
コメント

nao。
アパートに住んでますが、預けてませんしこれから預けることも無いです(>_<)

うら子
私なら嫌です。
そもそも預けたりしないかなぁ。
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
マンション住みで、鍵を失くした時の為に預けているんです。私的には、嫌でした。- 4月15日

さゆ
え????なんで預けてるんですか?絶対ムリです。
普通じゃないです。
即刻返してもらってください。
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
マンション住みで、鍵を失くした時に困るからと義母に預けています。義母から言われたみたいです。
妊娠中って、気持ちが不安定になりやすいですね。気になるんで近々返してもらいます。- 4月15日

まま
普通じゃないですよ!!絶対渡しません嫌です😂
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
いちを、鍵を失くした時に預けとく形になっています。気持ちは嫌ですね。- 4月15日

退会ユーザー
勝手に来られても迷惑だから預けてません💦
なんで預ける事になったんですか?🤔
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
鍵を失くした時用に、預ける事にしました。義母から言ってきたみたいです。お節介な人だから、産後が不安です。- 4月15日

anuenue
預けてないですよ💦
預けるのは普通じゃないです。
絶対嫌だー旦那さんに頼んで至急返してもらった方がいいです!
-
カフェオレ
anuenueさん
コメントありがとうございます。
嫌ですよね。
何回か鍵を失くしたふりをして
返してもらおうと思っていました。
なかなかできずでして。産後が不安だから返してもらいます。
勝手に来るような人ではないと
思いますが。
初孫だし、わからないですもんね。- 4月15日

小春
アパート暮らしです。
合鍵は4つくらいありますが、
渡してないですね💦
そもそも、義理の方に渡す必要も
ないので…😅
自分の親なら分かりますが…
勝手に入って来たりされる事は
ないでしょうけど……
なんか嫌ぢゃないですか?
アパートの場合、無くされても
困るし😖💦💦
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
勝手には入ってこないとは思ってますが、、、
産後は、孫に会いたさに来るかもしれないし。不安です。
夫にお願いして返してもらいます。- 4月15日

なぁ子ママ
預けていません😂
絶対嫌です💦
モヤモヤしたままの妊婦生活
モヤモヤしたままの出産は嫌だし
早めに返してもらいましょう!!
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
嫌過ぎます。早く返してもらいます。- 4月15日

ぶるぞん
私は、両実家とも車で1時間半ほど離れているので、妊娠中に何かあって家に入れなかったら困るかも知れないと思って妊娠してからどちらにも鍵を渡しました!✨
どちらも非常用と考えていて、勝手に上がり込んでくるような親たちではないので渡したまま返してもらっていません😆❤
うちに来て上の子だけ面倒を見てもらって下の子を予防接種へ‥なんて時は鍵を持っていてもらった方がお散歩やお出かけに連れて言ってもらえるし、鍵が2つあればお互いが帰る時間を合わせなくていいので楽です✨
-
ぶるぞん
質問最後までちゃんと読めてませんでした😭💦
勝手に入ってこられちゃう可能性があるんですね💦
それなら返してもらった方がいいと思います!マロさんから言うのは難しいかもしれないので、旦那さんから伝えてもらうといいと思います❤- 4月15日
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
私も勝手に入ってくる義両親だとは思っていないのですが。
初孫ですし過保護な義母なので、旦那を心配して家事し出したりするかもしれません。
考え過ぎな部分もありますが。
やはり不安が強くありますね。
早めに鍵を返してもらいます。- 4月15日

るーママ
うちは預けてます。
全然抵抗なかったんですが、これ普通ではないんですね!!
預けてますが、家に来ることもないので特に使いませんが旦那が冬季出張ていないので何かあった時にと渡しています。
普段は何か物を持ってきて留守でも鍵を使って入るわけではありませんし、特に嫌と思った事がありませんでした。
嫌であれば旦那さんに話して返してもらうのが良いと思います。
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
電車で5分のとこに、義両親が住んでいます。鍵を失くした時に、預けている形です。
そうですね。返してもらおうと思っています。- 4月15日

ほなママ
預けてない人多いんですね!!
私は預けてましたよ!保育園のお迎え頼んだ時、お家で待ってもらうのに必要かなーと思って渡しました!結局そういう事では使いませんでしたが💦
一度ゴミ捨てに出たら娘が鍵閉めちゃって締め出された事があって💦💦
その時に鍵持ってきてくれて助かりました😂
義両親とは割と良好な関係だからできているのかもです😅
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
良好な関係だと安心して預けられますね。
勝手に部屋に入ってくるとは、思っていないのですが。
妊娠してから、特に鍵について不安になりました。
旦那に話して返してもらいます。- 4月15日

(°▽°)
うちも知らなかったですが、万が一のために預けているそうです。義両親に対して夫が一線を引いており、夫が口うるさいために、まず勝手には入ってこないので、その辺は問題ないです。
ですが、勝手に入ってくるような人たちならば絶対嫌です。
-
カフェオレ
コメントありがとうございます。
鍵を失くした時に、預けています。私は、嫌でしたけど。
うちも勝手には、入ってこないだろうとは思ってますが。
旦那に話して鍵を返してもらいます。- 4月15日

はちみつレモン
義理親と義理祖父母は敷地内別居なのでお互い持ってるのかな?義理祖母はよく出入りしてるみたいです。マイホーム買った時そんな話をちらっと言われましたが実家の両親にも鍵は渡さないってことをしらっと言ったら何も言われなくなりましたよ。笑

ままり
うちは逆にこちらから預けようとしたら、わたしがいないときに家に行ったりしないようにしたいからと預かるのを断られました😅なので実両親だけ合鍵持ってもらってます!共働きだったので非常時用として預けたかったのですが…普通じゃないんですかね?💦
いないときに勝手に入る可能性がある人ならもちろん渡したくないですが…😱

ポッキーらぶ
実家にも義実家にも預けてます。
どうしても保育園のお迎えに間に合わないときなどはお迎えに行ってもらってその鍵で家に入ってもらってます。
ただ事前連絡なしに来るような人たちではないという信頼のもと預けてます。こちらからお願いしたときだけしか使いません。
みなさん預けてないんですね🙄
うちはオートロックのマンションで何かあっても鍵がないと家の前までも来れないので、緊急時のためにも持ってもらってます。

しばかつ
安心できないのは辛いですよ💦
万が一、返してもらえないなら、ドアノブ変えるってのも手段かもです😭

モモ犬
実両親と義両親、両方に預けていて、私は特に抵抗はありません。
ただし、私や夫がいない時に入る可能性は万に1つなので、使う事はほぼないです。
二回、義母に鍵を使って入ってもらった事はありますが、出先にいた時に雨が降り始めて夫が洗濯物入れといて〜とお願いした時と、私が体調不良で電話に気付かず、昼食を作りに来てくれた時です。(義両親宅と近所)
線引きやマナーがちゃんとしている、テキパキ動けるも控えめな義母なので、そうじゃない方だったら…勝手に入られるのは嫌ですね💦

はるか
うちの場合は家の鍵とか預けたら最後何盗まれるかわからないので家に近づくことすら許せないです。
警察呼びます🤣笑笑
カフェオレ
コメントありがとうございます。