事ありがとうございます‼︎
テーピングは病院行かないとできないですね^^;
これ以上痛みが酷くなったら整形外科に行ってみます!!
ゆう1003
そうですよね(>_<)受診も、妊婦さんは大変ですものね(>_<)
早く回復されますように(≧∇≦)
まめたろう*゚
そうなんです(--;)
そろそろ1人で出歩くのが辛くなってきました(><)
ありがとうございます!!